G-Callサービス スタッフブログ
カテゴリー
旬の食材一覧ページへ
 
お米
お水
くだもの
魚介類
肉類
野菜
洋菓子
和菓子
お酒
麺類/つゆ
調味料
乳製品/蜂蜜
パン

惣菜
珈琲/茶/他
有機JAS
健康/美容
食通取寄
築地取寄
旬の食材
花束ギフト
定期購読雑誌
家電
キッチン用品
高級家具
寝具/バス用品
雑貨
ペット関連
不動産
ファッション
音楽
書籍
新聞
語学・資格
事務用品
キッズ・ベビー
損害保険
生命保険
伝統工芸
アーティスト
海外情報
防災関連
旅行関連
再生トナー
医療/衛生
国際/国内電話
G-Call050
コーリングカード
フリーG-Call
プラスOne
G-Call SIM
中国用SIM
SIMフリーWi-Fiルーター
プロバイダ/メール
海外携帯レンタル
海外wifiレンタル
日本携帯レンタル
日本wifiレンタル
海外携帯/SIM販売
日本データ通信プリペイドSIM
私物端末の業務利用
管理ソフト
最近の記事
・2019年06月12日  G-Callポイントがすべてのショッピングに利用できます!
・2019年06月12日  今売れてます!土佐の赤かつおTV「教えてもらう前と後」で…
・2019年06月11日  G20サミットの影響による<大阪><兵庫>地域の配送について
・2018年05月21日  NHK出版テキスト5月号からの定期購読開始
・2019年02月26日  日テレ「しゃべくり007」で牛タン入りつくねを紹介!
・2018年10月29日  本日放映のNHKあさイチで《爪ミネラル検査》を紹介
・2018年09月21日  生姜ドリンクでほっと一息。
・2015年09月16日  10月1日は“日本酒の日”
・2018年08月23日  銀座千疋屋スイーツに3品新登場!
・2018年08月15日  2019年1月より地震保険料が改訂全国平均で約3.8%引…
・2018年08月02日  ホテルニューオータニの≪フルーツキュービックゼリー ≫≪…
・2018年08月02日  わかさ生活のブルーベリーを使ったアイス!
・2017年08月03日  田子たまご村の「初産み卵(緑の一番星) 」
・2018年07月03日  帝国ホテルの≪シーフードマカロニグラタン≫
・2018年06月14日  ホテルニューオータニの≪マンゴープリン≫≪スーパーリーフ…
・2018年06月04日  丸大食品「北の国から」北海道物語
・2018年06月04日  帝国ホテル定番の≪スープディナーセット≫≪スープセット≫
・2018年05月28日  バンザイファクトリーの三陸甘茶煮
・2018年05月22日  帝国ホテルの≪カレー≫≪ハンバーグ≫≪グラタン≫
・2018年04月28日  ドコモ新料金プランとG-Call SIM月額料を比較!
2015年07月10日
夏のくだもの揃い踏み!
G-Callの人気商品「旬のくだもの」。
品質がよく、信頼しているというお声をよくいただきます。

スイカ、桃、ぶどう、梨、メロン、ブルーベリー、そして温室みかんまで。
今が旬、これからが旬のくだものをたくさんご用意しています。


2015年07月10日
≪7月の試食会≫スタートしました。
7月9日より、お取り寄せの定番≪7月の試食会≫がスタート。
今月の試食食材をご紹介します!

1品目はe有機生活の「淡路のたまねぎと生姜のスープ」です。
淡路のたまねぎと高知産の黄金生姜をつかったスープで、
玉葱の甘みに、生姜のピリっとした辛味がきいています。
生姜でポカポカする感じがするので、
夏場、冷房で冷えた時にも、おすすめです。


2品目には同じe有機生活の「人参ジュース」。
農薬/化学肥料不使用の人参を使用し、
いやなえぐ味を抑えるため、1本1本皮を丁寧にむいて作っています。


甘味料や添加物は使わず、甘さは人参とりんごの甘み、
後味をさっぱりするために、国産レモン果汁国産梅エキスいれています。
繊維たっぷりで、噛むようにゆっくり味わうジュースです。


