8月9日(木) G-CallClubサロンにて、
富士酢でおなじみの飯尾醸造様によるセミナー
「 野菜の栄養を美味しく健康的に摂るコツ」を開催いたしました。
講師は、京都で明治26年創業、老舗のお酢屋さん、
≪飯尾醸造≫の五代目当主、
飯尾彰浩様と奥様の佑美子様。
早速、スライドを交え、セミナーがスタート。
アンチエイジングの為の栄養素として注目の
「ファイトケミカル」を野菜から効果的に摂取するには、
“生”よりも“加熱してスープ状”にした方が100倍も効率的であること。
逆に、食物の消化にはエネルギーを使うので、食べ物の酵素の力を借りる
(例えば大根おろしはおろし汁まで飲む)と消化の負担が少ない。
その為には“生”で摂取するのが望ましい、など
それぞれの目的に応じた使い分けの話や、
≪飯尾醸造≫さんでは、安心・安全のお酢を作る為、原料のお米を
契約農家さんや自社(社員さん総出)で農薬を使わず栽培していること、
これがひいては農家さんの生活を安定させ、美しい棚田の景観を
守ることにつながっている話など、使命感やこだわりをもって
お酢作りをされていることを、お話上手の当主が実直かつユーモアを交え、
1時間半に渡り、お話いただきました。
途中、酢の飲み比べや、人気商品≪ピクル酢≫で実際に漬けた
「ピクルス」をお召し上がりいただき、簡単な漬け方や使い方、
一工夫したレシピなどの話などで盛り上がり、最後の質疑応答まで、
真剣かつ和やかなムードで会はすすみました。
あっという間の2時間でしたが、目からウロコという話も多く、
ご参加の皆様もきっとご満足いただけたことと思います。
因みに飯尾醸造様は色々なお酢を販売していますが、
アミノ酸の補給なら「玄米黒酢」が最適。
しかし、アンチエイジングが目的であるなら「紅芋酢」が
なんと「玄米黒酢」の100倍も抗酸化作用があるそうです。
さて、お客様の感想です。
「五代目当主さんのお話に感動しました。
無農薬のお米作りから全てにこだわりをもってやっていらっしゃるポリシー。
どんなにかご苦労がおありかと思いますが、これからも頑張って
お酢作りに励んでいただきたいと思います。
農家さんの生活も潤すという考えには頭が下がります。」
「TVで飯尾さんの酢の作り方等を拝見し、 お取り寄せし、美味しく頂いています。
今回、このセミナーを見つけ、すぐ応募しました。とても参考になり、勉強になりました。
ぜひ、今後も頑張っていただきたいと思います。」
「栄養素についての知識から、酢についての知識まで教えていただき、
盛りだくさんで満足でした。」
「お話がとてもよかった。試飲も楽しく、どれもとてもおいしかった!」
「愛用している富士酢の飯尾醸造さんのセミナーだったので楽しみに参加いたしました。
話も大変に勉強になりました。 これからピクル酢、ポン酢も愛用します!」
「内容が非常に充実していてよかった。少人数のセミナーははじめてだったが、
とても満足感があった。サロンの雰囲気も良かったです。」