G-Call Clubサロンにて「kusakanmuriフラワーレッスン第4回」を開催しました。
第4回のテーマは「風吹き抜けるアレンジメント」です。
kusakanmuriの人気フラワーレッスン講師・岩尾真紀先生をお招きし
「カラー」の花を主役に副素材と組み合わせ、足し算引き算しながら
作品を作りました。一輪でも存在感がある「カラー」はシンプルですが
様々な角度から見ても美しいお花です。
まず先生のデモンストレーションを見ながら作り方を一通り教えていただきます。
本日の花材はクリスタルブラッシュという品種のカラー、ウンリュウヤナギ、
リキュウソウ、モス、べアグラス、キイチゴなどを使用します。
カラーは、花びらのように見える白い部分ではなく、その中心にある
黄色い棒状のものが事実上の花だそうです。その黄色い部分が古くなると
白っぽく粉が吹いた様になるので、この部分を見て鮮度を知ることができます。
このカラーの茎は鉛筆くらいの太さのため、動きを出したアレンジメントに
したい時によく使われるそうです。
花同士の距離感を出すための、オアシスの面取りのポイントや、
ワイヤーをつかった、花の留め方などを教えていただきました。
ウンリュウヤナギはこの季節は葉がたくさん出ていますが、
枝のラインを際立たせるため、ところどころ葉を取り除いていきます。
思い切って葉を少なくした方が、綺麗なアレンジメントになります。
説明後、自分達で制作をはじめていきます。
土台に使用するバスケットは額縁のようなデザインです。
カラーの顔の向きを意識しながら、ラインを形作ります。
今回は四方見に挑戦しました。フラワーアレンジメント上級者は
アレンジメントの後ろまで綺麗につくる・・・とも言われているそうです。
四方見で作ると、1つの作品でも前と後ろで全く違う印象を受けます。
先生のアドバイス・講評後は、美味しいハーブティーをいただきました。
<ご参加者様の声・作品>
・難しいカラーを先生のおかげでとても気に入りました。
・とても難しい花材で種類も多く戸惑いましたが、楽しくやらせて頂きました。
グリーンと白だけでもこんなに素敵になるんですね。次回も参加したいと思っています。
引き続き、kusakanmuriフラワーレッスンの開催を予定しております。
5月の体験レッスンは満員のため、キャンセル待ちのみ受け付けておりますが、
6月のレッスン「第5回:野原のリース」は若干名空きがございます。
■第5回 6月12日(水)ハーブの香る爽やかな「野原のリース」
申込締切 < 6/7(金) 18:00 >
どうぞお気軽にご参加ください。
⇒第5回フラワーレッスン < 野原のリース >のお申込はこちら