日本が一丸となって電力不足の夏を乗り越えようとしている今、
注目を集めているのが、大幅な節電を可能にするLED電球です。
この機会に交換を考えられている方も多いのではないでしょうか。
G‐Callショッピングでも、
機能や価格からオススメのLED電球をご紹介しています。
今回はお客様からよくお問い合わせ頂く
LED電球のメリットと選択の基準についてお話したいと思います。
Q.具体的にはどれだけの節電効果があり、電気料金の節約になるの?
節電は、電気料金の節約に直結しています。
LED電球は一般白熱電球に比べて消費電力を約88%削減することが可能。
それはつまり電気料金が88%近く節約されるということなのです。
例えば60Wの照明を夕方6時から11時まで毎日5時間使用している場合、
白熱電球1個の1年間の電気代は約2,519円。
7.4WのLED電球1個では約311円。
年間で約2,208円も電気代が安くなるんです。
アイリスオーヤマのエコルクスの7.4Wは1,980円で販売しておりますから、
1年間の使用でもお釣りがくるんです。
Q.明るさや値段、何を基準に選べばいいの?
値段だけでLED電球を選ぶと、思いがけない落とし穴があります。
例えば、調光タイプの電球部分に調光非対応の電球を使用すると
破損や発煙の原因となってしまいます。
まずはお手持ちの照明器具のタイプを確認して下さい。
また、LED電球は一般的な白熱電球と光の拡がり方の角度が違うため
設置場所の広さによって電球の選択をすることが大切です。
例えば【 40W 】の白熱電球を取り替える場合、
設置場所がトイレなど小スペースの場合は直下照度【 40W 】相当のLED電球を、
居間など大スペースの場合は全光束【 40W 】相当のLED電球に取り替えてください。
直下照度と全光束とは?
節電のほかにも、紫外線がほとんど出ないため虫が集まらないなど
LED電球にはメリットがたくさんあります。
正しい選択なら今までの電球以上にご満足頂けると思います。
LED電球は4万時間という長寿命、
一日5時間の使用なら20年以上もの長い付き合いになる電球です。
後悔しない電球選びはG−Callショッピングにご相談ください。
G−CallショッピングのLED電球特集はこちら
<クリック>
A.S.