G-Callサービス スタッフブログ
カテゴリー
旬の食材一覧ページへ
 
お米
お水
くだもの
魚介類
肉類
野菜
洋菓子
和菓子
お酒
麺類/つゆ
調味料
乳製品/蜂蜜
パン

惣菜
珈琲/茶/他
有機JAS
健康/美容
食通取寄
築地取寄
旬の食材
花束ギフト
定期購読雑誌
家電
キッチン用品
高級家具
寝具/バス用品
雑貨
ペット関連
不動産
ファッション
音楽
書籍
新聞
語学・資格
事務用品
キッズ・ベビー
損害保険
生命保険
伝統工芸
アーティスト
海外情報
防災関連
旅行関連
再生トナー
医療/衛生
国際/国内電話
G-Call050
コーリングカード
フリーG-Call
プラスOne
G-Call SIM
中国用SIM
SIMフリーWi-Fiルーター
プロバイダ/メール
海外携帯レンタル
海外wifiレンタル
日本携帯レンタル
日本wifiレンタル
海外携帯/SIM販売
日本データ通信プリペイドSIM
私物端末の業務利用
管理ソフト
最近の記事
・2019年06月12日  G-Callポイントがすべてのショッピングに利用できます!
・2019年06月12日  今売れてます!土佐の赤かつおTV「教えてもらう前と後」で…
・2019年06月11日  G20サミットの影響による<大阪><兵庫>地域の配送について
・2018年05月21日  NHK出版テキスト5月号からの定期購読開始
・2019年02月26日  日テレ「しゃべくり007」で牛タン入りつくねを紹介!
・2018年10月29日  本日放映のNHKあさイチで《爪ミネラル検査》を紹介
・2018年09月21日  生姜ドリンクでほっと一息。
・2015年09月16日  10月1日は“日本酒の日”
・2018年08月23日  銀座千疋屋スイーツに3品新登場!
・2018年08月15日  2019年1月より地震保険料が改訂全国平均で約3.8%引…
・2018年08月02日  ホテルニューオータニの≪フルーツキュービックゼリー ≫≪…
・2018年08月02日  わかさ生活のブルーベリーを使ったアイス!
・2017年08月03日  田子たまご村の「初産み卵(緑の一番星) 」
・2018年07月03日  帝国ホテルの≪シーフードマカロニグラタン≫
・2018年06月14日  ホテルニューオータニの≪マンゴープリン≫≪スーパーリーフ…
・2018年06月04日  丸大食品「北の国から」北海道物語
・2018年06月04日  帝国ホテル定番の≪スープディナーセット≫≪スープセット≫
・2018年05月28日  バンザイファクトリーの三陸甘茶煮
・2018年05月22日  帝国ホテルの≪カレー≫≪ハンバーグ≫≪グラタン≫
・2018年04月28日  ドコモ新料金プランとG-Call SIM月額料を比較!
2014年09月08日
故スティーブ・ジョブズ(10月5日:命日)
が愛した“赤坂青野”の菓子
“赤坂 青野”の青野取締役に以下の話をお伺いしました。

数年前に、ある人物が赤坂のお店に来られ、
「具体的な届け先を教えられないが、カリフォルニアへ和菓子を送ってほしい。」
との依頼を受けたのだそうです。

信頼できそうな人物で、代金を前金で払う、とのことだったので、
青野取締役は「お菓子の味、風味が損なわれずに商品を送れることが条件。」と
先方が指定した業者に、送り先が分からないままお菓子を託したところ、
2日後には「無事に届いた。」と連絡があったのだそうです。

「2日で着くなら、自信・自慢の味をお届けできる。」と応諾し、
それから半年間、12,000円の和菓子セット(賞味期限8日)を
2週間おきに送ったそうですが、最後の発送時に
先の人物より届け先がスティーブ・ジョブズだったと、聞かされたそうです。
※ジョブズが饅頭好きだった事、赤坂青野を贔屓にしていた事は
 日経BP社の“ジョブズの料理人”という本に紹介されています。

『i Phone 6』の発売が近づいてきましたが、
ジョブズを偲びながら“赤坂 青野”の和菓子を召し上がられたら如何でしょうか。


2014年09月05日
≪アンドリューのエッグタルト≫
本場マカオの味をお届けします!
エッグタルトと名の付くお菓子はたくさんありますが、元祖はコレです。

薬学士の資格を持つイギリス人のアンドリュー・ストウが
ポルトガルの伝統的な家庭菓子“パスティス・デ・ナタ”を基に創った
「マカオ・コロアン島のロードストーズベーカリー・アンドリューのエッグタルト」

