G-Callサービス スタッフブログ
カテゴリー
旬の食材一覧ページへ
 
お米
お水
くだもの
魚介類
肉類
野菜
洋菓子
和菓子
お酒
麺類/つゆ
調味料
乳製品/蜂蜜
パン

惣菜
珈琲/茶/他
有機JAS
健康/美容
食通取寄
築地取寄
旬の食材
花束ギフト
定期購読雑誌
家電
キッチン用品
高級家具
寝具/バス用品
雑貨
ペット関連
不動産
ファッション
音楽
書籍
新聞
語学・資格
事務用品
キッズ・ベビー
損害保険
生命保険
伝統工芸
アーティスト
海外情報
防災関連
旅行関連
再生トナー
医療/衛生
国際/国内電話
G-Call050
コーリングカード
フリーG-Call
プラスOne
G-Call SIM
中国用SIM
SIMフリーWi-Fiルーター
プロバイダ/メール
海外携帯レンタル
海外wifiレンタル
日本携帯レンタル
日本wifiレンタル
海外携帯/SIM販売
日本データ通信プリペイドSIM
私物端末の業務利用
管理ソフト
最近の記事
・2018年04月28日  ドコモ新料金プランとG-Call SIM月額料を比較!
・2017年08月04日  G-Call格安SIM:SIMロック解除は必要?
・2017年07月11日  KDDI(au)スマホ3割値下げを発表!ほんとにお得?!
・2017年05月25日  ちょっと待った!?ドコモのシニア向けスマホ乗り換え
・2017年04月10日  東急線に電話サービスG-CallとG-Call格安SIMのドア上広告
・2017年03月23日  遂に登場!G-Callの「かけ放題」オプション
・2017年03月13日  G-Call格安SIMサービスとY!モバイルとの比較
・2017年02月23日  ドコモiPhone中古品を購入。出費が減り気持ちまで軽く…
・2017年02月20日  G-CallSIMで大幅節約(社員S)
・2017年02月08日  G-Call SIM体験談(社員T)自宅に居ながら簡単切替!
・2017年02月07日  NTTドコモスマホ最低料金1000円下げを発表?!
・2017年02月07日  G-Call SIM体験談(社員W)月7,500円・年90,000円を節約!
・2017年02月07日  東急線に電話サービスG-CallとG-Call格安SIMのドア上広告
・2017年01月27日  断然お得!重い腰をあげ大幅節約を実現しよう!
・2017年01月27日  スマホ代は家計圧迫している。G-Callなら3分の1に
・2016年11月14日  G-Call SIMにした!【体験談その2】
・2016年11月01日  日本用WiFiルーターレンタルご予約はお早めに
・2016年10月12日  日本用WIFIルーターレンタル大幅値下げ!
・2016年10月06日  日本用WIFIルーター特別キャンペーン
・2016年09月09日  G-Call格安SIMの通信量プランが7段階になりました!
2014年08月21日
まだ間に合う!8月末まで
カケホーダイから旧プランへ戻せます。
    8月末までが、旧プランへ戻せる最後のチャンスです
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       ▼       ▼       ▼

 各社の旧プランは、手放したら大変にもったいない、最高のプランです!
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ソフトバンク同士、au同士なら無料で通話できパケット7GBまで利用可!
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ドコモも780円でドコモ同士は無料で通話できパケット7GBまで利用可!
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 旧プランとG−Call(10円/30秒)の併用が一番のおすすめです!
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       ▼       ▼       ▼


◯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◯

 ドコモ「カケホーダイ」やソフトバンク「スマ放題」に変更された方

  8月末までが、旧プランへ戻せる最後のチャンスです。

◯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◯

ドコモ、au、ソフトバンクの通話定額制の新料金プランは、

税込2916円です。今までの月額料の倍以上の月額料です。

例えば、今までのドコモXiタイプ2年の方の月額料は、税込802円。

月額料は、2916円ー802円=2114円の値上げです。

今まででも、毎月2114円以上の通話をする方は、少ないと思います。

2114円をG−Call通話料で計算すると105分の通話になります。

毎月105分以上通話されますか?

よくかける相手や家族は同じ携帯にして無料にしていませんでしたか?

他でも同じ携帯で無料だった通話は多いはずです。

それ以外で105分以上話す人はほとんどいません。

ドコモ利用者平均の支払通話料は約1300円で約30分です。

平均の3倍以上の105分も使う人は極僅かです。


しかも、新プランにすると、データ通信は上限7GBから、選択制に

実質従量制になります! 音声通話が減り、データ通信量が増える時代、

従来のプラン上限7GBは今後契約できないかもしれない貴重なプランです。



既にドコモ「カケホーダイ」やソフトバンク「スマ放題」に変更された方

下記のいずれかの方法で、8月までなら、旧プランへ戻すことが可能です。

auは旧プランの変更期限を予告していませんが、

au「カケホ」へ変更された方も、旧プランへ早く戻すことをオススメします。



=====================================

■ ドコモ「カケホーダイ」の方旧プランへの変更方法 ■

=====================================

・パソコン&スマートフォン&iモードケータイ

料金プラン変更や住所変更などの各種お手続き方法 (ドコモのページ)




