G-Callサービス スタッフブログ
カテゴリー
旬の食材一覧ページへ
 
お米
お水
くだもの
魚介類
肉類
野菜
洋菓子
和菓子
お酒
麺類/つゆ
調味料
乳製品/蜂蜜
パン

惣菜
珈琲/茶/他
有機JAS
健康/美容
食通取寄
築地取寄
旬の食材
花束ギフト
定期購読雑誌
家電
キッチン用品
高級家具
寝具/バス用品
雑貨
ペット関連
不動産
ファッション
音楽
書籍
新聞
語学・資格
事務用品
キッズ・ベビー
損害保険
生命保険
伝統工芸
アーティスト
海外情報
防災関連
旅行関連
再生トナー
医療/衛生
国際/国内電話
G-Call050
コーリングカード
フリーG-Call
プラスOne
G-Call SIM
中国用SIM
SIMフリーWi-Fiルーター
プロバイダ/メール
海外携帯レンタル
海外wifiレンタル
日本携帯レンタル
日本wifiレンタル
海外携帯/SIM販売
日本データ通信プリペイドSIM
私物端末の業務利用
管理ソフト
最近の記事
・2019年06月12日  G-Callポイントがすべてのショッピングに利用できます!
・2019年06月12日  今売れてます!土佐の赤かつおTV「教えてもらう前と後」で…
・2019年06月11日  G20サミットの影響による<大阪><兵庫>地域の配送について
・2018年05月21日  NHK出版テキスト5月号からの定期購読開始
・2019年02月26日  日テレ「しゃべくり007」で牛タン入りつくねを紹介!
・2018年10月29日  本日放映のNHKあさイチで《爪ミネラル検査》を紹介
・2018年09月21日  生姜ドリンクでほっと一息。
・2015年09月16日  10月1日は“日本酒の日”
・2018年08月23日  銀座千疋屋スイーツに3品新登場!
・2018年08月15日  2019年1月より地震保険料が改訂全国平均で約3.8%引…
・2018年08月02日  ホテルニューオータニの≪フルーツキュービックゼリー ≫≪…
・2018年08月02日  わかさ生活のブルーベリーを使ったアイス!
・2017年08月03日  田子たまご村の「初産み卵(緑の一番星) 」
・2018年07月03日  帝国ホテルの≪シーフードマカロニグラタン≫
・2018年06月14日  ホテルニューオータニの≪マンゴープリン≫≪スーパーリーフ…
・2018年06月04日  丸大食品「北の国から」北海道物語
・2018年06月04日  帝国ホテル定番の≪スープディナーセット≫≪スープセット≫
・2018年05月28日  バンザイファクトリーの三陸甘茶煮
・2018年05月22日  帝国ホテルの≪カレー≫≪ハンバーグ≫≪グラタン≫
・2018年04月28日  ドコモ新料金プランとG-Call SIM月額料を比較!
2014年01月17日
醤油の起源について
日本人には欠かせない調味料である醤油ですが、その起源をご存知でしょうか。
それには諸説あり、定かではないのですが、一説には紀州(和歌山県)の地が
発祥とされています。

鎌倉時代(1254年頃)、紀州由良の禅寺「興国寺」の開祖「法燈円明國師」が
中国(南宋)の径山寺から金山寺味噌の製法を持ち帰ったのが始まりです。
当時栄えていた町、湯浅は水質が良かったこともあり、ここで盛んに醸造
されるようになりました。この醸造課程で野菜の水分が樽の上に溜まりとして
出てきます。これを調味料として改良したのが現在の醤油の起源と言われています。



この醤油発祥の地、湯浅で昔ながらの製法と国産原料にこだわって、醤油作りをしているのが
湯浅醤油です。



湯浅醤油の醤油は日本のみならず、ヨーロッパのミシュラン星付きレストランの
シェフ達にも愛用されています。

是非、この極上の醤油の味をごお試しください。


2014年01月14日
紀州南高梅の梅酒の梅
皆さん、梅酒の梅はお好きですか?

味覚庵さんの、本場紀州南高梅の青梅を使用した、”梅酒の梅”お取扱い開始しました!

