今年は例年よりもずいぶん早い梅雨入りとなりました。
梅雨の風物詩ともいえる雨に滴る紫陽花には、
美しい日本の四季を感じるものです。
しかし、その一方で梅雨のじめじめとした湿気はカビや臭いの元となり、
更には細菌も繁殖しやすいため、食中毒への注意も必要です。
そんな梅雨の悩みに高い効果を発揮するのが二酸化塩素。
下の写真にご注目ください。
半分に割ったミカンを1つずつタッパーに入れ、一方はそのまま、
一方には固形二酸化塩素の錠剤13gを入れ、その変化を観察しました。
写真は実験18日目のものです。
二酸化塩素の錠剤無しのミカンがカビに覆われているのに対し、
錠剤が入った方は皮に若干の傷みが見られる程度。
二酸化塩素の効果の高さが伺えます。
二酸化塩素の開発に力を注ぐエンブロイ社の和氣清熙社長。
G−Callショッピングでは二酸化塩素を使用したスプレーや
消臭機などのCLシリーズをご提供頂いています。
二酸化塩素の効果や使用法を和氣社長にお伺いしました。
Q:
二酸化塩素の消臭、除菌効果について教えてください。
A:二酸化塩素は、悪臭の元となる物質やウイルスを化学的に酸化分解します。
従来の塩素殺菌に比べて約2.5倍の消臭、除菌力があり、
更に塩素ガスのような毒性もありません。
Q:
梅雨時のいやーな生乾きの匂いにも効果はありますか。
A:洗濯物にスプレーして乾かせば、匂いは解消されます。
また洗濯槽自体が汚れている場合もあるので、
直接スプレーして頂ければ、細菌やカビの成長抑制効果がございます。
Q:
梅雨は特に食中毒に注意が必要ですが、
二酸化塩素の人体に対する安全性についてはどうでしょうか。
A:研究機関のデータでも、二酸化塩素はノロやO-157や
新型インフルエンザなどのウイルスに対して高い不活化効果があると認められています。
安全性についても世界有数の厳しい評価基準を持つFDA(米国食品医薬品省)や
WHO(世界保健機構)などで証明されています。
食品まわりにも安心して使って頂けるので、まな板にサッとスプレーしたり、
冷蔵庫の中に固形剤を入れて庫内の消臭・除菌をして頂くことも可能です。
Q:
効果と安全性が両立しているということですね。
A:はい。効果を高めようと、濃度を高くしすぎてツンとする塩素臭がしたり、
安全性を損なっては意味がありません。きわめて安全な値で、
いかに強力な効果を発揮するかというのが、私どものモットーなんです。
二酸化塩素を使用したCLシリーズ
ご家庭には手軽なスプレーや消臭機がお勧めです。
梅雨も快適に!<≪CLシリーズ≫はこちら・・・<クリック>
A.S.