G-Callサービス スタッフブログ
カテゴリー
旬の食材一覧ページへ
 
お米
お水
くだもの
魚介類
肉類
野菜
洋菓子
和菓子
お酒
麺類/つゆ
調味料
乳製品/蜂蜜
パン

惣菜
珈琲/茶/他
有機JAS
健康/美容
食通取寄
築地取寄
旬の食材
花束ギフト
定期購読雑誌
家電
キッチン用品
高級家具
寝具/バス用品
雑貨
ペット関連
不動産
ファッション
音楽
書籍
新聞
語学・資格
事務用品
キッズ・ベビー
損害保険
生命保険
伝統工芸
アーティスト
海外情報
防災関連
旅行関連
再生トナー
医療/衛生
国際/国内電話
G-Call050
コーリングカード
フリーG-Call
プラスOne
G-Call SIM
中国用SIM
SIMフリーWi-Fiルーター
プロバイダ/メール
海外携帯レンタル
海外wifiレンタル
日本携帯レンタル
日本wifiレンタル
海外携帯/SIM販売
日本データ通信プリペイドSIM
私物端末の業務利用
管理ソフト
最近の記事
・2017年02月17日  川勝総本家 千枚漬け 期間限定出荷!!
・2016年11月14日  11月試食会始まりました。
・2016年10月31日  北欧家具の巨匠"ハンスウェグナー"の知られざる魅力
・2016年10月15日  10月試食会開催中!!
・2016年10月11日  10月試食会始まりました。
・2016年10月08日  シュテファン・ガルトマイヤーのソロチェロリサイタル
・2016年10月08日  岩手県台風被害復興支援チャリティーコンサートを開催します。
・2016年09月15日  『題名のない音楽会』に鈴木大介さんが出演予定。
・2016年08月24日  8月試食会始まりました。
・2016年08月08日  【クニファーム 】トマト試食会開催!
・2016年08月05日  8月28日(日)「楽しいコンサート」開催!
・2016年07月19日  7/29(金)、大島莉紗 ヴァイオリンリサイタルを開催します。
・2016年07月17日  G-Callサロンにて開催:大人の朗読会
・2016年07月11日  7月試食会始まりました!
・2016年07月04日  G-Callサロンにて開催:佐藤久成ヴァイオリンリサイタル
・2016年06月17日  G-Callサロンにて開催:俊太郎の詩の朗読と賢作のピアノの一夜
・2016年06月13日  音楽評論家の宇野功芳さん死去
・2016年06月09日  古館由佳子・平賀康子ジプシーデュオライブ開催
・2016年06月08日  前田朋子ヴァイオリン・リサイタル開催決定!
・2016年06月07日  6月も試食会開催中です!
2016年01月10日
G-Call Clubサロンにて開催:
阪田知樹ピアノリサイタルVOL.2
1/8(金)、G-Call Clubサロンにて阪田知樹ピアノリサイタルVol.2を
開催しました。

前回のリサイタルから約1年半ぶりの登場。
まだ22歳の若きピアニストは、現在ドイツ留学中。
日本への一時帰国の合間をぬって、今年初の演奏会となりました。

当日のプログラム
F.リスト:パガニーニ大練習曲集 S.141/R.3b 第3曲「ラ・カンパネラ」
F.リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調 S.244/R.106
F.リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178/R.21

J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第4番 嬰ハ短調 BWV849
B.バルトーク:3つのチーク県民謡 Sz.
B.バルトーク:ピアノ・ソナタ Sz.80/BB88

ピアニストとして最も尊敬するというリストの作品を中心に、
同じハンガリー出身のバルトーク、また、バルトークがピアニストとして
よく演奏していたというバッハの作品を並べました。



途中、阪田さんご自身による作品解説も交えながら、
たっぷり2時間の充実した演奏会でした。



2016年01月07日
春風亭一之輔落語会の二つ目決定!
今まで定期的にG-Call Clubサロンにて落語会を開催してきた
春風亭一之輔師匠、今年からは年に4回の落語会を当サロンにて
開催していただけることになりました。

4回のうち、2回は一之輔師匠も太鼓判を押す二つ目の落語家2人と
競演する、春風亭一之輔と二つ目の会。残りの2回は一之輔師匠の
独演会です。

再来月3/4に、今年第一弾、『第一回春風亭一之輔と二つ目の会』を
開催します。

そこで出演する二つ目2人が決定しました。

1人目は
春風亭朝也


春風亭一朝師匠の弟子で、一之輔師匠の弟弟子にあたります。
2005年に二つ目昇進、その後多くの賞を受賞して、実力十分、
真打昇進も近いのでは、と期待されています。

