先日大好評だった「スイーツ試食会〜和菓子編〜」
今回は、その洋菓子編を開催しました!
スイーツ試食会は、8〜9種類のお取り寄せスイーツを試食いただく会です。
全国から人気のスイーツが揃いました。
ひとつめのスイーツは、烏骨鶏本舗の「烏骨鶏なめらかぷりん」
烏骨鶏卵を贅沢につかった、とろとろなめらかなプリンです。
届いた時の箱も、とてもきれいで、かわいらしい。
プリンひとつひとつが小さな箱に入っています。
ひとくち食べると、とろーり、コックリなめらか。
バニラビーンズの香りとほろ苦のカラメルが、相性抜群です。
お洒落な箱は贈り物にも最適で、期間限定の母の日ギフトもおすすめです!
続いて、ラトリエ・ド ゥ・マッサの「ピスターシュ」
こちらもきれいなピスタチオカラーの箱にはいってきます。
世界最高品質と言われるシチリア・プロンテ産のピスタチオを使用して、
しっとりと焼き上げた、贅沢なパウンドケーキです。
苺とアプリコットのセミドライフルーツが、爽やかで美味しい一品です。
夢百笑の「タルトモンブラン」は、
そのままでも美味しい、種子島の蜜芋を使った、タルトモンブラン。
4種のクリーム、タルトとパイのサクサク食感が、絶妙なバランスです。
タルトモンブラン、ピスターシュと一緒に
田園調布の紅茶店ティージュのダージリンティーを
試飲いただきました。
次の試食は津軽ゆめりんごファームの「アップルパイ」。
すでに焼き上げたアップルパイが冷凍でひとつずつ小分けになっています。
解凍するだけでもOKですが、ホイルをかけてオーブンで
少しあたためると、サクサク感が増してさらに美味しくなります。
樹上完熟のりんごをたっぷり使用。パイ生地使用している小麦粉や卵も、
青森産にこだわり作っています。
17日開催限定で、トロイカの「チーズケーキ」も登場!
テレビや多くの雑誌・新聞で取り上げられる、幻のチーズケーキです。
ベイクドチーズケーキなのに、なかはトロトロ。
濃厚且つ口溶けのよい味わい。何度でも食べたくなる美味しさです。
パティスリーモンシェールの「堂島プリンスロール」は、
有名な“堂島ロール”のために完全オーダーメイドで作られたクリームに、
「カレボー社」のベルギー産チョコレートを加えて、
もっちりとした生地で巻き上げています。
リッチでやさしい味わいです。
濃厚なチーズケーキとプリンスロールにあわせて、
ROWN'S Cafe & Beansの「オリジナルブレンド」も試飲いただきました。
日本に2台しか無い焙煎機で深煎りした、香ばしいコーヒーです。
続いて、パティスリーグレゴリー・コレの「アントルメショコラ」。
丁寧に梱包され、デコレーション用のチョコレート、ナッツがついて届きます。
お取り寄せスイーツですが、ご自身のセンスでデコレーションができ、ちょっと楽しいです。
ヘーゼルナッツの香ばしいスポンジに、ゴーフレットとチョコレートを乗せ、
まろやかなクレームブリュレとチョコ&キャラメルムースを重ねています。
とろーり&サクサクという食感が楽しめます。
果実の郷IROHAの「金時いちじくのコンポート」。
国産の朝採り・完熟いちじく、ワインと砂糖のみで作ったコンポートです。
大粒のいちじくが、はいっています。とろける舌触りです。
今回は、シロップも炭酸で割ってお飲みいただきました。
バニラアイスやヨーグルトと一緒に召し上がるのもおすすめです。
最後のスイーツは牧成舎(ぼくせいしゃ)の「もなかアイス」。
自家製の手焼き最中と、濃厚かつさっぱりとした後味で人気の最中です。
オーブンで約30秒焼いて、
焼き最中アイスでお召し上がりいただきました。
横には、G-Callで人気の調味料、石孫本店の「塩麹」を添えて。
通常の塩麹より塩分の割合を少なくした分、ゆっくり6ヶ月間熟成をさせた
塩麹は、料理にはもちろん、デザートにも合うんです!
塩キャラメル風味に変化するアイスを、お楽しみいただきました。
もりだくさんの「スイーツ試食会〜洋菓子編〜」
4月22日(水)にも開催いたします。
お席も残りわずかとなっておりますので、お申込みはお早めに!
【日 時】4月22日(水)
【時 間】14:30開場 15:00〜16:30頃
【参加費】1,000円(税込)