・オペレーターへのお問い合わせ

総合お問い合わせ<ドコモ インフォメーションセンター>

ドコモの携帯電話からの場合:(局番なし)151(無料)

※一般電話などからはご利用できません。

一般電話などからの場合  :0120-800-000 

※一部のIP電話からは接続できない場合があります。


・全国のドコモショップでご相談いただけます。

ドコモショップ・お客様窓口検索はこちら (ドコモのページ)




=====================================

■ ソフトバンク「スマ放題」に変更された方の方、旧プランへの変更方法 ■

=====================================

・オンライン(PC、または端末から)で変更

マイソフトバンクログイン ⇒ 料金プラン・割引サービス ⇒

変更 ⇒ 料金種別のホワイトプランを選ぶ(ソフトバンクのページ)

https://my.softbank.jp/msb/d/top


・ショップで変更

全国のショップを検索(ソフトバンクのページ)




・電話で問い合わせる

ソフトバンク契約の携帯から

  157

※平日夕方以降や、土日・祝日はお電話が混み合う場合があります。



=====================================

■ au「カケホ」へ変更された方、旧プランへの変更方法 ■

=====================================

・PC、スマホから変更

料金プラン変更ページにログインする

au IDでauお客さまサポートをご利用できます。(auのページ)




・auケータイ (EZweb)から変更

EZボタン ⇒ トップメニューまたはauポータル トップ ⇒ auお客さまサポート

⇒ 申し込む/変更する ⇒ 料金プラン(auのページ)




・ショップで変更

全国のauショップを検索




・電話で問い合わせる

 au契約の携帯から

   157


2014年08月13日
日経記事で分かります。
通話定額プランより旧プランがお得!
8/13の日経朝刊「スマホ、低額プランを義務化・・・。」の記事に、
従来のLTEの料金と、今夏からの新料金を比較する表がありました。
ドコモ、au(KDDI)、ソフトバンクの新プラン料金より、
今までのLTEプランがお得か良くわかりますので、ご説明します。

今日の日経新聞のテータ通信料の表は下記です。
データ通信費比較
           ドコモ         au(KDDI)      ソフトバンク 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 LTE       7GB          7GB          7GB    
(従来)     5200円         5200円         5200円
----------------------------------------------------------------
 ↓↓
----------------------------------------------------------------
 LTE       2GB          2GB          2GB
(新プラン)   3500円         3500円        3500円
           5GB          3GB           5GB
          5000円         4200円          5000円
                       5GB
                       5000円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

上の表を1GBあたりの料金で比較すると下記になります。
1GBあたりのデータ通信費比較
          ドコモ         au(KDDI)      ソフトバンク 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 LTE       7GB          7GB          7GB    
(従来)     743円        743円        743円
----------------------------------------------------------------
 ↓↓
----------------------------------------------------------------
 LTE       2GB          2GB          2GB
(新プラン)  1750円        1750円       1750円
          5GB           3GB           5GB
         1000円        1400円        1000円
                        5GB
                       1000円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

従来のLTEプランの1GBあたり料金は743円です。対して、
新プランは1GBあたり257円〜1007円も値上げになります。


日経新聞にも書かれているように、
4Gは現行のLTE(3.9世代)の最大10倍の高速通信が可能にります。
データ通信は、ますます速く、便利になる時代です。

従来のLTEプラン、7GBの大容量で割安のプランは、
今後契約できないかもしれない貴重なプランです。

新プランをご検討の方は、ぜひご参考にしてください。
今までのプラン+G−Callがお得です!!


2014年07月18日
日本経済新聞電子版
G-Callが音質比較で一番の評価を獲得!
7月17日の日本経済新聞電子版の記事で
スマホ激安通話の音質比較で「Gコール」が一番の評価を獲得しています。

記事によりますと
音質調査や、外出先の使用感でG-Callは高評価を獲得しています。
日本経済新聞電子版のアカウントをお持ちの方は、ぜひご覧ください!

日本経済新聞電子版の記事はこちら
“スマホ激安通話、音質徹底比較 ベストは「Gコール」 ”



 


2014年07月14日
ドコモもauもソフトバンクも
新プランは実質値上げ?!
ドコモの「カケホーダイ&パケあえる」、ソフトバンク「スマ放題」、au「カケホとデジラ」
新料金プランが出そろいました。またまたほとんど横並びの料金プランです。

●音声定額制で、ドコモ、ソフトバンク、auの通話料収入は倍に!
3社の新料金プランに共通した特徴となっているのが、1つにスマートフォンの
国内通話料が基本料月2,916円(税込)で定額制を導入したということです。
メールやSNSなどのコミュニケーションが広がっている今、音声通話を頻繁にする人以外、
従来の基本料の倍以上となると値上げ要因にしかなりません。