今やマカオを飛び出して世界中で愛されるお菓子になりました。
1999年には、日本にも上陸し、≪アンドリューのエッグタルト≫として
大阪道頓堀で食べ歩きやお土産の定番スイーツとして親しまれています。


2014年09月04日
9月の試食会、始まりました!
お取り寄せの定番「9月の試食会」を開催中です。

≪9月のメニュー≫
●マルヤマ食品 味覚庵の「しそ漬け梅 技」
●JA魚沼みなみの「南魚沼産コシヒカリ」
●マルマ松本商店の「北海道産 刺身用帆立赤玉」
●海の精の「あらしお」
●生産者連合デコポンの「特別栽培 生落花生」
●香住屋の「のどぐろ一夜干し」
●聘珍樓の「広東窯炭火焼チャーシュウ」
●内山肉店の「A5等級にいがた和牛」
●飯尾醸造の「ピクル酢」
●生産者連合デコポンの「お試しお野菜箱」
●サンショクの「さくらポーク」
●伊賀産菜種油の「菜の花やさしい油」
●めんめんの「宇都宮餃子」
●長崎五島うどんの「五島手延べうどん」
●新橋玉木屋の「秋刀魚さんしょ煮」
●河村食材の「食べるしじみ」
●BROWN'S Caf? & Beansの「コーヒー」
●喜作園 緑のアールグレイ「南十字星」
●大盛食品の「かしわ水炊き」
●築地小田政の「サニードルチェ、ナガノパープル、シャインマスカット3種セット」
●築地小田政の「≪果物の王様≫静岡産クラウンメロン 」
●ベルフーズの≪北米産≫松茸」


今日は皆様にご試食いただく前に、
築地小田政の清水様より3種類のぶどうをご紹介いただきました。
ぶどうの表面につく白い粉はプルーム(果粉)と言って、新鮮さの証なのだとか。
お話も面白く勉強になりました。


まず最初に和歌山の高梅の中でも最高級のA級のみを厳選した
味覚庵のしそ梅干しを、炊き込みご飯に。
お米1合に梅干し1個、おだしを小さじ1弱入れて炊くだけです。
試食会中に炊き上げ、会の後半でいただきます。
お米も南魚沼産のコシヒカリを使用しました。

つぎに、1000個に1個の奇跡と言われている希少な帆立のお刺身を、
伊豆大島の貴重な国産塩「海の精 あらしお」でいただきました。
オホーツク海沿岸でとれる帆立貝、地元では「赤玉」と呼ばれる縁起物とのこと。
帆立の味をお塩が引き立てます。



落花生の本場・千葉県よりご紹介するのは特別栽培の生落花生「郷の香」。
「郷の香」は茹で落花生の為の特別な品種です。
実がパンパンに張るギリギリまで収穫を待ち、
旨味と甘味を最大限に引き出してから収穫したものです。
割ると実が殻のギリギリまで詰まっているのがわかります。

そして、高級魚として人気の高い香住屋の「のどぐろの一夜干し」。
脂の乗りの良さから白身魚のトロとも言われています。
なかでも、浜田産ののどぐろの抜群の脂の乗りと上品でコクのある甘みは、
国内最高峰の品質です。

横浜中華街の人気店、聘珍樓からは「炭火焼きチャーシュウ」のご紹介。
国産豚肉を聘珍樓独自のタレに漬け込み、
広東式大窯にてじっくり と炭火焼きした本物の手作りチャーシューです。
あたためても自然解凍でも美味しくお召し上がりいただける一品です。

大盛食品の「かしわ水炊き」は、日経プラスワン「取り寄せしたいご当地缶詰」掲載商品。
本日はキャベツをプラスしたものをお召し上がりいただきました。
手軽に、博多を代表する鍋水炊きを味わえるのは嬉しいですね。

続いて、清酒八海山で有名な八海醸造の巨大な雪室で雪温“熟成”された、
品質等級A5、脂肪交雑基準No.9以上の最高ランクに位置する
黒毛和牛「厳選にいがた和牛」。

他の熟成肉とは違う、柔らかな肉質、
霜ふりの妙味をステーキでお楽しみいただきました。

ちょっとここで箸休め。
生産者連合デコポンの新鮮なお野菜を、
飯尾醸造の「ピクル酢」で漬けたピクルスをいただきました。
生野菜を漬けるだけで美味しいピクルスの出来上がり。
塩もみや下茹では不要なので、簡単にお召し上がりいただけます。

