
trigger

trigger

trigger

trigger
|
G−Call モバイル WiMAX ポケットWiFi |
|
|
G-Callなら、ショッピングも、データカードも、電話も、すべて一枚の請求書にまとまり便利です。 |
|
 |
OS |
名称 |
Android 3.1*1 |
プロセッサー*2 |
名称 |
NVIDIA Tegra 2 モバイル プロセッサ |
動作周波数 |
1GHz |
メインメモリー*3 |
搭載容量 |
1GB |
液晶表示装置 |
サイズ/解像度 |
9.4型 WXGA(1280×800) |
パネル種別 |
TFTカラー液晶 |
液晶タッチパネル |
仕様 |
タッチパネル機能搭載 |
ストレージ |
容量*4 |
16GB |
主な入出力 |
USB |
Hi-Speed USB (USB 2.0) Micro-AB コネクター (ホスト/クライアント対応) ×1 |
ヘッドホン出力 |
ステレオ、ミニジャック ×1 (モノラル、マイク入力と兼用) |
Wi-Fi*5*6 |
仕様 |
IEEE 802.11b/g/n準拠 |
GPS機能 |
仕様 |
搭載 |
Bluetooth機能*5 |
仕様*9 |
Bluetooth 2.1 + EDR準拠 |
対応プロファイル |
A2DP、AVRCP、HSP、HID、SPP、OPP |
センサー |
加速度センサー |
3軸加速度センサー |
ジャイロ |
搭載 |
デジタルコンパス |
搭載 |
照度センサー |
搭載 |
赤外線通信 |
赤外線リモコン機能 |
搭載 |
カードスロット |
メモリーカードスロット |
SDメモリーカード×1 |
対応SDメモリーカード |
SD、SDHC |
オーディオ |
対応コーデック/フォーマット |
AAC、mp3、WAV、WMA、WMA Pro、FLAC、MIDI、Ogg Vorbis |
ビデオ |
対応コーデック/フォーマット |
H.263、H.264/AVC、MPEG-4、WMV |
フォト |
対応コーデック/フォーマット |
JPEG、GIF、PNG、BMP、WBMP |
スピーカー |
仕様 |
内蔵ステレオスピーカー |
マイク |
仕様 |
内蔵モノラルマイク |
カメラ (フロント) |
仕様 |
Webカメラ |
有効画素数 |
30万画素 |
カメラ (リア) |
仕様 |
“Exmor for mobile” CMOSセンサー搭載 HDカメラ |
有効画素数 |
511万画素 |
その他 |
主な付属品 |
ACアダプター、ストラップ |
バッテリー駆動時間*10 |
スタンバイ時 |
約430時間 |
音楽再生時 |
約31時間 |
ビデオ再生時 |
約6時間 |
Wi-Fi Web閲覧時 |
約6.2時間 |
バッテリー充電時間*11 |
仕様 |
約5時間 |
温湿度条件 |
仕様 |
動作時:温度5℃から35℃、20%から80% (ただし結露しないこと、および35℃における湿度は65%以下)、保存時:-20℃から60℃(ただし結露しないこと) |
外形寸法*12 |
本体(幅×高さ×奥行) |
約 幅241.2mm×高さ10.1mm(20.6mm)×奥行174.3mm |
質量 |
本体 |
約598g |
- *1 アップデートにより、Android 3.2にバージョンアップ可能です
- *2 プロセッサーの処理能力は、使用状況により変化します
- *3 実際にOSが使用可能な領域は一部制限されます
- *4 1GBを10億バイトで、1TBを1兆バイトで計算した場合の数値です。1GBを1,073,741,824バイトで、1TBを1,099,511,627,776バイトで計算しており、認識できる容量は、若干小さい数値になります
- *5 通信速度は、通信機器間の距離や障害物、機器構成、電波状況、回線の混雑状況、使用するソフトウェアなどにより変化します。また、電波状況により通信が切断される場合があります。通信速度の規格値は、無線規格の理論上の最大値であり、実際のデータ転送速度を示すものではありません
