
閉じる
カテゴリーから探す
閉じる
寄附金額から探す
閉じる
自治体から探す
| 北海道 | |
|---|---|
| 岩手県 | |
| 宮城県 | |
| 山形県 | |
| 茨城県 | |
| 栃木県 | |
| 千葉県 | |
| 埼玉県 | |
| 神奈川県 | |
| 新潟県 | |
| 富山県 | |
| 山梨県 | |
| 静岡県 | |
| 愛知県 | |
| 岐阜県 | |
| 三重県 | |
| 石川県 | |
| 福井県 | |
| 滋賀県 | |
| 京都府 | |
| 大阪府 | |
| 兵庫県 | |
| 和歌山県 | |
| 岡山県 | |
| 島根県 | |
| 山口県 | |
| 高知県 | |
| 福岡県 | |
| 熊本県 | |
| 大分県 | |
| 宮崎県 | |
| 鹿児島県 | |
| 沖縄県 | 
寄附金額
¥14,000

島の炊き込みご飯は主役の海産物を引き立てるシンプルな味つけ。旨みを感じる絶品炊き込みご飯。電子レンジ調理なので面倒な調理はいりません。
≪内容量≫
 さざえご飯150g×2PC、岩がきご飯150g×2PC、いかご飯150g×1PC
≪原材料名≫
 米、サザエ、岩がき、スルメイカ、ごぼう、にんじん、醤油、酒、みりん、食塩、昆布、しょうが、煮干、乾しいたけ、滅菌海水
≪消費期限≫
 発送より90日
さざえご飯

隠岐の島海士町といえばこれ!島民の生活に欠かせない天然さざえ!
日本海の真ん中に位置する海士町の、良質な日本海流で育った天然さざえはまさに絶品。
夏になれば大人も子供もみんなこぞって食べる島じゃ常識の海の幸です。
そんなさざえを使った炊き込みご飯をぜひご賞味ください!


岩がきご飯

海士のいわがきを使用したいわがきご飯です。
今では全国的に名を知られるようになった隠岐・海士町の特産品で、厳しい規格をパスした岩がきだけにつけられるブランド名です。
かきの旨味を活かしたシンプルな味付けの炊き込みご飯をぜひご賞味ください!



いかご飯

海士町のおいしい寒シマメを使用したいかご飯です。
スルメイカのことを隠岐諸島では「シマメ」と呼び、特に美味しい冬の時期のスルメイカを「寒シマメ」と呼んでいます。
冬の時期にとれる寒シマメは肉厚の身だけで、噛めば噛むほど甘みを感じられます。自慢の特産品であり、地元民の食卓にも並ぶ本物の味です。

| 発送日 | 寄付金受領確認後、14日前後 | 
|---|---|
| 配達方法 | 冷凍便でお届けします。 | 
| 発送元 | 株式会社ふるさと海士 |