G-Call ふるさと納税

寄附額の1%G-Callポイントプレゼント!
※2025年9月末申込まで

北海道平取町

【二風谷アイヌクラフト】
ボディバッグRATA

寄附金額

¥24,000

【二風谷アイヌクラフト】
ボディバッグRATA

 

寄附番号 102172

寄附金額:

¥24,000

数量:

発送期間
寄附金受領確認後、30日以内に発送します。
数量限定
限定2個−販売0個=残2個

RATA(ラタ)はアイヌ語の「rataskep(ラタシケプ」から名付けました。「混ぜ物」を意味しています。
二風谷アイヌの伝統文様を、現代の生地で再構築し新たなデザインに昇華させ展開する、ファッション雑貨。
アイヌの伝統工芸であるカパラミプは、当時交易で手に入れた貴重な木綿地に布などをシンメトリーに配置し、切伏刺繍を施した着物です。これを異文化がミックスされたファッションであったと捉え、この技法を用いて、ヴィンテージの生地や外国で作られた生地を現代的な感覚で再構築し、ファッション雑貨に落とし込みました。
魔除けなどの過剰な意味合いをつけられがちなアイヌ文様ですが、もっとシンプルに魅力的なデザインとして、日々の装いのアクセントになって欲しいという思いを込めて制作しました。

≪内容量≫
1個、フリーサイズ

【産地】
北海道平取町

【原材料】
ポリエステル

【保存方法】
常温

【注意事項】
直射日光を避け、高温多湿の場所で保管しないでください。場合によっては色が変化したりすることがございます。
※画像はイメージです。

【事業者】
一般社団法人びらとりウレシパ


二風谷アイヌ工芸品の多くには華麗な文様が施されており、それらの多彩なデザインはかつて木彫は男性、刺繍は女性の手仕事として受け継がれてきた中で生まれたといいます。
基本の文様にはモノウノカ(うずまきの形)、アイウシノカ(トゲのある形)、シクノカ(目の形)等があり、それらの組み合わせで複雑かつグラフィカルなデザインを創り出しながら、伝統を守りながらも組み合わせをアレンジして自分の表現としてデザインします。文様には地域性が見られ、二風谷では木彫の場合、ラムラムノカと呼ばれるウロコ彫りを施すデザインもこの土地の特徴です。

ウレシパ
平取町アイヌ工芸継承館(相性:ウレシパ)は2019年4月に二風谷にオープンしました。ウレシパとは、アイヌ語でウは「お互いに」レシパは「互いに育てあう」という意味を持っています。ウレシパでは、工芸家の作品の生産性をあげるための機会が設置され、日々工芸品を製作するためにこの施設で活動しております。また、アイヌ文化継承の場としての役割もあり、工芸家を目指す若い人が匠に工芸の技術を学び、また匠も教えることにより自身も更に高めていく、というウレシパの名称そのものとなっています。また、都市と農村をつなぐ観光施設でもあり、二風谷民芸組合所属の工芸家のアイヌデザインを借りてレーザー加工やUVプリント体験を行っております。
よりアイヌ文化を広めるためにアイヌ工芸品の販売も行っており、既存の工芸品(二風谷イタなど)や新たに開発された商品の取り扱いも行っております。

工芸家の紹介
デザイナー:今福弘樹
プロダクトデザイナーとして広告制作会社での勤務を経て、2020年に独立。 ジャンルに捉われずアートディレクション、デザインを行う。

アイヌ工芸家:馳友香
二風谷で生まれ、幼少から木彫り職人である父の作業風景を日常的に見て育った。
伝統的な女の手仕事に惹かれ、二風谷の工芸家たちや母から教えを受けながら刺繍や編み物などのアイヌ工芸をつくり続けている。 それをベースにしつつ、近年は「手軽に・身近に」使える雑貨など日常生活でアイヌ文化に触れられる商品開発も手がけている。

発送日 寄附金受領確認後、30日以内に発送します。
配達方法 宅配便でお届けします。
発送元 一般社団法人びらとりウレシパ

【二風谷アイヌクラフト】
ボディバッグRATA

 

寄附番号 102172

寄附金額:

¥24,000

数量:

ご注文・お問い合わせ

0120-979-256

受付時間 9:00〜18:00(土日祝日除く)

Webからのお問い合わせはこちら

PAGETOP