実際にドコモが発表している1人当たりの月間通話料平均をみると、
2010年3月の2,900円から、2014年3月は1370円と5年間で半分以下に落ち込んでいます。
今後もこの傾向が続くと考えられます。新プランの定額基本料月2,916円(税込)は、
ドコモも、ソフトバンクも、auも音声通話の売り上げ減を止めるだけてでく、
新プランになると今より通話料収入は倍になります。



●データ通信は上限7GBから、選択制に。実質従量制になります!
新料金プランに共通しているもう一つが、パケット定額制サービスの変化です。
従来のスマホ向けのパケット定額制プランは、データ通信容量が上限7GBなのに対して、
新料金プランでは、パケット定額制サービスの上限量を2G、5Gなどに選択できるようのに
なっています。各社とも自分が契約したプランの容量を超えると、通信速度は最大128kbpsと厳しく制限されるます。今まで通りの速さで利用したい場合は、1GBにつき1080円(税込)の有料オプションを購入することで、一時的に速度制限を解除できます。

新プランで一番安い上限2GBのプランと従来のプラン上限7GBを比べてみると、
今までのスピードで7GBまで利用した場合データ通信費は下記になります。

データ量  今までのプラン  新プラン
2GB    6,156円      3,780円
3GB    6,156円      4,860円  
4GB    6,156円      5,940円
5GB    6,156円      7,020円
6GB    6,156円      9,180円
7GB    6,156円      10,260円

データ通信の料金は、実質的には定額制から従量制にシフトしています。
音声通話が減り、データ通信量が増える時代、
従来のプラン上限7GBは今後契約できないかもしれない貴重なプランです。

新プランをご検討の方は、ぜひご参考にしてください。
今までのプラン+G−Callがお得です!!


2014年06月24日
ドコモ、ソフトバンクに続き
auも2916円の通話定額制
本日(6月24日)の日経新聞によると
ドコモ、ソフトバンクに続き、月額2916円(税込)で国内音声通話の
定額制を導入するとのことです。大手3社がまたまた同じ料金の
サービスになります。

今のプラン(auLTEプラン)の方は、月額1008円(税込)で
auへ1時〜21時は無料、その他の通話は使った分だけの支払いです。

■新プランと今のプランの差
新プラン月額2916円ー今のプラン月額1008円=差額1908円

「LTEプラン」はau携帯へ1時〜21時は無料なので、
それ以外をG−Callで通話し月の通話料が1時間35分以内であれば、
今のプラン「auLTEプラン」+G−Callの方がお得になります。
ドコモが発表している月の平均通話料は1370円です。
音声定額サービスの料金は、利用実態に比べ高い水準に設定されています。

日経新聞ではデータ通信量の詳細は、わかりませんが、
国内音声通話の定額制が3社とも全く同じサービスですので、
auも、ドコモやソフトバンクを同じで
今のプランからデータ通信量の上限削減、になると予想されます。

データ通信量が増えるこれからの時代、通話時間が減少している今、
月2916円(税込)の通話定額+データ通信量削減は、
本当にお得でしょうか。

国内通話を長時間する以外の方は、
今のプラン(auLTEプラン)+G-Call通話料がお得です。

auの国内音声通話の定額制のご検討の方は、ぜひ参考にしてください。


前へ   3  4  5  6  7  8  9  10  11    次へ
電話/ 通信 最近の記事
・2018年04月28日  ドコモ新料金プランとG-Call SIM月額料を比較!
・2017年08月04日  G-Call格安SIM:SIMロック解除は必要?
・2017年07月11日  KDDI(au)スマホ3割値下げを発表!ほんとにお得?!
・2017年05月25日  ちょっと待った!?ドコモのシニア向けスマホ乗り換え
・2017年04月10日  東急線に電話サービスG-CallとG-Call格安SIMのドア上広告
・2017年03月23日  遂に登場!G-Callの「かけ放題」オプション
・2017年03月13日  G-Call格安SIMサービスとY!モバイルとの比較
・2017年02月23日  ドコモiPhone中古品を購入。出費が減り気持ちまで軽く…
・2017年02月20日  G-CallSIMで大幅節約(社員S)
・2017年02月08日  G-Call SIM体験談(社員T)自宅に居ながら簡単切替!
・2017年02月07日  NTTドコモスマホ最低料金1000円下げを発表?!
・2017年02月07日  G-Call SIM体験談(社員W)月7,500円・年90,000円を節約!
・2017年02月07日  東急線に電話サービスG-CallとG-Call格安SIMのドア上広告
・2017年01月27日  断然お得!重い腰をあげ大幅節約を実現しよう!
・2017年01月27日  スマホ代は家計圧迫している。G-Callなら3分の1に
・2016年11月14日  G-Call SIMにした!【体験談その2】
・2016年11月01日  日本用WiFiルーターレンタルご予約はお早めに
・2016年10月12日  日本用WIFIルーターレンタル大幅値下げ!
・2016年10月06日  日本用WIFIルーター特別キャンペーン
・2016年09月09日  G-Call格安SIMの通信量プランが7段階になりました!
Total:237557 Today:103 Yesterday:263