続いては、五木屋本舗の「山うに」です。


豆腐を長期保存する為に800年ほど前に生み出された
技法によって、雲丹を想わせるような食感と風味の発酵食品。


ディップソースにしたり、パスタソースにしたりと、
色々なレシピが楽しめます。
もちろん、そのままスライスして、お酒のおつまみにもぴったりです。

そして北海道・町村農場の「クリームチーズサラミ」と、
久慈ファームの「佐助豚のレバーペースト」をご紹介。


2014年ジャパンチーズアワードの金賞を獲得した
町村農場のクリームチーズに、刻んだサラミがたっぷりはいっています。

サラミのスパイシーさ、
ブラックペッパーの風味が効いた大人の味わいです。

久慈ファームの佐助豚をつかったフランス惣菜セット
「シャルキュトリー セット」から、
「レバーペースト」を試食いただきました。

コクがあり、まろやかで臭みのない上品なお味の
レバーペーストです。

次に神戸南京町の大同行より「ブラック豚まん」のご紹介です。
イカスミを練りこんだ黒い皮がインパクトのある豚まん。


餡には国産宮崎豚を使用。
キャベツもはいり、あっさりとした味わい。
見た目で楽しく、食べて美味しい人気の豚まんです。


続いてこの日の限定食材、
加賀守岡屋「焼きいなり」が登場。


網焼きした揚げの香ばしさそのままのいなりで、
甘い煮汁がじわっとしみでる従来のいなり寿司とは
まったく異なる逸品。空弁としても人気だそうです。


めでたい屋の「鯛めし」は、
だしと焼いた鯛がセットになっています。


2合のお米と一緒に炊くと、
簡単に美味しい鯛めしができるめでたい屋
一番人気の商品です。


これからの暑い季節、熱中症対策として、
マルヤマ食品の「ウメパワプラス」もご紹介。


紀州産南高梅をつかった乾燥梅で、
手軽に塩分補給ができます。スポーツをされる方にもおすすめです。


山形の名物の蕎麦に、同じく名物のこんにゃくを混ぜ込んだ
酒井製麺所の「こんにゃくそば」はこんにゃく独特のプリプリとした
食感が面白いお蕎麦です。


とろろや納豆、オクラなどをトッピングして食べるのもおすすめ。
夏の暑さで食欲がないときにも、美味しく食べられそうです。

標高830mの高知県の高地で作られる、
夏に旬を迎える珍しいフルーツトマト「てっぺんとまと」。


ギュッと締まった実に、トマトの美味しさが濃縮されています。
甘みと酸味のバランスが絶妙のトマトです。

続いては岐阜アグリフーズよりA5等級の「飛騨牛サーロインステーキ」。


肉質がきめ細かく柔らか!
ジューシーでとろけるような旨みがあり、これぞ飛騨牛という美味しさです。



美味しい南魚沼産コシヒカリと一緒に試食いただくのは
ミトヨフーズの「化学調味料無添加 竹の子なめたけ」、
博多ふくいちの「炙り辛子明太子」、杉野フーズの「ほぐし鮭の缶詰」です。
どれも人気のご飯のお供です。



最後の試食品はデザートとして、マルヤマ食品の完熟南高梅をたっぷりと
贅沢につかった「フルーツソース」。


今回はヨーグルトソースとして試食いただきます。
他にも、炭酸で割ってドリンクとしたり、お料理の隠し味としても
お使いいただけます。

このほかにもお取り寄せで人気の調味料も数種ご用意し、
いろいろな食材にあわせてお楽しみいただきました。

普段はお取り寄せいただかないと手に入りずらい商品も
試食会でご紹介している時限定で、サロンで限定販売しています。
試食いただき、気に入った食材・調味料をご購入いただくことも可能です。

皆様のご参加、お待ちしております。


2015年07月07日
熟成にいがた和牛試食会開催!
先日、内山肉店さんの雪温熟成にいがた和牛試食会開催しました!

