
閉じる
カテゴリーから探す
閉じる
寄附金額から探す
閉じる
自治体から探す
| 北海道 | |
|---|---|
| 岩手県 | |
| 宮城県 | |
| 山形県 | |
| 茨城県 | |
| 栃木県 | |
| 千葉県 | |
| 埼玉県 | |
| 神奈川県 | |
| 新潟県 | |
| 富山県 | |
| 山梨県 | |
| 静岡県 | |
| 愛知県 | |
| 岐阜県 | |
| 三重県 | |
| 石川県 | |
| 福井県 | |
| 滋賀県 | |
| 京都府 | |
| 大阪府 | |
| 兵庫県 | |
| 和歌山県 | |
| 岡山県 | |
| 島根県 | |
| 山口県 | |
| 高知県 | |
| 福岡県 | |
| 熊本県 | |
| 大分県 | |
| 宮崎県 | |
| 鹿児島県 | |
| 沖縄県 |
寄附金額
¥10,000

TBSの人気番組で絶賛!ご当地饅頭として紹介され、全国的に話題を呼んでいます!
100年以上の歴史を持つ、その池田の銘菓バナナ饅頭が30年9月11日夜に放送されたTBS系の人気バラエティー番組で紹介され、絶賛されました。カステラ生地の中に白あんが入っているバナナ風味のお菓子です。
<内容量>
8個入り×4箱
<消費期限>
製造から7日

バナナ饅頭とは
池田町のバナナ饅頭の歴史は古く、明治時代の末期に近い1905年に誕生したとされています。当時は高価すぎてバナナは使えないため、そこで、バナナの香りを出し、バナナの味わいを感じられるように工夫して開発されました。材料はいたってシンプルで、小麦粉と鶏卵でカステラ生地を作り、中には白あん。形はバナナの形を模しており、風味はもちろんバナナそのものの物珍しさも手伝って良く売れたそうです。「バナナそのものよりも数段うまい!」として次第に池田町の名物として知られるようになりました。
| 発送日 | 寄付金受領後、14日前後 |
|---|---|
| 配達方法 | 宅配便 |
| 発送元 | 米倉商店 |