G-Callサービス スタッフブログ
カテゴリー
旬の食材一覧ページへ
 
お米
お水
くだもの
魚介類
肉類
野菜
洋菓子
和菓子
お酒
麺類/つゆ
調味料
乳製品/蜂蜜
パン

惣菜
珈琲/茶/他
有機JAS
健康/美容
食通取寄
築地取寄
旬の食材
花束ギフト
定期購読雑誌
家電
キッチン用品
高級家具
寝具/バス用品
雑貨
ペット関連
不動産
ファッション
音楽
書籍
新聞
語学・資格
事務用品
キッズ・ベビー
損害保険
生命保険
伝統工芸
アーティスト
海外情報
防災関連
旅行関連
再生トナー
医療/衛生
国際/国内電話
G-Call050
コーリングカード
フリーG-Call
プラスOne
G-Call SIM
中国用SIM
SIMフリーWi-Fiルーター
プロバイダ/メール
海外携帯レンタル
海外wifiレンタル
日本携帯レンタル
日本wifiレンタル
海外携帯/SIM販売
日本データ通信プリペイドSIM
私物端末の業務利用
管理ソフト
最近の記事
・2019年06月11日  G20サミットの影響による<大阪><兵庫>地域の配送について
・2019年02月26日  日テレ「しゃべくり007」で牛タン入りつくねを紹介!
・2018年09月21日  生姜ドリンクでほっと一息。
・2015年09月16日  10月1日は“日本酒の日”
・2018年08月23日  銀座千疋屋スイーツに3品新登場!
・2018年08月02日  ホテルニューオータニの≪フルーツキュービックゼリー ≫≪…
・2018年08月02日  わかさ生活のブルーベリーを使ったアイス!
・2017年08月03日  田子たまご村の「初産み卵(緑の一番星) 」
・2018年07月03日  帝国ホテルの≪シーフードマカロニグラタン≫
・2018年06月14日  ホテルニューオータニの≪マンゴープリン≫≪スーパーリーフ…
・2018年06月04日  丸大食品「北の国から」北海道物語
・2018年06月04日  帝国ホテル定番の≪スープディナーセット≫≪スープセット≫
・2018年05月28日  バンザイファクトリーの三陸甘茶煮
・2018年05月22日  帝国ホテルの≪カレー≫≪ハンバーグ≫≪グラタン≫
・2018年04月08日  「飲む目薬」と言われるスーパーフードクコの実を丸ごとジュ…
・2018年03月23日  糖度10度以上!北海道産ミニトマト
・2018年03月14日  なべやき屋キンレイ・出荷開始しました!
・2018年02月28日  ≪コーナーポケット≫春の季節パン新登場!
・2018年02月23日  佐賀県産 ホワイトアスパラガス
・2018年02月16日  出荷開始!濱田章孝さんの「土佐まほろばトマト」
2011年03月14日
もしかしたら、、、
プラセンタ&コラーゲン
プラセンタコラーゲンを飲み始めて、1週間がたちました。

劇的に変化があった訳ではありません。
が、「あれっ!?」と思われる節あり。。。

実は先月より、風邪をひきまして、咳、鼻、頭重等々が
医者の薬を飲んでも一向に直らず、、、もしや、何か重大な病か、、、
と思っていました。

薬が飲み終わり、薬を変えるか、医者を変えるか、迷いましたが、
替わりにドクターウエルネスのプラセンタ コラーゲン一日5粒と
ナチュラル マリン コラーゲン一日2包を飲み始めました。




二日後、手放せなくなっていた、マスクがいつのまにか、取れ
五日後、午後から雪の降る寒い日でしたが、所用で朝から出かけ、
夕方帰宅後急いで、夕飯の支度をし、再び外出!
これは、考えられません!
今までなら、疲れている上、雪の降る中とても出かける気力が
湧きませんでしたのに足取りも軽く、気持ちよく出かけました。

普段から、基礎体力がなくて、直ぐに疲れてへばってしまう
私にとってはチョット吃驚なことなのです。

もしかしたら、、、、とガッテンしました。


ドクターウェルネス プラセンタ&コラーゲン詳細はこちら

H.A
2011年03月08日
王様アスパラが届きました。
その名に相応しい貫禄です。
王様アスパラが届きました。
その名に相応しい貫禄です。


日本のアスパラは長崎からはじまり北上します。
3月22日まで ご注文を受け付けていますので
是非、是非、お試しください。


一番太いところは五百円玉大で、
味もサイズもまさに”王様級”です。


この時期に、アスパラを食べることが
家族の楽しみになること必定です!


