
閉じる
カテゴリーから探す
閉じる
寄附金額から探す
閉じる
自治体から探す
| 北海道 | |
|---|---|
| 岩手県 | |
| 宮城県 | |
| 山形県 | |
| 茨城県 | |
| 栃木県 | |
| 千葉県 | |
| 埼玉県 | |
| 神奈川県 | |
| 新潟県 | |
| 富山県 | |
| 山梨県 | |
| 静岡県 | |
| 愛知県 | |
| 岐阜県 | |
| 三重県 | |
| 石川県 | |
| 福井県 | |
| 滋賀県 | |
| 京都府 | |
| 大阪府 | |
| 兵庫県 | |
| 和歌山県 | |
| 岡山県 | |
| 島根県 | |
| 山口県 | |
| 高知県 | |
| 福岡県 | |
| 熊本県 | |
| 大分県 | |
| 宮崎県 | |
| 鹿児島県 | |
| 沖縄県 |

〜おいしいまち 南伊勢町〜
南伊勢町は太平洋に面した三重県の南部に位置する、
海と山の恵みを余すことなく満喫できる町です。
町面積の多くが伊勢志摩国立公園内に含まれており、
曲がりくねったリアス海岸の穏やかな湾内では、
鯛やマグロなどの養殖業が盛んです。
また、県下一の漁獲量を誇る奈屋浦漁港から、
全国へ新鮮な魚介類を届けています。
温州みかんをはじめとした柑橘類の栽培も行われ、
伊勢志摩地域では絶大な人気を誇ります。
南伊勢町は、江戸時代に東回り航路・
西回り航路を築き、
当時の海運を支えた河村瑞賢や、
剣道の流派・陰流の創始者である愛洲移香斎久忠の生誕地で、
町の資料館ではそれらの歴史に触れることができます。
人口は約12000人、高齢化率は50%を超え、
過疎地域ではありますが、
ここに住む人々は生き生きとしています。
ご用意している返礼品は、そんな人々が
南伊勢の恵みを受けて作り上げた自慢の品ばかりです。