- *6 IEEE 802.11b、IEEE 802.11g もしくは IEEE 802.11n の混在環境では、相互に干渉の恐れがあり、通信速度が低下する場合があります
- *7 利用するには各通信事業者との回線契約が必要です。詳細は、各事業者のホームページをご参照ください
- *8 音声通話およびテレビ電話には対応していません
- *9 Bluetooth 2.1+EDR規格の通信速度で通信するためには、通信相手が Bluetooth 2.1+EDRに対応している必要があります。規格値は理論上の最大値です
- *10 駆動時間は、搭載されている機能やご利用になる環境によって記載時間と異なる場合があります
- *11 充電時間は使用状況により、記載時間と異なる場合があります
- *12 突起部含まず
- ※ バッテリーの取り外しはできません(Sシリーズのみ)
- ※ 音声通話、テレビ電話および64Kデータ通信はご利用できません
|
 |
利用可能エリアをご契約前に必ずご確認ください。 |
G-CallWiMAXは、国内UQ-WiMAXネットワークを利用しています。
UQ-WiMAXのサービスエリアをご確認ください。
【 確認方法 】
1. 下記の「サービスエリア確認はこちら」をクリック
2. 「ピンポイントエリア判定」をクリック
3. ご自宅やオフィス等、特定の場所のご住所を番地丁目まで入力し、「検索」をクリック
4. 特定の場所の候補一覧が出たら、ご希望の地域を選択してください。
5. 『○△×』でエリア判定されます。
※ご注意
判定結果が、『○』『△〜○』のエリアではご利用いただけますが、『△』『×』のエリアではご利用できません。
万が一、『△』『×』のエリアでお申込みいただき、ご利用いただけない場合でも解約料(契約残存期間により金額が異なります)は
ご請求させていただきますので、ご注意ください。
※判定結果が、『○』『△〜○』エリア内であっても建物の構造や周辺の環境によりご使用になれない場合があります。 (高層階にお住まいの方や高層ビルなどに囲まれた
場所等ではご使用になれない場合があります。
その際の解約にも、最低利用期間内の解約の場合は解約料(契約残存期間により金額が異なります) がかかりますので、ご注意ください。)
 |
本体端末の出荷日が提供開始日となります。 |
月の途中でのお申込みの場合、本体端末出荷日が提供開始日となります。初月月額料はお申込み月の日数
で割り、日割りでご請求いたします。
例えば、本体端末出荷日(提供開始日)が2011年4月15日(金)の場合・・・
5,524円 (月額基本料、税抜) |
÷ |
30 (2011年4月の日数) |
= |
184円 (税抜)/日 |
30 (2011年4月の日数) |
− |
15 (提供開始日) |
= |
15 |
184円 (税抜) |
× |
15 |
= |
2,760円 (税抜)となります。 |
本体端末の発送はお申込み受付の3日後(土日祝日除く)が最短となりますが、ご希望に添えない場合が
ございますので、予めご了承ください。
■ ご契約期間について
・最低利用期間は、月額料金の課金開始から2年間です。
・最低利用期間終了後は、1ヵ月単位の自動更新でご利用いただけます。
■ 月額料金以外にかかる費用について
・初回請求時に事務手数料2,835円(税込)がかかります。
・送料は別途630円(税込)かかります。
・端末お届け月を含む最低利用期間内に解約された場合、ご解約希望月によって解約料が異なります。
こちらをご確認ください。
■ ご利用について
・お届け先住所は、原則お申込者と同一となります。(お申込者のご住所以外の配送は承っておりません)
・ご解約の際は、解約希望月の20日までにお申し出ください。
・端末の紛失や破損の際は、自動的に解約となり、解約料(残存期間により異なります)を申し受けます。
・返品は原則お受けできません。但し、お届け商品に破損があった場合などには責任を持ってお取替いたします。
Total:17475 Today:4 Yesterday:0 |
|
|
|
|