長崎県産 王様アスパラ 詳細/お申込はこちら

H.A.
2011年03月02日
本日の日本経済新聞に
塩瀬総本家様紹介されました。
本日の日本経済新聞「200年企業−成長と持続の条件」に
当社の提携先、塩瀬総本家様が紹介されています。

同社の歴史は古く、660年ほど前までさかのぼります。
塩瀬の祖先・林浄因は宋の林和靖の末葉で、
貞和五年(1349年)に中国より日本に帰化して奈良に住み、
そこで初めて饅頭を作り、その画期的な甘味は寺院に集う
上流階級に大評判となりました。



その後、奈良と京都に別れ営業。1467年に応仁の乱が起き、
京都は焼け野原になってしまいました。
戦乱を避け、林家は三河国設楽郡塩瀬村に住み、姓も「塩瀬」に。
再び京都へ移った塩瀬は大繁盛。塩瀬があった烏丸三条通り下ル
あたりは、当時「饅頭屋町」と呼ばれるほどでした。

8代室町将軍足利義政より「日本第一番本饅頭所林氏塩瀬」の
看板を授かり、時の帝、後土御門天皇からは「五七の桐」の御紋も
拝領されたそうです。
※この看板は惜しくも太平洋戦争で焼失。




その後も明智光秀・豊臣秀吉・徳川家康などにも愛好され、
家康との関りは深く、天正3年(1575年)の長篠の合戦で
「本饅頭」を献上した頃から始まります。
関が原の戦いで勝利をおさめた家康の江戸開府と同じくして、
塩瀬も江戸へ上がり商売をはじめました。
その後も明治初年より宮内省御用を勤めることになるなど、
塩瀬の暖簾は、今日も熟練した菓子職人が技と心で伝えています。

幕府が替わり、明治政府となり日清・日露戦争・第一次世界大戦を経て
太平洋戦争の敗北で焼け野原となり、戦後の復興、高度経済成長、
石油ショック、バブル経済の崩壊、リーマンショックなどを経験した
日本ですが、全国にご贔屓の顧客があり、連綿と饅頭を作り続けてきた
同社の歴史には頭が下がります。


塩瀬総本家の詳細はこちら

A.I.
2011年02月07日
G-Callショッピング
≪お取り寄せ≫食材でバーベキュー
G-Callショッピングで人気の食材を取り寄せ、
社員でバーベキューを楽しみました!


こちらが指宿のそら豆です。鮮やかな緑色でツヤがあります。

指宿(いぶすき)産 そらまめ 詳細はこちら

こちらが八色椎茸です。新鮮なので表情がみずみずしいです。

南魚沼産八色(やいろ)生しいたけ 詳細はこちら
(南魚沼産コシヒカリをご注文していただいた際の、同梱専用商品です)
南魚沼産コシヒカリ 詳細はこちら

こちらが神戸牛です。肉の香りと濃い旨みが味わえます。

神戸ビーフ 詳細はこちら

こちらが名古屋コーチンです。炭火で焼くとよりジューシーに。

三和の純鶏名古屋コーチン 詳細はこちら

こちらはラムです。最後に鉄板焼きでいただきます。

北海道産サフォーク・ラム肉 詳細はこちら

さあ、どんどん焼いてまいりましょう。


神戸牛は両面を軽く炙るだけでいただけます。
空腹の状態から最初に口にする神戸牛は格別です。

じゃんじゃん焼きましょう。


そら豆と椎茸は、こんがり焼きます。
そら豆はホクホク、椎茸はぷりぷりでいただけます。


名古屋コーチンもドンドンのせてまいりましょう。


外はパリっと、中はジュワー、が、本当に味わえます。


屋内ではホットプレートでしゃぶしゃぶも楽しみました。


冷蔵便で届けられた、氷見産寒ぶりのブリしゃぶでございます。
とろけるような味わいが口に広がりました。

氷見産 寒ぶり 詳細はこちら

ここで、網から鉄板に換えて、ラム肉をいただきます。


濃厚な旨みと肉の香りがたまりません。


デザートに下津 蔵出しみかんをいただきます。
甘く、さわやかな味で、お口がサッパリします。


≪厳選≫ 下津 蔵出しみかん 詳細はこちら

こんな贅沢なバーベキューは滅多に味わえません。

うまいものしかお腹にはいってません。
帰り路は満腹で苦しかったです。

ごちそうさまでした。


T.S.
2011年01月25日
人気の≪ほぐし鮭≫で
“恵方巻き”を作ってみました。
皆様は毎年節分の時期に「恵方巻き(えほうまき)」は召し上がりますか?
関西発祥の別名「丸かぶり」という太巻き寿司ですが、
最近ではすっかり全国的に広まってきました。

