愛知県名古屋市
愛知県名古屋市のご紹介
名古屋(なごや)は日本のほぼ中央に位置し、人口が230万人を超える中部地方の政治・経済・文化の中枢都市です。熱田神宮や織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑、尾張徳川家に代表される歴史や文化は、名古屋の魅力や活力の礎となっています。
現在は、武将ゆかりの歴史・文化やなごやめしを目的に多くの方が名古屋を訪れるなど、名古屋の魅力は国内外に広がってきています。また、アジア競技大会の開催や、リニア中央新幹線の品川−名古屋間の開業も予定されており、人々の交流と地域経済のさらなる発展が期待されます。
愛知県名古屋市の見どころ
■東山動植物園
レッサーパンダ舎や国指定重要文化財温室前館など、目玉施設が続々オープンし、来園者数も約234万人(令和元年度)に達する東山動植物園。国内最多となる約450種の動物と約7,000種の植物を擁し、もっと身近に、もっと楽しく、自然とふれあうことの大切さを伝えていきます。
■名古屋城
名古屋城は、徳川家康の命により築城が行われ、1930年には城郭として初めて国宝に指定されましたが、太平洋戦争により天守などの主要な建造物は惜しくも焼失してしまいました。現在の天守閣は、再建された鉄筋鉄骨コンクリート造の建造物ですが、設備の老朽化などの課題を克服するととともに、特別史跡名古屋城跡の本質的価値の理解を促進するため、天守閣の木造復元を進めています。
■なごやめし
ひつまぶし、味噌カツ、手羽先など名古屋および近郊で愛されてきた当地域独特のメニュー。「なごやめし」は食事のメニューだけにとどまらず、ういろうなどの菓子類や喫茶店のモーニングといった食習慣も含みます。日本のど真ん中にありながら、全国の中でもとびきり個性的。気軽に食の異文化体験ができるのも「なごやめし」の魅力です。(写真提供:なごやめし普及促進協議会)