2人目は
柳亭市弥


落語協会会長・柳亭市馬師匠の三番弟子
2012年に二つ目昇進を果たした、まだまだフレッシュな若手です。

2人の二つ目と一之輔師匠、どんな会になるか今から楽しみです。


2015年12月19日
G-Call Clubサロンにて開催:
高橋悠治&青柳いづみこコンサート
G-Call Clubサロンにて12/18、青柳いづみこさんのレクチャーコンサートVol.2
「大田黒元雄のサロン・その2 〜ロシア/フランス音楽の夕べ〜」を
開催しました。

高橋悠治さんをゲストに迎え、以下のプログラムで、
青柳さんとのトークを挟みながら演奏をじっくり聴かせてくれました。

スクリャービン 前奏曲作品11−15/作品33−1,2,3     
        2つの小品作品57 欲望/舞い踊る愛撫
ラフマニノフ 前奏曲作品3−2
レビコフ 組曲『夢』より 
         ナイアッド/いたずらっこが遊ぶ/牧神
ゴダール パン(以上、青柳いづみこ演奏) 
フローラン・シュミット 『夜』より エグローグ/波の上
ルネ・バトン 『ブルターニュより』より サンナゼールの入江の黄昏 
                ※
プロコフィエフ 『束の間の幻影』(以上、高橋悠治演奏)
ドビュッシー 『小組曲』(連弾)

最後には高橋さんと青柳さんの連弾も聴け、素晴らしい夜でした。


2015年12月10日
G-Call Clubサロンにて開催:
アンチエイジングと美しい音楽
12/10(金)、G-Call Clubサロンにて
医学博士・藤本幸弘先生特別セミナー「アンチエイジングと美しい音楽」を
開催しました。

藤本先生は医師でありながら大変な音楽ファンで、その藤本先生が監修した
CDの発売を記念して、美容と音楽の関係についてレクチャーをして頂きました。



また、ピアニスト周参見 夏子さんのショパン、モーツァルトのピアノ演奏も
交えて、優雅な午後のひと時となりました。



2015年12月02日
12月試食会開催中です!
12月の試食会では、ご贈答におすすめの物や、
皆が集まる時に食べたい一品をご紹介しています。

【サーフビバレッジ「オーガニックフレッシュハーブティー」】
有機JAS認定のオーガニックハーブを生のまま使用したハーブティーで、
ホテルニューオータニのレストラン”SATSUKI” で提供されています。
芳醇な香りとすっきりとした味わいで、優雅なリラックスタイムにぴったり。
これからの季節、温めてお召し上がり頂くのもおすすめです。



【白扇酒造純三年熟成本みりん】
伝統的な手法で熟成に3年かけた、旨みたっぷりの琥珀色のみりん。
日本経済新聞の調味料ランキングでも、料理のプロが選ぶ調味料堂々1位!
深みがあり、でもしつこくない上品な甘さが、支持されている理由です。
ソムリエの田崎眞也さんお勧め、冷やした炭酸水で割ってご試飲いただきました。



【ハム工房ジロー「黒毛和牛コンビーフ」】
伝統のドイツ製法で、保存料、増量剤、化学調味料を使わず、
良質な黒毛和牛を充分熟成し、香辛料は控えめにつくられています。
サンドイッチやご飯に乗せて、そのまま味わっていただきたい一品。
サクサクの食パンに乗せ、マヨネーズを添えて試食いただきました。



【JAしおざわ「〆張もち」】
幻のもち米、しおざわ産「〆張」100%使用した、毎年大人気のお餅。
甘みと旨み、しっかりとしたコシ、噛む程に風味が広がります。
佐賀海苔とお好みの醤油、阿波和三盆糖でお召し上がりいただきました。



【タカラバイオ「京丹波産大黒本しめじ」】
「本しめじ」は、ぶなしめじとはまったく別属の、幻のきのこです。
「香り松茸、味しめじ」と言われるように、旨み成分やオルニチンがたっぷり。
タカラバイオの東さんにお越しいただき、お話を伺いました。
七福神「大黒様」のお腹に見立て、「大黒しめじ」とも呼ばれているそうです。



【十勝池田食品「骨付ウデハム」】
3.8kgの驚きの大きさ!クリスマスやお正月、バーベキューやお祝いなど、
人が集まる時に、食卓がとてもゴージャスになります。
そのままスライスしてサラダやオードブルに、ステーキもおすすめです。
【ファインドニューズのプチプチマスタード】を添えてご試食いただきました。





【北海道アグ・デ・パンケ農園「じゃがいもマチルダ」】
外側はもっちり、中はほっくりしながらなめらかな、じゃがいもマチルダ。
育てづらく、採算が取れないそうですが、それでもおいしいから、と
生産者が惚れ込んで作っているそうです。