三つの品種を掛け合わせた三元豚「三重さくらポーク」。
赤身部位のもも肉のしゃぶしゃぶで。
肉質は軟らかく、ほんのりとした甘味が特徴のお肉です。
しゃぶしゃぶにには、先程のピクル酢の残りとぷちぷちマスタード、
「伊賀産菜種オイル やさしい油」でつくったドレッシング。
国産菜種油はわずか1%のため、やさしい油は貴重なオイルです。


ここからは着席して、まずは餃子の本場“宇都宮”から、
人気中華店めんめんのパリパリの羽根つき餃子。

試食会冒頭でご紹介した炊き立ての梅ご飯に、
創業1782年の老舗佃煮店・新橋 玉木屋の季節限定商品である
秋刀魚のさんしょ煮、また、肉厚の食べるしじみが入った、
お味噌汁もお召し上がりいただきました。


デザートには、築地小田政のクラウンメロンとぶどう。



最後には「BROWN'S Caf?&Beans」のコーヒーにバニラアイスを載せ、
アフォガードにて試食いただきました。

16日以降は、いよいよ北米産の松茸もご紹介する予定です。

更に、10月の試食会では、毎年完売、
キャンセル待ちが出るG-Call特撰おせちの試食も予定しています。
届くまで味がわからないおせちを、事前に試食いただけるという企画。
お正月が待ち遠しくなりますね。

いろいろな種類の食材、調味料等を、
一度に試食いただける「お取り寄せの定番試食会」。

9月は満席の日も出ており、ますます盛り上がっています。
残席が少なくなって参りましたので、お早めのお申込みをおすすめします。


2014年09月04日
ピエール・フェロー社
ボージョレー・ヌーヴォー予約開始!
今年のボージョレー・ヌーヴォーの予約を開始しました。

ボージョレーヌーヴォーに熱狂した時代ははるか昔となり、年中行事として
すっかり定着した感があります。

かのロバート·パーカー氏がボージョレー地区で最高の4つ星の評価を
与えているピエール・フェローのボージョレーはこれまでのぶどうジュース
のようなボージョレーの印象を覆すコク、香り、色合い。我が家の定番として
今年もお早目にご予約ください(締切:10月8日(水)正午)。

ピエール・フェローのボージョレー詳細・お申込はこちら⇒<クリック>
2014年09月03日
「安齋 賢太 展」
G-Call Club サロンにて開催!
9月4日〜10月31日の間、
G-Call Club サロンにて「安齋 賢太 展」を開催します。
安齋 賢太さんの作品を間近でご覧いただけます。
是非サロンにお越しください。


前へ   325  326  327  328  329  330  331  332  333    次へ
 最近の記事
・2019年06月12日  G-Callポイントがすべてのショッピングに利用できます!
・2019年06月12日  今売れてます!土佐の赤かつおTV「教えてもらう前と後」で…
・2019年06月11日  G20サミットの影響による<大阪><兵庫>地域の配送について
・2018年05月21日  NHK出版テキスト5月号からの定期購読開始
・2019年02月26日  日テレ「しゃべくり007」で牛タン入りつくねを紹介!
・2018年10月29日  本日放映のNHKあさイチで《爪ミネラル検査》を紹介
・2018年09月21日  生姜ドリンクでほっと一息。
・2015年09月16日  10月1日は“日本酒の日”
・2018年08月23日  銀座千疋屋スイーツに3品新登場!
・2018年08月15日  2019年1月より地震保険料が改訂全国平均で約3.8%引…
・2018年08月02日  ホテルニューオータニの≪フルーツキュービックゼリー ≫≪…
・2018年08月02日  わかさ生活のブルーベリーを使ったアイス!
・2017年08月03日  田子たまご村の「初産み卵(緑の一番星) 」
・2018年07月03日  帝国ホテルの≪シーフードマカロニグラタン≫
・2018年06月14日  ホテルニューオータニの≪マンゴープリン≫≪スーパーリーフ…
・2018年06月04日  丸大食品「北の国から」北海道物語
・2018年06月04日  帝国ホテル定番の≪スープディナーセット≫≪スープセット≫
・2018年05月28日  バンザイファクトリーの三陸甘茶煮
・2018年05月22日  帝国ホテルの≪カレー≫≪ハンバーグ≫≪グラタン≫
・2018年04月28日  ドコモ新料金プランとG-Call SIM月額料を比較!
Total:261534 Today:410 Yesterday:184