閉じる
カテゴリーから探す
閉じる
寄附金額から探す
閉じる
自治体から探す
北海道 | |
---|---|
岩手県 | |
宮城県 | |
山形県 | |
茨城県 | |
栃木県 | |
千葉県 | |
埼玉県 | |
神奈川県 | |
新潟県 | |
富山県 | |
山梨県 | |
静岡県 | |
愛知県 | |
岐阜県 | |
三重県 | |
石川県 | |
福井県 | |
滋賀県 | |
京都府 | |
和歌山県 | |
兵庫県 | |
岡山県 | |
島根県 | |
山口県 | |
高知県 | |
福岡県 | |
熊本県 | |
宮崎県 | |
鹿児島県 | |
沖縄県 |
寄附金額
¥250,000
「伝統と文化の味“京都肉”」
古くから牛肉文化が根付く京都だからこそおすすめできる繊細な味わいと上品な舌ざわりを極めた高品質の牛肉をお届けします。
京都の牛の歴史は古く、1310年に描かれた我が国最古の和牛書「国牛十図」に「丹波牛」として取り上げられています。
おいしい水、四季折々の豊かな自然の中で、一頭一頭丹念に匠の技でじっくり育て上げる京都の和牛。その繊細な味わいと上品な舌ざわりは、まさに美味の贅を極めた逸品です。
そしてこのお礼のお品は、京都で知らない人はいないと言っても過言ではない老舗「モリタ屋」のお肉です!
明治2年、京都初の牛肉店として創業した「モリタ屋」。以来、大正天皇即位式への献上をはじめ、肉質の高さには定評があります。
モリタ屋直営牧場をはじめとするよりすぐった京都肉は、美味しいだけでなくオレイン酸(不飽和脂肪酸)が豊富に含まれています。
≪コース内容≫
1回目:京都肉ステーキ用(京都肉サーロイン)計1,200g(6枚)
2回目:京都肉すき焼き用(京都肉ロース)1,300g
3回目:京都肉ローストビーフ(京都肉イチボ)500g、京都肉モモ味噌漬け(京都肉ラム)計350g(5枚)
4回目:京都肉ステーキ用(京都肉ヒレ)計750g(5枚)
≪賞味期限≫
出荷日から冷凍30日、ローストビーフのみ冷蔵20日
【1回目】京都肉ステーキ用(京都肉サーロイン)(冷凍配送)
ステーキ用のロース肉が楽しめるセットになっています。ステーキ用に霜降りの最も多いロース肉をご用意しました。脂のとろけ具合と上品な舌触りは病みつきになること間違いなし!
【2回目】京都肉すき焼き用(京都肉ロース)(冷凍配送)
すき焼き用のロース肉が楽しめるセットになっています。すき焼き用に濃厚で霜降りが多いロース肉をご用意しました。絶妙な脂のバランスと上品な舌触りは病みつきになること間違いなし!
【3回目】
・京都肉ローストビーフ(京都肉イチボ)(冷蔵配送)
希少なイチボを使用したローストビーフです。モモ肉の中でも味わい深く、京都肉の風味と旨みを存分にご賞味頂けます。
・京都肉モモ味噌漬け(京都肉ラム)(冷凍配送)
京都肉のヘルシーで柔らかいモモ肉を厚切りにカットし、京都伝統白粒味噌に漬け込みました。自然解凍後,軽く味噌を落とし、フライパンで香ばしく焼けば味噌の香りと京都肉の旨みが口の中いっぱいに広がります。
【4回目】京都肉ステーキ用(京都肉ヒレ)(冷凍配送)
ステーキ用に希少なヒレ肉をご用意しました。牛肉の部位の中でも柔らかく、京都肉の旨みを存分に味わえる品となっています。
ルーツは明治2年創業の「盛牛舎森田屋」
文明開化の波に乗って、多くの人が牛肉を食べるようになった明治時代。京都で初の牛肉店「盛牛舎森田屋」として、モリタ屋が創業したのは、明治2年(1869年)のこと。陸軍省などへの卸売りを中心に商いを広げ、大正時代には、大正天皇の即位に際して牛肉や牛乳を献上したほか、宮内庁や陸軍省の御用達をつとめた由緒ある老舗牛肉販売店です。
そして昭和24年(1949年)、社名をモリタ屋に改め、卸売・小売のほか、現在ではすき焼きなどを提供する飲食店も展開しています。6代目である代表取締役の吉岡浩人さんは、「決して安いものではなかったと思いますが、京都の方々に支えられて、京都の牛肉文化は育ってきたと思います」と感謝の気持ちを忘れません。
安心・安全を追求し、生産から販売までを管理
「安全なお肉を提供するために、消費者に対して責任が持てる体制を作り上げました」と吉岡さんが力を込めた通り、モリタ屋がその歴史の中で大切にしてきたのは、食の安全・安心。牛の繁殖や肥育を行う牧場、食肉加工センター、物流センターを立ち上げ、フードマーケットや飲食店も自社で運営しています。
「牛たちが何を食べて、どういう育て方をしているか。加工したお肉の衛生管理はどうなっているか。一つ一つが大事なことです。自信を持ってお肉を提供するために、全ての工程を把握しています」
京丹波の自然に囲まれた牛舎で肥育
いちはやく取り組んだのが直営牧場です。京都府北部の京丹波町で牧場経営を始めたのは昭和50年(1975年)。緑豊かな丹波高地の山間、由良川のほとりにある牧場で、約1000頭の黒毛和牛を肥育。モリタ屋では、ここで育てた京都肉を中心に販売しています。牛たちが健やかに育つ牛舎の環境整備はもちろん、安全でおいしい肉をつくるために、飲料水や飼料にもとことんこだわります。「牛たちは山からひいてきた雪解け水をたっぷり飲んでいます。飼料は、農薬などに汚染されていない材料を使ったオリジナルの配合のものを与えています」
さらに、牛の肥育を通して京都府とともに行っているのが、美しい景色を守る取り組み。「お米の消費が減って、生産者も減っています。かつてはどこにでも広がっていた田園風景がこのままではなくなってしまう。そんな危機感を感じて、飼料米を農家の方につくっていただき、仕上げ段階の牛たちに飼料として与えています。地元の米を食べていることも、肉のおいしさに結びついているかもしれませんね」
発送日 | 寄附金受領確認後、1か月以内に初回発送いたします。以降1ヵ月ごとを目安にお届けします。※お届け日時のご指定は一切承ることができません。ご了承ください。 |
---|---|
配達方法 | 冷凍便でお届けします(ローストビーフは冷蔵便) |
発送元 | モリタ屋 |