
閉じる
カテゴリーから探す
閉じる
寄附金額から探す
閉じる
自治体から探す
| 北海道 | |
|---|---|
| 岩手県 | |
| 宮城県 | |
| 山形県 | |
| 茨城県 | |
| 栃木県 | |
| 千葉県 | |
| 埼玉県 | |
| 神奈川県 | |
| 新潟県 | |
| 富山県 | |
| 山梨県 | |
| 静岡県 | |
| 愛知県 | |
| 岐阜県 | |
| 三重県 | |
| 石川県 | |
| 福井県 | |
| 滋賀県 | |
| 京都府 | |
| 大阪府 | |
| 兵庫県 | |
| 和歌山県 | |
| 岡山県 | |
| 島根県 | |
| 山口県 | |
| 高知県 | |
| 福岡県 | |
| 熊本県 | |
| 大分県 | |
| 宮崎県 | |
| 鹿児島県 | |
| 沖縄県 |
寄附金額
¥59,000〜¥111,000
リネンストール藍染め 板締め絞り(極細麻糸ラミー)

≪内容≫
サイズ:110×200cm
原材料:麻(ラミー)100%
■ハーフサイズ
サイズ:100×100cm
原材料:麻(ラミー)100%
Ramie(ラミー)と呼ばれる麻の極細糸を使用しており、
麻特有のゴワゴワ感を最小限にした肌触り良い生地感になってます。
その生地を板締め絞りという特殊な技法で藍染めしてあります。
細やかな線が不規則に染められており、まるで水面のような、みずみずしい柄になっております。
1枚1枚、手作業で行う為、どれもが個性ある柄(一点物)となっております。
板締めとしては細かな線を出すことはとても技術のいる作業で
極薄の生地に綺麗な藍に染まったこのストールはまさに日本の伝統ある技そのものです。
透明感あるストールと藍色の奥深い色が夏の装いを華やかに涼しく彩ってくれます。男女兼用です。
mutoのラミーは麻の中でも細い糸です。
麻特有のごわごわ感やチクチクした肌触りがとても少ない糸です。
極細ラミー糸はとても繊細な素材で、この糸を昔ながらの織機でゆっくりと丁寧に
織り上げることによって空気をはらみ、より肌馴染みの良いストールになっています。
薄手の大判で軽くて、巻いたり、羽織ったりといろんな使い方がで出来ます。
★mutoロゴマーク入り専用たとう紙にお包みしてお届け。プレゼントにも喜ばれます。
・お手入れ方法…手洗い可能
・収納方法…使用しない時はたたんで不織布等に入れ保管をお願いします。(防虫剤の使用もお勧めします。)
・アフターメンテナンス(傷、汚れ等の修繕)としまして、初回は無料でお受け致します。詳細は同封の書類をご確認ください。
(ただし、直らない傷や汚れがあった場合はご了承ください)*2回目以降は有料となります。
*武藤のストール*
-----------------------------------------------------------------------
江戸より極薄の絹生地を織り続けてきた 山梨県西桂産地。
絹やカシミヤ、オーガニックコットンといった自然素材の極細糸を
最も心地よい肌触りだと感じられる分量で混紡し、スローな織機で織り、
富士山の雪解け水で洗い、木々を抜ける そよ風と太陽で乾かし、
一点一点熟練の職人たちが手仕上げした極上のストール、
それが武藤のストールです。
------------------------------------------------------------------
※西桂町共通返礼品です。
ハーフサイズ







| 発送日 | お申込みから10日程度で順次出荷予定(メーカー在庫無しの場合3ヶ月以上お待たせすることがあります。) |
|---|---|
| 配達方法 | 宅配便でお届けします。 |
| 発送元 | 天然素材ストール専門店muto |