G-Callサービス スタッフブログ
カテゴリー
旬の食材一覧ページへ
 
お米
お水
くだもの
魚介類
肉類
野菜
洋菓子
和菓子
お酒
麺類/つゆ
調味料
乳製品/蜂蜜
パン

惣菜
珈琲/茶/他
有機JAS
健康/美容
食通取寄
築地取寄
旬の食材
花束ギフト
定期購読雑誌
家電
キッチン用品
高級家具
寝具/バス用品
雑貨
ペット関連
不動産
ファッション
音楽
書籍
新聞
語学・資格
事務用品
キッズ・ベビー
損害保険
生命保険
伝統工芸
アーティスト
海外情報
防災関連
旅行関連
再生トナー
医療/衛生
国際/国内電話
G-Call050
コーリングカード
フリーG-Call
プラスOne
G-Call SIM
中国用SIM
SIMフリーWi-Fiルーター
プロバイダ/メール
海外携帯レンタル
海外wifiレンタル
日本携帯レンタル
日本wifiレンタル
海外携帯/SIM販売
日本データ通信プリペイドSIM
私物端末の業務利用
管理ソフト
最近の記事
・2019年06月12日  G-Callポイントがすべてのショッピングに利用できます!
・2019年06月12日  今売れてます!土佐の赤かつおTV「教えてもらう前と後」で…
・2019年06月11日  G20サミットの影響による<大阪><兵庫>地域の配送について
・2018年05月21日  NHK出版テキスト5月号からの定期購読開始
・2019年02月26日  日テレ「しゃべくり007」で牛タン入りつくねを紹介!
・2018年10月29日  本日放映のNHKあさイチで《爪ミネラル検査》を紹介
・2018年09月21日  生姜ドリンクでほっと一息。
・2015年09月16日  10月1日は“日本酒の日”
・2018年08月23日  銀座千疋屋スイーツに3品新登場!
・2018年08月15日  2019年1月より地震保険料が改訂全国平均で約3.8%引…
・2018年08月02日  ホテルニューオータニの≪フルーツキュービックゼリー ≫≪…
・2018年08月02日  わかさ生活のブルーベリーを使ったアイス!
・2017年08月03日  田子たまご村の「初産み卵(緑の一番星) 」
・2018年07月03日  帝国ホテルの≪シーフードマカロニグラタン≫
・2018年06月14日  ホテルニューオータニの≪マンゴープリン≫≪スーパーリーフ…
・2018年06月04日  丸大食品「北の国から」北海道物語
・2018年06月04日  帝国ホテル定番の≪スープディナーセット≫≪スープセット≫
・2018年05月28日  バンザイファクトリーの三陸甘茶煮
・2018年05月22日  帝国ホテルの≪カレー≫≪ハンバーグ≫≪グラタン≫
・2018年04月28日  ドコモ新料金プランとG-Call SIM月額料を比較!
2010年03月10日
≪リサイクルトナー≫
迅速な対応に感涙!!!
3月8日(月)のブログでご報告いたしましたが、
重要なお知らせ≪FAX機・故障≫について
皆様には大変にお騒がせし申し訳ございませんでした。

営業日以外の社内が無人のときに、
用紙は流れていても全く印字されず、
真っ白な状態で数枚出力されていました。
トナーを交換したら、いつも通りに印字されるので、
原因はリサイクルトナーにあるのだろうか!?

G−Callは10年来、FAX機もプリンターも
リサイクルトナーを使用していますが、こんなことは初めて。
すぐにリサイクルトナー業者に問い合わせました。
原因不明の状態が続くのは、非常に不安な気持ちでしたが、
早速、本日、担当者の方が調査しに来ていただきました。

FAX機を調べていただくと・・・


こんなに大きな紙片が中に入っていました。


故障していたFAX機の中から、 こんなにたくさんの紙片が見つかりました。
担当者の方によると、紙片が本体とリサイクルトナーの間に挟まり通電されず
印刷の信号が何も伝達されずに、真っ白な状態で出力されていたとの事でした。


こんなに大きな紙片がFAX機の中にある原因は隣にあるシュレッダー!!
シュレッダーの紙片がFAX機に入り、トラブル原因となってしまったようです。

シュレッダーの紙片を取り除いたあと。真っ白で何も印刷されなかった
昨日のリサイクルトナーをセットしたところ、問題なく綺麗に印刷できました。
トラブル原因がリサイクルトナーではなくほっと安堵をいたしました。


