G-Callサービス スタッフブログ
カテゴリー
旬の食材一覧ページへ
 
お米
お水
くだもの
魚介類
肉類
野菜
洋菓子
和菓子
お酒
麺類/つゆ
調味料
乳製品/蜂蜜
パン

惣菜
珈琲/茶/他
有機JAS
健康/美容
食通取寄
築地取寄
旬の食材
花束ギフト
定期購読雑誌
家電
キッチン用品
高級家具
寝具/バス用品
雑貨
ペット関連
不動産
ファッション
音楽
書籍
新聞
語学・資格
事務用品
キッズ・ベビー
損害保険
生命保険
伝統工芸
アーティスト
海外情報
防災関連
旅行関連
再生トナー
医療/衛生
国際/国内電話
G-Call050
コーリングカード
フリーG-Call
プラスOne
G-Call SIM
中国用SIM
SIMフリーWi-Fiルーター
プロバイダ/メール
海外携帯レンタル
海外wifiレンタル
日本携帯レンタル
日本wifiレンタル
海外携帯/SIM販売
日本データ通信プリペイドSIM
私物端末の業務利用
管理ソフト
最近の記事
・2019年06月12日  G-Callポイントがすべてのショッピングに利用できます!
・2019年06月12日  今売れてます!土佐の赤かつおTV「教えてもらう前と後」で…
・2019年06月11日  G20サミットの影響による<大阪><兵庫>地域の配送について
・2018年05月21日  NHK出版テキスト5月号からの定期購読開始
・2019年02月26日  日テレ「しゃべくり007」で牛タン入りつくねを紹介!
・2018年10月29日  本日放映のNHKあさイチで《爪ミネラル検査》を紹介
・2018年09月21日  生姜ドリンクでほっと一息。
・2015年09月16日  10月1日は“日本酒の日”
・2018年08月23日  銀座千疋屋スイーツに3品新登場!
・2018年08月15日  2019年1月より地震保険料が改訂全国平均で約3.8%引…
・2018年08月02日  ホテルニューオータニの≪フルーツキュービックゼリー ≫≪…
・2018年08月02日  わかさ生活のブルーベリーを使ったアイス!
・2017年08月03日  田子たまご村の「初産み卵(緑の一番星) 」
・2018年07月03日  帝国ホテルの≪シーフードマカロニグラタン≫
・2018年06月14日  ホテルニューオータニの≪マンゴープリン≫≪スーパーリーフ…
・2018年06月04日  丸大食品「北の国から」北海道物語
・2018年06月04日  帝国ホテル定番の≪スープディナーセット≫≪スープセット≫
・2018年05月28日  バンザイファクトリーの三陸甘茶煮
・2018年05月22日  帝国ホテルの≪カレー≫≪ハンバーグ≫≪グラタン≫
・2018年04月28日  ドコモ新料金プランとG-Call SIM月額料を比較!
2014年07月13日
G-Call Clubサロンにて開催:
宮谷理香ピアノ・リサイタル
7/11(金)宮谷理香ピアノ・リサイタルを開催しました。

宮谷さんはショパンコンクールで5位入賞を果たした実力派ピアニスト。

今回のサロンコンサートでは、クラシック以外にもアストル・ピアソラのリベルタンゴ、
ビル・エヴァンスのワルツフォデビーといったタンゴ、ジャズの名曲まで披露しました。

クラシックピアニストが弾く、タンゴ、ジャズはとても新鮮でした。



当日のプログラムです。

モーツァルト:「あぁお母さん聞いて」による変奏曲(きらきら星変奏曲)
シューベルト:即興曲 作品142-3(ロザムンデ)
シューベルト=リスト:鱒(ます)
バッハ=ブゾーニ:シャコンヌ

ピアソラ:リベルタンゴ
ビル・エヴァンス:ワルツ・フォー・デビィ
ショパン:ワルツ第6番作品64-1「子犬のワルツ」
ショパン:プレリュード第15番作品28-15「雨だれのプレリュード」
ショパン:舟歌 作品60