【永平寺特産『上志比にんにく』の手作りソース香房エスニックソース「スイートチリ」】
ほんのりとした甘味とピリッとした辛さが調和した、にんにくの香り漂うチリソースが、
グリルした、甘いマチルダと相性抜群です。



【桜京庵「九州産黒毛和牛濃厚ビーフシチュー」】
本格ビーフシチュー専門店“桜京庵”の1日15組様・限定のビーフシチュー。
厳選した九州産黒毛和牛と使用しており、あふれる旨味とコク、とろける食感は絶品です。
お好みのお野菜やバケットを添えても、美味しくお召し上がりいただけます。



【千房「海鮮ミックス焼き」】
特製のお好み焼ミックス粉を使用して、ふっくらと手焼製法で焼き上げ、
美味しさそのまま急速凍結されています。
電子レンジで温めただけとは思えない、ふんわりとした食感。
カロリー控えめで、お食事やおやつにも、手軽でおすすめです。



【河京 「喜多方ラーメン 極」】
寒い時に恋しくなるラーメン。モチモチでつるっとした喉ごしの麺と、
コクがありあっさりとした醤油スープと相性抜群です。
じっくり煮込んだ厚切りチャーシューは、しっかり味がしみてとろとろで、
チャーシューだけもっと欲しい、というお声もありました。



【みなと亭「とん漬け」】
三元豚「ふぁいんぽ〜く」の上ロースを手切りして、自家製味噌ダレに漬け込んだ、
完全手作り、保存料不使用の、店自慢の一品です。
甘みのあるお肉と味噌だれで、ご飯がすすむ!
冷めてからでもお肉は柔らかいので、お弁当にも最適です。



G−Callで一番人気の【JA魚沼南「南魚沼産こしひかり新米」】は、
ご飯のおとも日本一に選ばれた【上町池澤本店「土佐の赤かつお」】
テレビ番組「食彩の王国」でも取り上げられた【JAたじま「朝倉さんしょう】
お湯をそそいで10秒、スパイシーな【アマノフーズの≪香るチキンカレー≫】
と一緒にお召し上がりいただきました。





食後のデザートとして【日の丸みかん≪ゴールド千両≫】
スタッフからも「一番甘い!」と言われたのが、金色の箱に入った、このみかんです。
昭和天皇大賞祭にて献上されたみかんとして知る人ぞ知る「日本みかん」の最高峰。
太陽の恵みをたっぷりあびた、甘くて濃厚なみかんです。



【つぎほの甘み 「天然酵母玄米粉ワッフル」】
天然酵母やオーガニックの厳選素材を使用した、身体にやさしいワッフルです。
玄米粉と強力粉を使用しているので、小麦粉100%のワッフルに比べて低カロリー。
オーブントースターで温めると、外はカリっと中はもちもちの食感です。



今年最後の試食会、まだまだお申込み受付中です!
サロンで販売している調味料も、≪無料≫で試食できます。
G−Callサロンで、是非お気に入りの一品を見つけてください。

12月試食会はこちら
G-Call サロン&ショップはこちら
サロンスケジュールはこちら
前へ   7  8  9  10  11  12  13  14  15    次へ
G-Call サロン 最近の記事
・2017年02月17日  川勝総本家 千枚漬け 期間限定出荷!!
・2016年11月14日  11月試食会始まりました。
・2016年10月31日  北欧家具の巨匠"ハンスウェグナー"の知られざる魅力
・2016年10月15日  10月試食会開催中!!
・2016年10月11日  10月試食会始まりました。
・2016年10月08日  シュテファン・ガルトマイヤーのソロチェロリサイタル
・2016年10月08日  岩手県台風被害復興支援チャリティーコンサートを開催します。
・2016年09月15日  『題名のない音楽会』に鈴木大介さんが出演予定。
・2016年08月24日  8月試食会始まりました。
・2016年08月08日  【クニファーム 】トマト試食会開催!
・2016年08月05日  8月28日(日)「楽しいコンサート」開催!
・2016年07月19日  7/29(金)、大島莉紗 ヴァイオリンリサイタルを開催します。
・2016年07月17日  G-Callサロンにて開催:大人の朗読会
・2016年07月11日  7月試食会始まりました!
・2016年07月04日  G-Callサロンにて開催:佐藤久成ヴァイオリンリサイタル
・2016年06月17日  G-Callサロンにて開催:俊太郎の詩の朗読と賢作のピアノの一夜
・2016年06月13日  音楽評論家の宇野功芳さん死去
・2016年06月09日  古館由佳子・平賀康子ジプシーデュオライブ開催
・2016年06月08日  前田朋子ヴァイオリン・リサイタル開催決定!
・2016年06月07日  6月も試食会開催中です!
Total:257203 Today:127 Yesterday:157