醸造アルコールと砂糖だけで漬けた無添加の梅です。

梅本来の旨みは勿論、しっかりとお酒の味も感じれるので梅酒好きの方にはたまらない味かと思います。

少しアルコールが強く感じる方もいらっしゃるかと思いますので、お召上がりの際は、注意してお食べください。

お酒のお供にそのままでも、すりおろしてジャムやケーキにもお使いいただけます。


2014年01月15日
今朝のめざましテレビで
「せとか」が紹介されました!
今日1月15日のフジテレビ「めざましテレビ」にて
午前7時20分頃、『一度は食べてみたい高級フルーツ特集』の1つとして、
G-Callでも毎年大人気の愛媛産高級みかん≪せとか≫が紹介されました。

開発から品種登録されるまでに、何と「17年」もの年月がかかったとのこと。
全生産量の7割は愛媛産で、TVでは松山市のせとかが紹介されていました。

G-Callでは、品質のよさで定評のある「JAえひめ中央」限定で、しかも
最高格付【秀品】をお送りしています。

コクのある甘さ、ジューシーな果汁、とろける食感を兼ね備えた
究極のみかんをぜひいかがでしょうか。


2014年01月14日
富士ミネラルウォーターの大寒の水
予約受付開始しました!
「大寒の水」とは1年のうちで、
最も寒さの厳しい時期(本年は1月20日〜2月3日)に採水した水のことをいい、
古来よりこの時期に汲んだ水は体に良いとされてきました。

見てさへや惣身にひびく寒の水 《 小林一茶 》

一茶の「寒の水」の俳句を詠むと、
寒さが体全身に伝わる時期の水であることがよくわかります。

また腐りにくいとも言われており
味噌、醤油、酒などの仕込水に利用したり、
無病息災を願って寒稽古などに使用している地方もあるそうです。

出荷数に限りがございますが、
古来より尊ばれた、大寒に採取された水。
旬の美味しさをぜひご賞味ください

1月23日販売開始です。


2014年01月14日
高知きってのトマトおたくが作る
ミニトマトの販売開始しました。
高知県土佐市の「ファーム輝」のミニトマトの販売を開始しました。



「ファーム輝」は麻岡哲也さんと麻岡真理さんご夫婦が切り盛りするトマト専業農園です。
ハウスの中では「防根透水シートを使った簡易隔離栽培法」といって、
根は通さずに水を通す特殊シートで土壌全体を包み、根の張りを抑え、
水やりを極限までコントロールして実の糖度を上げる栽培法を採用して
います。こうすることで病害虫の予防効果も副次的に得られるそう。
じつは、この栽培法、もともとフルーツトマトのために開発されたものだが、
麻岡さんはこれをミニトマトにも応用して、糖度が高くて味の濃いフルーツ
ミニトマトを作ることに成功しました。また肥料は有機肥料、農薬を極力
使わない減農薬栽培を実践しています。



ミニトマトとは思えない、しっかりした果肉の食べ応えと甘味を是非お試しください。


前へ   371  372  373  374  375  376  377  378  379    次へ
 最近の記事
・2019年06月12日  G-Callポイントがすべてのショッピングに利用できます!
・2019年06月12日  今売れてます!土佐の赤かつおTV「教えてもらう前と後」で…
・2019年06月11日  G20サミットの影響による<大阪><兵庫>地域の配送について
・2018年05月21日  NHK出版テキスト5月号からの定期購読開始
・2019年02月26日  日テレ「しゃべくり007」で牛タン入りつくねを紹介!
・2018年10月29日  本日放映のNHKあさイチで《爪ミネラル検査》を紹介
・2018年09月21日  生姜ドリンクでほっと一息。
・2015年09月16日  10月1日は“日本酒の日”
・2018年08月23日  銀座千疋屋スイーツに3品新登場!
・2018年08月15日  2019年1月より地震保険料が改訂全国平均で約3.8%引…
・2018年08月02日  ホテルニューオータニの≪フルーツキュービックゼリー ≫≪…
・2018年08月02日  わかさ生活のブルーベリーを使ったアイス!
・2017年08月03日  田子たまご村の「初産み卵(緑の一番星) 」
・2018年07月03日  帝国ホテルの≪シーフードマカロニグラタン≫
・2018年06月14日  ホテルニューオータニの≪マンゴープリン≫≪スーパーリーフ…
・2018年06月04日  丸大食品「北の国から」北海道物語
・2018年06月04日  帝国ホテル定番の≪スープディナーセット≫≪スープセット≫
・2018年05月28日  バンザイファクトリーの三陸甘茶煮
・2018年05月22日  帝国ホテルの≪カレー≫≪ハンバーグ≫≪グラタン≫
・2018年04月28日  ドコモ新料金プランとG-Call SIM月額料を比較!
Total:261728 Today:182 Yesterday:422