万一のトラブルでも、迅速に担当者が調査してくれ、
「安心」を実感しました!
今回の件で、お客様にご迷惑をおかけし申し訳ございませんでしたが、
G−Callのリサイクルトナーは、
「お得」だけではなく「安心」してご利用いただけることが
おわかりいただけたと思います。

K.H


2010年03月10日
お正月/3月上旬/3月下旬の年3回、
我家では桜を楽しんでいます。


お正月と3月上旬のこの時期、傘たてにに水を入れ、
玄関に『 啓翁桜 (けいおうざくら)』を飾ります。

何故、外かというと理由がいくつかあります。
ひとつはG−Callの啓翁桜は豪華で立派でなんと長さ120cm!
我が家には傘たて以外に活けることが出来る器がないこと。



また、咲いては散り咲いては散り、結構ながく楽しむことができるのですが、
室内に飾るとちょこちょこと散る花びらのお掃除がちょっと面倒です。

でも、外に飾れば通りからも見ることが出来、多くの目を楽しませます。
また、散った花びらも外なら風情に感じます。

家族も来客も玄関に咲くその啓翁桜の素晴らしさに、
足を止めてほっと一息しています。
来年のお正月と今どきに『 啓翁桜 』を玄関に"傘たて"で
是非ともお楽しみください。

G.A

2011年01月19日スタッフブログ
「TBSテレビ日曜劇場「冬のサクラ」に啓翁桜が出演?」  詳細はこちら


2010年03月09日
NHKで特集されました!
≪白木果樹園≫の土佐文旦。
G-Callの“2月の旬”のくだもの「土佐文旦」。
爽やかな香りと甘酸っぱい味わい、プチプチした食感で毎年大好評です。

そんな土佐文旦を丹精こめて育て、全国の皆様にお送りくださっているのが
土佐文旦で農林水産大臣賞を2度も受賞している≪白木果樹園≫さん。

その白木果樹園の園主 白木浩一さんが、なんと先週の日曜日に
NHKの全国放送に出演されました!!

番組は、『産地発!たべもの一直線!』
農業・漁業の現場で、「たべもの」作りに真摯に向き合う生産者を紹介し、
そのこだわりを通して「食」のいまを見つめ直す番組ということで
今回は、「土佐文旦」とこの道30年になるベテラン農家「白木浩一」さんに
白羽の矢が立ったというわけです。



番組は「待て」「注意」「進め」というキーワードで展開。
・12月に収穫し、畑に穴を掘って保管し、酸が抜けるのを「待つ」。
・文旦が出す油分による手触りの変化に「注意」して、食べ頃を判別。
・いびつな文旦は甘いソース等に。地元パン工場で商品化を「進め」ている。

といった内容を、白木園主が俳優の永島敏行さんらと一緒に
スタジオから紹介していました。

おかげさまでG-Callにも、番組を見た方からのご注文をたくさんいただきました。
朝早い番組(6時15分)なのに、多くの方が見ているのですね。

再放送が、3月10日の15時から「NHK BS2」で放送されます。35分番組です。
ご覧になっていない方、特に白木果樹園の文旦ファンの皆様は、
いつも召し上がっている文旦への生産者のこだわりをぜひご覧ください。

K.T


2010年03月08日
JALカード会員誌「Agora」に
電話とショッピングの広告を掲載!
「Agora」3月号の38ページと42ページに広告を掲載しています。
お手元にお持ちの方は、ぜひご覧になってください。



38ページ:国内・国際電話≪G−Callで携帯の基本料・通話料の削減≫
ドコモも、auも、Softbankも、無料通話以外をG-Callで通話すれが大幅節約!
国際/国内電話 詳細はこちら


42ページ:G−Callショッピング
ふくセット≪とらふく刺身古式引き≫37%OFF 詳細はこちら
神戸牛≪すき焼き用店長セレクト≫20%増量 詳細はこちら


JALカード会員の方はこちら↑をご覧ください。

K.M
2010年03月08日
付けました!
住宅用火災警報器≪けむタンちゃん≫
あなたのお家は、≪住宅用火災警報器≫を設置していますか?
消防法改正で全住宅に設置が義務付けられたのをご存知でしたか?
G−Callでは、住宅用火災警報器「けむタンちゃん」「ねつタンちゃん」をご紹介しています。



