G-CallClubカフェにて、好評をいただいております
南魚沼産こしひかり御膳。
普段は、和風のお料理盛り合わせですが・・・
今日と明日の限定で、洋風のメニューです。
いつもと違う味をお試しいただいています。
おかずは、左から、わしたポークのソテーと玉葱のロースト・トマトソース添え
「わしたポーク」はフライパンでオイルを使わずソテー。
玉葱はオリーブオイルを少しかけ、玉葱の水分だけでしっとり焼き上げることで
甘みが増します。
トマトソースは、サロンでも提供している高価な「北海道産ミニトマトジュース」を
煮詰めたもの(贅沢〜!!)。自然な甘みのトマトケチャップです。
真ん中は、ほぐし鮭のマッシュポテト。ジャガイモを茹でてマッシュポテトに・・・
風味づけのバターと生クリームを少量加え、さらに「ほぐし鮭」を入れて混ぜます。
トッピングに“ほぐし鮭”と“かいわれ”をのせて出来上がり。
トーストしたパンにあわせても美味しいです。
キャベツは、軽く茹でて「いしまごの塩麹」と「DOMAジャパンのレモン
オリーブオイル」で味付けしています。
最後に、一番右は、山形秘伝豆のムース。
秘伝豆の旬は9月下旬の一時ですが、その時期に収穫、冷凍したものを使用し、
ムースにしました。バターで玉葱をしんなりするまで炒め、枝豆を加えて軽くあわせます。
ブイヨンをいれてあたためた後、生クリームと牛乳を足してバーミックスで液体状にします。
ミキサーでもOKです。サロンでは、一度越してなめらかな状態にしましたが、ご自宅では
つぶつぶ感を残したままでもいいと思います。枝豆の風味がさらに強く感じます!
しかも、いつもは「宍道湖しじみの味噌汁」ですが、洋風に「コリンキーのスープ」をご提供!
「コリンキー」とは、かぼちゃの一種で、皮の部分もオレンジ色。
生のまま食べられます。だから薄くスライスしてサラダにもOK!
今回の野菜は全て「千葉県の生産者連合デコポン」が扱う商品です。
最後に、もちろん白いご飯は「南魚沼産コシヒカリ」!新米で一層美味しいです。
ぜひお召し上がりに、G-CallClubカフェにお越しください。
G-Callclubカフェはこちら
わしたポーク、ほぐし鮭はこちら
しお麹とレモンオリーブオイルはこちら
北海道ミニトマトジュースはこちら
デコポンの野菜はこちら(※コリンキーはシーズン終了)
山形秘伝豆はこちら(※生豆 今期は終了)
南魚沼産コシヒカリはこちら