難曲と言われる、ブゾーニによるバッハのシャコンヌは迫力のある演奏でお客様も
皆様惹きこまれていました。



2014年07月09日
G-Call Clubサロンにて開催:
kusakanmuriフラワーレッスン

G-Call Clubサロンにて「kusakanmuriフラワーレッスン」を開催しました。





kusakanmuriの人気フラワーレッスン講師、岩尾真紀先生をお招きし
可憐な「野原のホワイトブーケ」をつくりました。




最初に先生のデモンストレーションを見ながら作り方を一通り教えていただきます。
丸い形に整える際、自分の手前から奥への丸みを意識して束ねていくと
ブーケを持ったときに、丸みがきれいにでてきます。




説明後、自分達で制作をはじめます。皆様片手での作業で難しそうでしたが
集中して取り組まれていらっしゃいました。
完成後はラッピングをして飾り付けます。
また小分けにして残った小さな花は、ブーケとお揃いのブートニアに変身することも。



<岩尾先生のコメント>

今回のレッスンは繊細な花々を使って組み上げるブーケ。
花束(ブーケ)はとてもシンプルな手法ですが、
単純だからこそ難しくそして奥が深いものだと思います。

片方の手で花を持ち続けるのですから、最初の下準備がとても重要です。
一本一本、お花の形状を観察し、
葉を取り除き枝分かれしている部分をブーケのサイズに合わせて小分けにします。

組むときにはお花が手の温度で弱らない様に一気にしあげます。

皆さんそれぞれに与えられた枝振りに苦戦しつつも
ラッピングまで終えられて見るブーケの出来あがりに達成感があったと思います。

季節ならではの大きな白い紫陽花、白とグリーンを引き締める実物の深い色。


初めての方、熟練された方もそれぞれの課題がみつかるレッスンとなりました。
作業中は集中!集中!でしたが、作品が出来上がってからのおしゃべりも楽しいひと時。

梅雨の雨をしばし、忘れさせてくれた爽やかで美しいレッスンでした。



<ご参加者様の声・作品>

・お花のみずあげ等もうかがうことが出来てとてもよかった。
あじさいの花をブーケにするととても素敵でした。

・白と緑 美しい自然の色 6月にふさわしく瑞々しく出来上がり
本当に先生のご指導よろしく美しく、やさしいブーケでうれしいです。満足しました。

・美しい花達と楽しいおしゃべりで素敵な半日を過ごせました。
岩尾先生の指導、端的で、また機会を作っていただいたらぜひ出席したいと思います。

・うっとおしい梅雨シーズンを忘れさせる清涼感のあるすばらしい白と緑の
コンビネーションでブーケ制作にあっという間の時間でした。

・はじめてのフラワーレッスンでしたが、楽しく受講させていただきました。
お花についてもたくさん知ることができてうれしかったです。
豊かな気持ちになることができました。


出来上がった後は、みなさんご自身で作られたブーケを持って記念撮影。
達成感のある晴れやかな笑顔の素敵なお写真になりました。

9月も、引き続きkusakanmuriフラワーレッスンの開催を予定しております。
異なる数種類の葉を使った、美しいアレンジメントです。
初めての方も、経験者の方もぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
⇒9月24日 kusakanmuri< フラワーレッスン >のお申込みはこちら
2014年07月09日
ヒロタガラスクラフト/
「すみだ江戸切子館」で江戸切子体験
G-Callでお取扱中の、廣田硝子の商品を制作をされている職人さんが
在籍する「すみだ江戸切子館」で江戸切子体験をしました。



すみだ江戸切子館は、創業1899年の廣田硝子から2004年江戸切子の
専門工房ショップとして分離独立し2010年に現在地に移転しました。

墨田区認定の工房ショップとして江戸切子商品を常時展示販売する他
ショップの窓越しで職人の技を直接見ることができ、さらに簡単な
江戸切子の体験が可能(要予約・有料)です。