特にコンビニエンスストアやスーパーでは、
毎年様々な趣向を凝らした恵方巻きがお目見えします。

そこで、2月3日にはまだ早いですが、
一足お先に自己流恵方巻きを作ってみました

毎日食べている南魚沼産コシヒカリに・・・
------------------------------------
※ほぐし鮭 卵焼き かんぴょう
 紅生姜 桜でんぷん 菜の花 きゅうり
------------------------------------
を巻き、2パターン用意しました。

※具材の中でも重宝したのが、
杉野フーズさんの「ほぐし鮭」です。

炊き立てのご飯のお供にと、
日頃よりご案内させて頂いている商品ですが、

今回のように巻き寿司、ちらし寿司、鮭茶漬け、
和風スパゲティ、サーモングラタンなど、
和洋問わず様々なお料理にお役立て頂けます。

缶詰商品なので、ご利用されるお客様の中には、
ストックとしてまとめてご購入される方や、
海外在住のご家族へ送られる方などもいらっしゃいます。

さて、肝心の自己流恵方巻きを輪切りにした画像がこちらです。

素人なもので、見栄えの悪さはご容赦ください!
しかし味はなかなかなものでしたよ。

今年の恵方(南南東)を向いて、
願い事を思いながら、黙々と一本食べ切りました。
何をお願いしたかと申しますと・・・
もちろん、G-Callのお客様皆様のご多幸です!

本年もまだ11ヶ月残っています。「鬼は外、福は内」で、
皆様に沢山の幸せが訪れますように・・・。

「ほぐし鮭」詳細はこちら

★「南魚沼産コシヒカリ」の毎月コースをご利用のお客様は、
次回のお米に『 ほぐし鮭 』を同梱し、お米の送料だけでお届けすることができます。
  ※現在は≪6割減農薬≫≪有機栽培米≫のみ受け付けております。
 【申込締切】 ≪6割減農薬≫・・・1月31日正午、≪有機栽培≫・・・2月3日正午
「毎月コース同梱」詳細はこちら


M.S.
前へ   280  281  282  283  284  285  286  287  288    次へ
Foods 最近の記事
・2019年06月11日  G20サミットの影響による<大阪><兵庫>地域の配送について
・2019年02月26日  日テレ「しゃべくり007」で牛タン入りつくねを紹介!
・2018年09月21日  生姜ドリンクでほっと一息。
・2015年09月16日  10月1日は“日本酒の日”
・2018年08月23日  銀座千疋屋スイーツに3品新登場!
・2018年08月02日  ホテルニューオータニの≪フルーツキュービックゼリー ≫≪…
・2018年08月02日  わかさ生活のブルーベリーを使ったアイス!
・2017年08月03日  田子たまご村の「初産み卵(緑の一番星) 」
・2018年07月03日  帝国ホテルの≪シーフードマカロニグラタン≫
・2018年06月14日  ホテルニューオータニの≪マンゴープリン≫≪スーパーリーフ…
・2018年06月04日  丸大食品「北の国から」北海道物語
・2018年06月04日  帝国ホテル定番の≪スープディナーセット≫≪スープセット≫
・2018年05月28日  バンザイファクトリーの三陸甘茶煮
・2018年05月22日  帝国ホテルの≪カレー≫≪ハンバーグ≫≪グラタン≫
・2018年04月08日  「飲む目薬」と言われるスーパーフードクコの実を丸ごとジュ…
・2018年03月23日  糖度10度以上!北海道産ミニトマト
・2018年03月14日  なべやき屋キンレイ・出荷開始しました!
・2018年02月28日  ≪コーナーポケット≫春の季節パン新登場!
・2018年02月23日  佐賀県産 ホワイトアスパラガス
・2018年02月16日  出荷開始!濱田章孝さんの「土佐まほろばトマト」
Total:264151 Today:8 Yesterday:172