G-Call ふるさと納税

寄附額の1%G-Callポイントプレゼント!
※2025年9月末申込まで

埼玉県北本市

Kenichi Kondo
パール付き七宝ピアス

寄附金額

¥60,000

Kenichi Kondo
パール付き七宝ピアス

丸(レッド)

寄附番号 98040

寄附金額:

¥60,000

数量:

Kenichi Kondo
パール付き七宝ピアス

三角(ブルー)

寄附番号 98041

寄附金額:

¥60,000

数量:

発送期間
寄附金受領確認後、30日〜2か月以内に発送します。

北本市内の荒川を望む田畑や木々の多い土地にアトリエを構え、日々制作しています。

北本の名産トマトや、まちのシンボルである雑木林の木々の間から見える真っ青な空をイメージしたピアスです。 2種類のデザインをご用意しました。

ギフトboxに入れてお届けします。
ご自身でお使いになることはもちろん、大切な人への贈り物としてもご利用いただけます。

【お取り扱いについて】
七宝製品は金属にガラス質の釉薬を焼き付けて作られています。
落としたり、衝撃を与えますとヒビやカケの原因になりますので、お気を付けください。

【七宝焼きのお手入れ】
七宝部分が汚れた場合は柔らかい布などで拭いてください。
シルバー部分は専用のシルバー磨きなどで磨いてください。

≪内容量≫
◇パール付き七宝ピアス 1ペア
◇素材/シルバー、七宝釉薬、淡水パール
◇デザイン(カラー)/丸(レッド)、三角(ブルー)


丸(レッド)

三角(ブルー)

「七つの宝物」を合わせた美しさ

七宝焼きとは、銅や金、銀といった金属にガラス質の釉薬を乗せ、約800度で焼き付けて装飾していく技法です。
「七宝」とは、仏教の経典の中に出てくる七つの宝物のこと。この七つの宝物とは、世の中に存在する金・銀・真珠・瑠璃(ルリ)等のことですが、七宝焼きはそれらすべてを合わせたような美しさであることから、その名がつけられたと言われています。

七宝の歴史は古く、ツタンカーメン王のマスク頭部冠にも七宝の装飾が施されていることが確認できます。
日本では社寺などの釘隠しや装飾、刀の鍔などにも使われており、明治時代には、細かい技術を生かした作品が多数作られ、万国博覧会にも出展するなど、日本の技術は世界に誇れるものでした。
もちろん今でも作品や商品を生み出している作家や窯元は存在しますが、最盛期と比較すると、産業としてはだんだんと衰退してきています。

穏やかな時間から生み出される七宝作品

作品を作るのは、近藤健一さん。
2011年から北本市に自宅兼アトリエを構え、七宝作品の制作を行っています。
近藤さんのアトリエは、北本市内の豊かな緑に囲まれた荒川を望む高台にあり、全ての作品がこの場所で、一つ一つ手作りで生み出されます。

作り手の思い

僕は、七宝の鮮やかな色彩や艶、金属とのバランスなどの魅力に虜になっています。 その素晴らしさを少しでも皆様の生活に取り入れていただければと思って制作しています。
アトリエ兼自宅がある北本の魅力は、ちょうどいい、というところでしょうか。
都心へも乗り換えなしの1時間弱で行ける距離にありますが、駅から車で10分も離れると、緑豊かな田園風景がひろがります。自宅兼アトリエもそんな地域にあります。緑が多く静かで、日々の制作も集中できますし、やっぱりそれ以上に家族ものびのびと生活できるのが良いですね。家族の幸せはそのまま自分に還ってきますので。

発送日 寄附金受領確認後、30日〜2か月以内に発送します。
配達方法 宅配便でお届けします。
発送元 KenichiKondo

Kenichi Kondo
パール付き七宝ピアス

丸(レッド)

寄附番号 98040

寄附金額:

¥60,000

数量:

Kenichi Kondo
パール付き七宝ピアス

三角(ブルー)

寄附番号 98041

寄附金額:

¥60,000

数量:

ご注文・お問い合わせ

0120-979-256

受付時間 9:00〜18:00(土日祝日除く)

Webからのお問い合わせはこちら

PAGETOP