ドルは80円台を割り、ユーロは11年ぶりの96円台、
ハワイの不動産、イタリアの高級家具は安く購入できますが、
このままでは日本の輸出企業、日本経済は大変です。
G-Callハワイの不動産セミナー開催します。
G-Callでイタリア高級家具を購入できます。
http://www.g-call.com/shopping/endaka/
<消費税> を起爆剤に上昇気流に乗りたい日本
---------------------------------------------
景気を押し下げるとの反対意見もある消費税のUPは、
政府として2014年度から8%、2015年度から10%を
目標にしてます。日本の財政状態を考えると仕方がありません。
耐久消費財、高価なモノほど増税前の駆け込み買いがありそうです。
もし、それが起爆剤として、大きな内需喚起となり日本経済が
上昇気流をつかめば、しめたものとなるかもしれません
ビルや工場建設、設備にも、家にもTVにも消費税はかかります。
段階的に3%、5%のコストが上がる前に買いたいのが人情です。
<消費税> 駆け込み関連、住宅、建設、自動車、家電
------------------------------------------------------
中でも期待できるものは、人生一度の買い物といってもいい
高額、耐久消費財住宅、5%支払増加はたいへんです。
復興需要、太陽光発電もからんで期待が持てます。
住宅関連ではこの最悪期に巨大化を進めた・・●住生活グループ
------------------------------------------------------------
もはや、かつての財閥、巨大コングロマリットと化しつつあります。
流れが来たときは、大きい図体は大きなメリットをもたらします。
海外からの資材調達のコストは、世界経済の不景気と円高で
とてもフォローな風が吹いています。
住宅プラス太陽光発電関連での期待で・・・・●文化シャッター
----------------------------------------------------------
報道によると、太陽光発電設備の販売・施工に本格参入。また
工場などの大型設備向けに、手作業で設置できる架台を開発
ゼネコン、企業も5%コストUPは嫌・・・・●大成、大林、清水建設、
----------------------------------------------------------------
大きな意味での復興関連であり、所謂内需関連株としてよいのでは?
企業の省エネ、ECOを推進する事業がぞくぞく出てくる可能性も?
内需に資金調達は、企業も個人も必要・・・・●みずほフ、三菱UFJフ
------------------------------------------------------------------
世界の金融株は情けないほどの株価になっています。
みずほフィナンシャルの本日の株価は110台円、
配当利回:約5.4% 、連結PER:5.4倍 PBR:0.62倍
これは倒産を前提とした株価のような気さえします。
ヨーロッパ金融危機の中で「円」は独歩高の状況です。
世界のお金は、安全を求めて円を買っているようです。
であるならば、倒産は世界の金融株の中で最後の方のような気がします。
今どき、100万円を預け5万4千円の利息が付く預金はありません。
液晶TVや高級家電、V字回復期待で!?・・●ソニー!?
------------------------------------------------------
この際、ソニー、パナソニックが合併してまでも、
日本人としてSONY、Panasonicのブランドは
残って欲しいという願いを込めて
上記はすべて個人のたわごとで、投資をオススメするものではありません。
上記の銘柄の中では、実際、私個人で投資している銘柄もあります。
決してそれらの銘柄が上昇することを目的として意見を述べてはいません。
今日は、6月4日は満月、良い買い時かもしれません。