新潟より、内山肉店代表の内山さんにお越しいただきました。
にいがた和牛全体の8割も取扱いがあるという内山肉店さん。
新潟と言えば、お米・日本酒・雪というイメージが強いですが、
とても良い牛が育ち、味には自信あり!だそうです。
牛は、贅沢にも魚沼産コシヒカリを食べているそうです。



調理の都合上、まずはじめに焼く前のサーロインのお肉をお客様にご覧いただきました。
今回ご試食いただいたお肉は全てにいがた和牛A5等級のお肉を使用し
更に、八海山の雪室で約2週間熟成されたお肉です。
内山肉店のお肉は“ドライエイジング”ではなく“スノーエイジング”。
年間通して気温4℃、湿度80%に保たれた雪室で熟成されることにより
肉質が柔らかく、旨み成分のアミノ酸がグンと増すそうです。
サシが入りきれいなピンク色のお肉です。



早速、にいがた和牛清酒漬けジャーキーから試食スタート。
A5等級の肉を使用し、八海山の清酒に漬け込んだジャーキー。
普段食べているジャーキーとはまた格別の味です。



次は、にいがた和牛・ブランド豚合挽ハンバーグのハンバーガー。
実は新潟県は全国の豚肉消費量が第2位!
ブランド豚が沢山あるそうです。
ハンバーグはとても大きくジューシー。
ケンショーのトマトケチャップ、ファインドニューズのプチプチマスタード、倉敷味工房のデミグラスソースと一緒にお召し上がりいただきました。



続いて、肩ロースしゃぶしゃぶを。
さっとお湯にくぐらせてお出ししました。
倉敷味工房の塩ぽん酢・金ごましゃぶと一緒に。
柔らかく、お口の中でお肉の甘みが広がります。


次に、にいがた和牛のコンビーフを、内山さんのオススメの食べ方
コンビーフ丼でお召し上がりいただきました。
温かいご飯の上にコンビーフを乗せ、卵黄、ネギをチラシ最後に醤油を一回し。
お客様より、なつかしい!というお声がありました。
内山肉店のコンビーフは脂っこくなく、お肉の食感が残った食べごたえ十分のコンビーフです。
お醤油は魯山人のお醤油を使用しました。



続いて、ローストビーフの試食。
大きさも手ごろな200〜250gです。
1頭から5〜6kgしかとれない希少なもも肉を使用し、じっくり低温で焼き上げています。
甘めのたれもついています。
適度なサシが入り、やわらくて美味しいと好評でした。
一緒に添えたお野菜は有機栽培・特別栽培のお野菜をお届けしているデコポンさんの
お野菜です。



次は、熟成にいがた和牛カレーをご試食をいただきました。
旨味のました和牛がごろっと入っています。
ルーにもこだわり、スパイスの利いた贅沢な味のカレーです。
都内で、このカレーを購入できるのはG-Callだけだそうです。
JA鳥取いなばの砂丘らっきょう漬も一緒に。



そして最後に、本日のメインA5等級のサーロインステーキ。
通常のお肉より水分が少ないそうなので、焼く前には塩を振らず
片面1分ずつ焼いて合計8回ひっくり返すと、肉汁がでにくく
ジューシーにお召し上がりいただけるそうです。
やつかの肉塩と一緒にお召し上がりいただきました。



最初から最後まで、お肉尽くしの贅沢な試食会となりました。
お客様に大変美味しいと評価いただきました。





2015年07月06日
今年は、11月8日(日)実施
<クラシックソムリエ検定>
クラシックソムリエ検定とは、「日本クラシックソムリエ協会」が
主催する検定試験です。クラシック音楽の魅力を存分に味わい、
自ら音楽を選び、素晴らしさを誰かと分かち合うことのできる
知識を身につける。そのステップアップの為の指針となるのが、
クラシックソムリエ検定で、今年で第4回めとなります。

昨年の試験は、エントリークラスでもかなり難しかったとの
印象でした。さて、今年の試験は??

