G-Callサービス スタッフブログ
カテゴリー
旬の食材一覧ページへ
 
お米
お水
くだもの
魚介類
肉類
野菜
洋菓子
和菓子
お酒
麺類/つゆ
調味料
乳製品/蜂蜜
パン

惣菜
珈琲/茶/他
有機JAS
健康/美容
食通取寄
築地取寄
旬の食材
花束ギフト
定期購読雑誌
家電
キッチン用品
高級家具
寝具/バス用品
雑貨
ペット関連
不動産
ファッション
音楽
書籍
新聞
語学・資格
事務用品
キッズ・ベビー
損害保険
生命保険
伝統工芸
アーティスト
海外情報
防災関連
旅行関連
再生トナー
医療/衛生
国際/国内電話
G-Call050
コーリングカード
フリーG-Call
プラスOne
G-Call SIM
中国用SIM
SIMフリーWi-Fiルーター
プロバイダ/メール
海外携帯レンタル
海外wifiレンタル
日本携帯レンタル
日本wifiレンタル
海外携帯/SIM販売
日本データ通信プリペイドSIM
私物端末の業務利用
管理ソフト
最近の記事
・2019年06月11日  G20サミットの影響による<大阪><兵庫>地域の配送について
・2019年02月26日  日テレ「しゃべくり007」で牛タン入りつくねを紹介!
・2018年09月21日  生姜ドリンクでほっと一息。
・2015年09月16日  10月1日は“日本酒の日”
・2018年08月23日  銀座千疋屋スイーツに3品新登場!
・2018年08月02日  ホテルニューオータニの≪フルーツキュービックゼリー ≫≪…
・2018年08月02日  わかさ生活のブルーベリーを使ったアイス!
・2017年08月03日  田子たまご村の「初産み卵(緑の一番星) 」
・2018年07月03日  帝国ホテルの≪シーフードマカロニグラタン≫
・2018年06月14日  ホテルニューオータニの≪マンゴープリン≫≪スーパーリーフ…
・2018年06月04日  丸大食品「北の国から」北海道物語
・2018年06月04日  帝国ホテル定番の≪スープディナーセット≫≪スープセット≫
・2018年05月28日  バンザイファクトリーの三陸甘茶煮
・2018年05月22日  帝国ホテルの≪カレー≫≪ハンバーグ≫≪グラタン≫
・2018年04月08日  「飲む目薬」と言われるスーパーフードクコの実を丸ごとジュ…
・2018年03月23日  糖度10度以上!北海道産ミニトマト
・2018年03月14日  なべやき屋キンレイ・出荷開始しました!
・2018年02月28日  ≪コーナーポケット≫春の季節パン新登場!
・2018年02月23日  佐賀県産 ホワイトアスパラガス
・2018年02月16日  出荷開始!濱田章孝さんの「土佐まほろばトマト」
2014年04月10日
初競り 2玉で30万円!
完熟マンゴー≪太陽のタマゴ≫
本日午後のニュースによると
宮崎県産のブランドマンゴー≪太陽のタマゴ≫が本日10日に解禁され、
宮崎市中央卸売市場の初競りでは、2玉入り1箱(約1キロ)が30万円という
過去最高値をつけたそうです。

もちろんご祝儀相場ですが、あの前県知事時代でも20万円だったそうで
今年の≪太陽のタマゴ≫は、注目のくだものになるかもしれません。

この高級くだもの≪太陽のタマゴ≫ですが、G-Callではお求めやすい価格で
毎年ご提供しており、たくさんのご注文をいただいております。

また今年は相場が一番高値となる“母の日用”でも、限定50箱ですが、
お値段を抑えてご用意しました。
ぜひご利用ください。


2014年04月05日
TV朝日「食彩の王国」で
<合馬の筍>が紹介されました。
テレビ朝日で本日放映の「食彩の王国」にて、薬師丸ひろ子さんの語りで、春の味覚の
王様として<合馬の筍>が紹介されました。

番組の紹介はこちら⇒<クリック>

福岡県北九州市小倉南区の合馬地区は、全国でも有数の竹林面積を誇ります。
ここで栽培される≪合馬のたけのこ≫は、アクやえぐみが少なく、身は柔らかく、それでいて
歯ごたえがある逸品。関西市場で、最も高く取引される極上品として取り扱われています。
味と香りの良さで、京都や大阪の料亭でも高く評価され、指名買いされるブランド筍です。

G−Callでは、朝掘りした新鮮そのものの筍だけを、その日のうちに発送します。
産地直送だからみずみずしい旬のたけのこを、土の香りとともにお届けできます。
ぜひ一度お試しください。