スタッフの方から簡単なレクチャーを受けた後は、好きなグラスを
選びまずはテスト用のグラスで練習します。練習後、自分のグラス
にオリジナルの切子紋様を削っていきます。



色被せガラスの表面をカットしていくことで、下地の無色透明な
ガラスが現れ紋様となっていきます。自分の好きな絵柄に合わせて
ステンレス円盤で削ります。皆さん集中し制作に没頭されていました。





約1時間半の体験が終わり、それぞれのグラスが出来上がりました。
江戸切子の難しさと楽しさに触れられる、貴重な体験内容となっています。

お一人様からでも体験は可能です。是非、すみだ江戸切子館で
オリジナルのグラスを作ってみてください。
遠方の方は、G-Callで廣田硝子の江戸切子をお取り寄せいただけます。
熟練した職人の技が光る逸品に触れてみてはいかがでしょうか。


 江戸切子体験の予約・詳細はこちら

 廣田硝子の江戸切子・蓋ちょこのお取り寄せはこちら

 廣田硝子の江戸切子茶碗・月光のお取り寄せはこちら
2014年07月08日
鈴木大介さんが日経新聞夕刊に
G-Call Clubサロンでも数回サロンコンサートを開催しているギターユニット
TheDUO。そのメンバーの一人、鈴木大介さんのインタビューが
本日の日経新聞、夕刊文化欄に掲載されています。
是非ご覧ください。



鈴木大介さんは、白寿ホールのギターフェスタ8/23,24に出演予定です。

G-Call Clubサロンでも7/18、白寿ホールに今夏以降出演予定の豪華アーティストが
一堂に会するイベントを行います。

こちらもお楽しみに!


2014年07月07日
「7月の試食会」が始まりました。
お取り寄せの定番「7月の試食会」が、7月4日よりスタートしました。
さて、7月の試食メニューは

●大漁やの「北海しまえび」
●クニヒロの「瀬戸内海産湯引きはも」
●果実の郷 IROHAの「万能梅ソース」
●こだわりの「ソース各種」
●神戸元町辰屋の「神戸牛コロッケ」
●ぴょんぴょん舎の「盛岡冷麺」
●ネゴツィオドーマの「モッラ トリュフ塩」
●グローウェルの「日向おさつポーク」
●Do-foods本舗の「松阪牛大とろフレーク」
●一色うなぎ漁業協同組の「一色産うなぎ 蒲焼」
●T's レストランの「スマイルカレー」
●ファームいせはらの「冷凍味付きとろろ」
●JA魚沼みなみの「南魚沼産コシヒカリ」
●築地仲卸・伊勢平の「天然バチマグロ赤身」
●片山の「地のり青ばらミックス」
●天政松下の「泉州産 特選 水なす漬」 
●T's レストランの「中華だし」
●トロイカの「チーズケーキ」
●恵那 銀の森の「紅熟柿(べにづくし)」
●BROWN'S Cafe & Beansの「コーヒー」

7月は、土用の丑の日を前に「うなぎ」や旬の魚介、
さっぱりした夏向きの食材を中心にご紹介しています。

まずは「北海しまえび」

今が旬の北海しまえびは、背中に三本の白いシマをもった
北海道以外ではほとんど出回ることがない貴重な海老です。
塩ゆでしたものを冷凍にてお届け。解凍するだけでお召し上がりいただけます。
ビールのお共にピッタリです。

「瀬戸内海産湯引きはも」は、骨切りして湯引きしたものが
冷凍便で届きます。お好みの酢味噌や梅肉と一緒に、ご家庭で簡単に
湯引きはもを楽しむことができます。

試食会では、果実の郷 IROHAの和歌山県産南高梅をたっぷりつかった
「万能梅ソース」で試食いただきました。

つぎに神戸牛の専門店辰屋が作った「神戸牛コロッケ」の登場です。
神戸ビーフの旨味+懐かしいお肉屋さんの味のビーフコロッケです。
「サンショーのウスター」「サフランゴールドソース」「日本サーナのハーブソース」の
3種類のお好みのソースで食べ比べいただきました。