私も早速、東京都の設置義務期限である2010年3月31日までに
日本国民の義務を果たすべくG−Callで注文をしました。

その「けむタンちゃん」が我が家に届きました。
箱はかなり小さいです。本体も小さい。



私の住む杉並区の自治会掲示板で、
最近、住宅用火災警報器の設置を促すポスターをさかんに見かけます。
東京都は、一部島しょ地域を除いて、3月31日までに設置義務があります。
ただし、罰則規定はありません。
消防庁の推計では、平成21年12月時点で、全国の普及率はまだ52.0%とのこと。


政府広報オンラインからの引用ですが・・・・・

住宅火災は、就寝時間と夕食の準備時間に発生する割合が多いのが特徴。
特に就寝中だと火災の発生に気づきにくく、逃げ遅れてしまう可能性が高い。
一般の住宅の天井はあまり高くないため、火災が起きると数分程度で煙が天井まで達し、
消火器で消し止めたり、避難したりすることが難しくなります。

平成18年に発生した住宅火災100件あたりの死者発生率は、
住宅用火災警報器が設置されていない住宅火災⇒7.7人
住宅用火災警報器が設置されている住宅火災⇒2.4人
設置により、およそ3分の1に減少していることが分かります。

アメリカでは、1970年代後半、火災によって約6,000人の死者が発生していました。
住宅火災警報器の設置が義務化され、普及率が90%を超えた2002年には、死者数が
3,000人とほぼ半減。
イギリスにおいても同様の結果がみられており、住宅用火災警報器が住宅火災による犠牲者を減らす有効な役割を果たしていることが分かります。                    

政府広報オンラインはこちら

G−Callで「けむタンちゃん」は、本体価格(税込)は1個2,825円。
これに送料525円で合計3,350円。
10個まで1個分の送料で注文できます。

ちなみに、近くのホームセンターHでは、I社製の火災警報機が1個3,480円、
P社製は1個4,980円。

送料込みの価格でも、G−Callで購入すればオトク。
買いにいく手間も省けます。


効果がわかっても、設置が面倒であれば、普及は進まないものです。
そこで「けむタンちゃん」を自宅に付けてみました。

電池を接続して、テストします。音と光でかなりうるさい。これなら泥酔していても眼が覚める。

最近の家はどこに柱が通っているかわからないので天井に付けるのはやめて、壁に設置します。



フックを本体からはずして、壁に打ちつけます(当然ながら釘も付いています)。

本体をつけて、再度テストをすれば、安心な子供部屋の出来上がり(所要時間15分)。



G−Callなら、ホームセンターや家電量販店に行かずとも、住宅用火災警報器が手に入り、
いつもの電話やインターネットと、すべて一枚の請求書にまとまり便利です。

G−Callを安心・安全生活にお役立てください。


A.I


前へ   597  598  599  600  601  602  603  604  605    次へ
 最近の記事
・2019年06月12日  G-Callポイントがすべてのショッピングに利用できます!
・2019年06月12日  今売れてます!土佐の赤かつおTV「教えてもらう前と後」で…
・2019年06月11日  G20サミットの影響による<大阪><兵庫>地域の配送について
・2018年05月21日  NHK出版テキスト5月号からの定期購読開始
・2019年02月26日  日テレ「しゃべくり007」で牛タン入りつくねを紹介!
・2018年10月29日  本日放映のNHKあさイチで《爪ミネラル検査》を紹介
・2018年09月21日  生姜ドリンクでほっと一息。
・2015年09月16日  10月1日は“日本酒の日”
・2018年08月23日  銀座千疋屋スイーツに3品新登場!
・2018年08月15日  2019年1月より地震保険料が改訂全国平均で約3.8%引…
・2018年08月02日  ホテルニューオータニの≪フルーツキュービックゼリー ≫≪…
・2018年08月02日  わかさ生活のブルーベリーを使ったアイス!
・2017年08月03日  田子たまご村の「初産み卵(緑の一番星) 」
・2018年07月03日  帝国ホテルの≪シーフードマカロニグラタン≫
・2018年06月14日  ホテルニューオータニの≪マンゴープリン≫≪スーパーリーフ…
・2018年06月04日  丸大食品「北の国から」北海道物語
・2018年06月04日  帝国ホテル定番の≪スープディナーセット≫≪スープセット≫
・2018年05月28日  バンザイファクトリーの三陸甘茶煮
・2018年05月22日  帝国ホテルの≪カレー≫≪ハンバーグ≫≪グラタン≫
・2018年04月28日  ドコモ新料金プランとG-Call SIM月額料を比較!
Total:262643 Today:146 Yesterday:172