2014年04月03日
南あわじの温泉旅館
うめ丸の「鯛の姿煮」取扱開始!
淡路島うずしお温泉にある観光旅館<うめ丸>は、高台から見渡す鳴門海峡の
大パノラマと温泉、瀬戸内の豊富な魚介類と淡路島の新鮮な食材が自慢です。
宿泊、食事のお客様のみ提供していた「鯛の姿煮」がお届けできるようになりました。

うめ丸の「鯛の姿煮」で使用される鮮魚、野菜は国内産です。大きな真鯛(養殖)は、
福良港で仕入れ。大きさは約900g(生の状態)。わかめは鳴門わかめ、ごぼうは
国内産を使用し、素材にこだわりました。

板前さんの手により鱗や臭みの基となる内臓等を丁寧に取り除き調理します。丁寧に
下処理された真鯛は大きな鍋を用い、昔ながらの調理方法を頑なに守り、一尾一尾丁寧に
灰汁を取り除きながらじっくり炊き上げ。真鯛は頭の先から尾っぽまで、付け合せの
ごぼうも芯まで味が染み渡り、ふっくら柔らかに仕上がりました。
使用調味料は、酒、醤油、砂糖、みりんのみで添加物は一切使用しておりません。


2014年04月03日
濱田章孝さんの「土佐まほろばトマト」
取扱開始!
「土佐まほろばトマト」は、まほろばの里と呼ばれる高知県南国市国分寺の隣で
トマト一筋40年の濱田章孝さんと奥さん、後継者の濱田真史さんが栽培しています。
本当のトマトの味を求め、有機肥料を用いて土壌を改良し、トマト原産地である南米
高原地の気候と同様に水やりをできるだけ控え減農薬で栽培した完熟のトマトです。
トマト本来の持つ甘みと豊かな風味をご賞味ください。


2014年03月26日
まさに今からが旬の盛りの“筍”。
春を感じる格別な味わい。
今年もたくさんの予約をいただいている
「合馬のたけのこ」がもうすぐ出荷を迎えます。

JA北九のご担当者、鈴木係長によると、
今年は表年にあたり、質・量ともに近年になく良さそうであるとのこと。
そういえば昨年は裏年も裏年。わずか50箱しかご用意できませんでした。

その鈴木さんから今年の試食用として「合馬のたけのこ」が送られてきました。
サンプルなので小さめサイズとのことでしたが、それでも十分な大きさ。


早速、添付の米ぬかで湯がいて、スライスしていただきました。

そのやわらかく心地よい食感、深い味わいに溜息・・・。
甘みさえ感じられ、何もつけず香りだけでも十分においしくいただけます。


産地では掘ったその日に生の刺身で、なんて食べ方もできるそうですが、
それは無理としても、JA北九が収穫後すぐに発送してくれるので、
東京などの遠隔地ではどこよりも新鮮に召し上がれるのではないかと思います。

今年は表年。
まだまだご用意できますので、ぜひこの春の味覚を楽しんではいかがですか?


前へ   189  190  191  192  193  194  195  196  197    次へ
Foods 最近の記事
・2019年06月11日  G20サミットの影響による<大阪><兵庫>地域の配送について
・2019年02月26日  日テレ「しゃべくり007」で牛タン入りつくねを紹介!
・2018年09月21日  生姜ドリンクでほっと一息。
・2015年09月16日  10月1日は“日本酒の日”
・2018年08月23日  銀座千疋屋スイーツに3品新登場!
・2018年08月02日  ホテルニューオータニの≪フルーツキュービックゼリー ≫≪…
・2018年08月02日  わかさ生活のブルーベリーを使ったアイス!
・2017年08月03日  田子たまご村の「初産み卵(緑の一番星) 」
・2018年07月03日  帝国ホテルの≪シーフードマカロニグラタン≫
・2018年06月14日  ホテルニューオータニの≪マンゴープリン≫≪スーパーリーフ…
・2018年06月04日  丸大食品「北の国から」北海道物語
・2018年06月04日  帝国ホテル定番の≪スープディナーセット≫≪スープセット≫
・2018年05月28日  バンザイファクトリーの三陸甘茶煮
・2018年05月22日  帝国ホテルの≪カレー≫≪ハンバーグ≫≪グラタン≫
・2018年04月08日  「飲む目薬」と言われるスーパーフードクコの実を丸ごとジュ…
・2018年03月23日  糖度10度以上!北海道産ミニトマト
・2018年03月14日  なべやき屋キンレイ・出荷開始しました!
・2018年02月28日  ≪コーナーポケット≫春の季節パン新登場!
・2018年02月23日  佐賀県産 ホワイトアスパラガス
・2018年02月16日  出荷開始!濱田章孝さんの「土佐まほろばトマト」
Total:262844 Today:49 Yesterday:136