ぴょんぴょん舎の「盛岡冷麺」は、ツルツル&シコシコの麺と、
コクがあるけどさっぱりとしたスープ、特製のキムチ他、具材の
ハーモニーが美味しい、夏にぴったりの麺です。

続いて、「モッラ トリュフ塩」をシンプルにゆで卵にて
試食いただきました。トリュフの芳醇な香りで、ゆで卵がちょっと贅沢な一品になります。


「日向おさつポーク」は、冷しゃぶにて。
日向おさつポークは脂に甘みがあるので、冷しゃぶのような
シンプルな調理方法でも美味しくいただけます。

「一色産うなぎ 蒲焼」は、「一色うなぎ漁業協同組」から直送にて
お届けします、正真正銘、うなぎの名産地愛知一色産のうなぎです。
試食会では蒲焼を試食いただいていいますが、「白焼き」の取り扱いもあります。

つぎは、自由が丘のベジタリアンレストラン「T'sレストラン」の
「スマイルカレー」。T'sレストランの方より、商品のコンセプトや
こだわりなどを説明いただきました。

興味を持っていただき、レシピ本をご購入のお客様もいらっしゃいました。

最後のお食事には、南魚沼産コシヒカリに「冷凍味付きとろろ」「天然バチマグロ赤身」
「地のり青ばらミックス」をのせた「まぐろ山かけ丼」と、
T's レストランの「中華だし」をつかったスープ、「泉州産 特選 水なす漬」を
お召し上がりいただきました。


デザートには、岩手トロイカの「チーズケーキ」と
恵那 銀の森の「紅熟柿(べにづくし)」。
BROWN'S Cafe & Beansのフレーバーコーヒー「桜」をアイスコーヒーにて
最後に試食いただきました。


いろいろな種類の食材、調味料等を、
一度に試食いただける「お取り寄せの定番試食会」。

7月の開催日は、残席がごく僅かです。早めのお申込みをおすすめします。


前へ   334  335  336  337  338  339  340  341  342    次へ
 最近の記事
・2019年06月12日  G-Callポイントがすべてのショッピングに利用できます!
・2019年06月12日  今売れてます!土佐の赤かつおTV「教えてもらう前と後」で…
・2019年06月11日  G20サミットの影響による<大阪><兵庫>地域の配送について
・2018年05月21日  NHK出版テキスト5月号からの定期購読開始
・2019年02月26日  日テレ「しゃべくり007」で牛タン入りつくねを紹介!
・2018年10月29日  本日放映のNHKあさイチで《爪ミネラル検査》を紹介
・2018年09月21日  生姜ドリンクでほっと一息。
・2015年09月16日  10月1日は“日本酒の日”
・2018年08月23日  銀座千疋屋スイーツに3品新登場!
・2018年08月15日  2019年1月より地震保険料が改訂全国平均で約3.8%引…
・2018年08月02日  ホテルニューオータニの≪フルーツキュービックゼリー ≫≪…
・2018年08月02日  わかさ生活のブルーベリーを使ったアイス!
・2017年08月03日  田子たまご村の「初産み卵(緑の一番星) 」
・2018年07月03日  帝国ホテルの≪シーフードマカロニグラタン≫
・2018年06月14日  ホテルニューオータニの≪マンゴープリン≫≪スーパーリーフ…
・2018年06月04日  丸大食品「北の国から」北海道物語
・2018年06月04日  帝国ホテル定番の≪スープディナーセット≫≪スープセット≫
・2018年05月28日  バンザイファクトリーの三陸甘茶煮
・2018年05月22日  帝国ホテルの≪カレー≫≪ハンバーグ≫≪グラタン≫
・2018年04月28日  ドコモ新料金プランとG-Call SIM月額料を比較!
Total:261582 Today:36 Yesterday:422