閉じる
カテゴリーから探す
閉じる
寄附金額から探す
閉じる
自治体から探す
北海道 | |
---|---|
岩手県 | |
宮城県 | |
山形県 | |
茨城県 | |
栃木県 | |
千葉県 | |
埼玉県 | |
神奈川県 | |
新潟県 | |
富山県 | |
山梨県 | |
静岡県 | |
愛知県 | |
岐阜県 | |
三重県 | |
石川県 | |
福井県 | |
滋賀県 | |
京都府 | |
大阪府 | |
兵庫県 | |
和歌山県 | |
岡山県 | |
島根県 | |
山口県 | |
高知県 | |
福岡県 | |
熊本県 | |
宮崎県 | |
鹿児島県 | |
沖縄県 |
寄附金額
¥10,000
希少部位の極み、珍しいウルグアイ産ハラミ(サガリ)をお届けします。
ハラミは、1頭の牛からわずかしか取れない希少部位です。内臓特有のクセが少なく赤身肉に近い食感が特徴です。
程よい弾力と柔らさを持ち濃厚な味わいが楽しめます。焼肉やハラミ炒めとしてぜひご賞味ください。
牛肉を十勝池田食品の秘伝のタレに漬け込みました。
焼くだけで簡単に調理可能で、タレは野菜と一緒に炒められるように配合されています。
厚さは5ミリ前後でお子さまからお年寄りの皆様まで安心して召し上がれます。
肉7割、タレ3の絶妙なバランスで仕上げておりお好みの調理方法で!
サガリとハラミの違い
サガリは牛の横隔膜に位置し、肋骨の内側にあるため、正確には「ホルモン」に分類されます。
赤身が多く、ハラミよりやや硬めの食感が特徴です。
牛サガリ(ハラミ)は、2本の筋肉が中央の厚いスジを挟んでいる形状をしています。
地域によって呼称が異なり、関東ではハラミとサガリを区別せずに呼ぶことが多いですが、
北海道では横隔膜全体をサガリと呼びます。この品は100%サガリを使用してます。
商品の特徴
- 原材料: ウルグアイ産の牛肉を使用。サシが少なく、赤身肉の旨味を堪能できます。
- 秘伝のタレ: 十勝池田食品の秘伝のタレを使用し、肉の旨味を引きてます。
- 小分けパック: 300g×4の小分けパックで、使いやすく保存も便利です。
【希少な南米ウルグアイ産の牛肉の特徴】
人口の約4倍牛がいる世界一1人当たりの牛肉を消費するウルグアイ
1. グラスフェッドビーフ:
広大な牧草地で放牧された牛から得られる肉で、赤身が多く、高タンパク質かつ低カロリー
2. 成長ホルモン剤不使用とトレーサビリティ
ウルグアイでは成長ホルモン剤の使用が禁止されており、
安全性が高く牛の育成から流通までの個体識別情報を管理するシステムを採用
3. 赤身の旨み:
脂身が少なく、赤身本来の旨みを味わえるのが特徴で、肉質が良く、風豊かな味わい
≪内容量≫
味付き牛ハラミ(サガリ)1200g(300g×4袋)
原材料:牛(ウルグアイ産)、タレ(自家製)
肉:タレ=7:3
≪賞味期限≫
製造日より90日以内
≪アレルギー品目≫
小麦・牛肉・大豆・りんご
ソースに小麦、大豆、りんご使用
≪事業者≫
十勝池田食品株式会社
発送日 | 寄附金受領確認後、1〜2か月程度で発送します。 |
---|---|
配達方法 | 冷凍便でお届けします。 |
発送元 | 十勝池田食品株式会社 |