クラシックソムリエ検定の詳細/お申込みはこちら⇒<クリック>

クラシックソムリエ検定公式テキスト・問題集のお申込みはこちら⇒<クリック>
2015年07月06日
ブルーベリー摘み体験をしてきました。
新鮮なブルーベリーが人気の
「星降る里ブルーベリー農園」さんにお邪魔しました。

星降る里ブルーベリー農園さんは、
山に囲まれた、北茨城の自然豊かな場所にあります。


ネットにおおわれた農園の中に一歩はいると、
約250本のブルーベリーの木が生い茂っていて、
可愛らしい濃い紫色のブルーベリーの実がたくさんなっています。





この日は、前夜から続く雨が朝方まで残り、
天候をみながら、早朝5時から摘み取り作業を開始しました。



農園のブルーベリーは、いくつか種類があり、
香りの良いもの、甘みの強いもの、瑞々しいもの、甘酸っぱいもの・・と、
木によってそれぞれ特徴があります。
そのため、一粒ずつ食べるのではなく、3〜4粒一緒に食べると、
味、香りのバランスがとれよいそうです。



オーナーの豊島さんは、「今年は粒も大きいし、甘みもあって、本当に良い出来」っと
とても楽しそうに摘み取り作業をされていました。

ブルーベリーは皮などをむかず、そのまま口にいれて食べるものだから、
農薬は使わないという豊島さんのポリシーの元、
星降る里ブルーベリー農園のブルーベリーは大事に育てられています。

摘み取り作業がひと段落すると、発送作業に移ります。
関東地域には、当日便で発送していて、その集荷の締切が朝7時半。
時間までに摘み取りすることができる量は、1日5箱(5kg)が限度です。



摘みたてのうちに、少しでも早く、
美味しく新鮮なものをお届けしたいという気持ちがあるので、
その日に摘んだブルーベリ―しか発送はしません。これも豊島さんのこだわりです。



早朝の冷たい空気の中、一粒一粒ブルーベリーを摘み取る作業は、
とても新鮮で、楽しく、心もリフレッシュできました。
オーナーの豊島さん、農園のスタッフの方、地域の皆様、
楽しいひと時をありがとうございました。


6月末〜7月中旬出荷の朝摘みブルーベリーは完売ですが、
今、また実をつけているブルーベリーが「ジャム用」として
7月末〜8月にかけて出荷可能になる予定です。
予約受付まで、今しばらくお待ちください。


前へ   231  232  233  234  235  236  237  238  239    次へ
 最近の記事
・2019年06月12日  G-Callポイントがすべてのショッピングに利用できます!
・2019年06月12日  今売れてます!土佐の赤かつおTV「教えてもらう前と後」で…
・2019年06月11日  G20サミットの影響による<大阪><兵庫>地域の配送について
・2018年05月21日  NHK出版テキスト5月号からの定期購読開始
・2019年02月26日  日テレ「しゃべくり007」で牛タン入りつくねを紹介!
・2018年10月29日  本日放映のNHKあさイチで《爪ミネラル検査》を紹介
・2018年09月21日  生姜ドリンクでほっと一息。
・2015年09月16日  10月1日は“日本酒の日”
・2018年08月23日  銀座千疋屋スイーツに3品新登場!
・2018年08月15日  2019年1月より地震保険料が改訂全国平均で約3.8%引…
・2018年08月02日  ホテルニューオータニの≪フルーツキュービックゼリー ≫≪…
・2018年08月02日  わかさ生活のブルーベリーを使ったアイス!
・2017年08月03日  田子たまご村の「初産み卵(緑の一番星) 」
・2018年07月03日  帝国ホテルの≪シーフードマカロニグラタン≫
・2018年06月14日  ホテルニューオータニの≪マンゴープリン≫≪スーパーリーフ…
・2018年06月04日  丸大食品「北の国から」北海道物語
・2018年06月04日  帝国ホテル定番の≪スープディナーセット≫≪スープセット≫
・2018年05月28日  バンザイファクトリーの三陸甘茶煮
・2018年05月22日  帝国ホテルの≪カレー≫≪ハンバーグ≫≪グラタン≫
・2018年04月28日  ドコモ新料金プランとG-Call SIM月額料を比較!
Total:260946 Today:6 Yesterday:201