G-Callサービス スタッフブログ
カテゴリー
旬の食材一覧ページへ
 
お米
お水
くだもの
魚介類
肉類
野菜
洋菓子
和菓子
お酒
麺類/つゆ
調味料
乳製品/蜂蜜
パン

惣菜
珈琲/茶/他
有機JAS
健康/美容
食通取寄
築地取寄
旬の食材
花束ギフト
定期購読雑誌
家電
キッチン用品
高級家具
寝具/バス用品
雑貨
ペット関連
不動産
ファッション
音楽
書籍
新聞
語学・資格
事務用品
キッズ・ベビー
損害保険
生命保険
伝統工芸
アーティスト
海外情報
防災関連
旅行関連
再生トナー
医療/衛生
国際/国内電話
G-Call050
コーリングカード
フリーG-Call
プラスOne
G-Call SIM
中国用SIM
SIMフリーWi-Fiルーター
プロバイダ/メール
海外携帯レンタル
海外wifiレンタル
日本携帯レンタル
日本wifiレンタル
海外携帯/SIM販売
日本データ通信プリペイドSIM
私物端末の業務利用
管理ソフト
最近の記事
・2017年02月17日  川勝総本家 千枚漬け 期間限定出荷!!
・2016年11月14日  11月試食会始まりました。
・2016年10月31日  北欧家具の巨匠"ハンスウェグナー"の知られざる魅力
・2016年10月15日  10月試食会開催中!!
・2016年10月11日  10月試食会始まりました。
・2016年10月08日  シュテファン・ガルトマイヤーのソロチェロリサイタル
・2016年10月08日  岩手県台風被害復興支援チャリティーコンサートを開催します。
・2016年09月15日  『題名のない音楽会』に鈴木大介さんが出演予定。
・2016年08月24日  8月試食会始まりました。
・2016年08月08日  【クニファーム 】トマト試食会開催!
・2016年08月05日  8月28日(日)「楽しいコンサート」開催!
・2016年07月19日  7/29(金)、大島莉紗 ヴァイオリンリサイタルを開催します。
・2016年07月17日  G-Callサロンにて開催:大人の朗読会
・2016年07月11日  7月試食会始まりました!
・2016年07月04日  G-Callサロンにて開催:佐藤久成ヴァイオリンリサイタル
・2016年06月17日  G-Callサロンにて開催:俊太郎の詩の朗読と賢作のピアノの一夜
・2016年06月13日  音楽評論家の宇野功芳さん死去
・2016年06月09日  古館由佳子・平賀康子ジプシーデュオライブ開催
・2016年06月08日  前田朋子ヴァイオリン・リサイタル開催決定!
・2016年06月07日  6月も試食会開催中です!
2015年06月15日
G-Call Clubサロンにて開催:
宮谷理香ピアノリサイタル
6/12、G-Call Clubサロンで宮谷理香ピアノリサイタルVol.2を開催しました。

宮谷さんは1995年のショパンリサイタルで5位に入賞した経歴の、
実力派ピアニストです。当日は開演前にそのショパンコンクールでの
演奏の映像を流し、観客の皆さま、その初々しい姿に見入っていました。

当日のプログラムです。

スカルラッティ:ソナタ ハ長調 K.159/L.104
スカルラッティ:ソナタ ニ短調 K.1/L.366

ベートーヴェン:ソナタOp109より 第1楽章
矢代秋雄:ピアノ・ソナタ より第1楽章、第3楽章

ショパン :雨だれ 〜プレリュード第15番 作品28-15
武満 徹 :雨の樹 素描
ドビュッシー:雨の庭 〜「版画」より

ショパン:ポロネーズ ト短調 (7歳の作品)
ショパン:スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 作品39

ショパン :ノクターン第13番 ハ短調 作品48-1
ショパン :バラード第1番 ト短調 作品23

曲ごとに宮谷さんの解説もはさみ、より深く演奏を聴けるとても貴重な機会でした。

矢代秋雄さんは、天才と言われ、46歳という年齢で夭折した作曲家ですが、
この曲に取り組むに当たり、矢代さんの未亡人と知り合うことが出来、
それにまつわるエピソードなどもとても興味深いものでした。

しっかりまとまった全体の構成はさすがの宮谷さんで、
途中途中に、色々な解説を挟みながらも、演奏は圧巻でした。

この後2曲のアンコールで、濃密な夜のコンサートも終わりを告げました。



2015年06月11日
≪6月の試食会≫開催中です!
今月も、お取り寄せ定番試食会が始まりました!

6月の試食会、1品目は西濱屋の「博多あごだし」のご紹介。
ティーバッグになっていて、とても使いやすく、本格だしが簡単にひける商品です。

試食会の1品目として、このシンプルだけど美味しいお出汁を
試飲いただきました。

続いて、牧成舎の「モッツアレラチーズのだしたまり漬け」。
このチーズは、今年3月のFOODEX JAPANにて開催された、
ご当地チーズグランプリで最高金賞を受賞!

もっちもちのモッツァレラに、たまり醤油の味わいがしみ込んだ、
「和」のチーズです。わさびをちょっとつけても美味。

3品目は京野菜 かね正の「京甘藷(かんしょ)スープ」です。
ほっくりと栗のように甘くておいしい京甘藷のポタージュ。
自然な甘味が優しく広がります。

これからの季節は、少し牛乳を足して、冷やして冷製スープにするのもおすすめです。

次のご紹介は、佐賀県有明海漁業協同組合の「佐賀乾のり」です。
佐賀のりの初摘みの柔らかく、風味豊かな乾海苔。
食べる直前にオーブントースター等であぶれば、
佐賀海苔特有の口どけ、甘み、風味に旨味を感じることができます。
そのままの海苔と、炙った海苔を食べ比べしていただきました。


試食会では、おすすめの調味料もお味見いただいています。
今月は、山田製油の「一番絞り金ごま油」、倉敷味工房の「塩ぽんず」、
石孫本店のお醤油「百寿」をご紹介しています。
いずれも、お取り寄せで人気の調味料です。

広東料理処 お好み焼 千代の「水餃子」は、
海老や干し貝柱、干し椎茸など贅沢な具材が詰まった水餃子。

つるりとした食感の皮が具と良く合い、おいしい餃子です。
神戸の人気店の味をお取り寄せするこができます。

試食会では、毎回、日替わりで限定食材をご紹介しています。
この日の限定食材1品目は、笹一の「蒸し鮨 (ぬくずし)」をご紹介。

小ぶりのお椀に椎茸や粗く刻んだ穴子、貝柱、海老、生麩など、
色とりどりの具材をきれいに盛り付けたちらし寿司です。
蒸し鮨という名前のとおり、電子レンジであたためてお召し上がりいただきます。
女性に人気の一品です。

続いても日替わりの限定食材。

6月の水曜日と木曜日の試食会では、下関春帆楼の「とらふく刺し」が登場。
厳選したとらふぐを、秘伝の製法により一昼夜かけて仕込み、
そのふぐを伝統の技で菊盛りにします。老舗の味を贅沢に試食いただきました。


3品目の限定食材は三輪食品「ずわいがに脚肉ポーション」。
ロシア産の甘みのたっぷりつまったズワイガニの脚肉を、
食べやすいむき身のポーションにしています。

お湯にサッとくぐらせて、かにしゃぶにしました。
ほかには天ぷらやバター焼きにするのもおすすめです。

次の食材は、夏に食べたくなるうなぎ。
築地魚がし北田「うなぎ蒲焼」のご紹介です。

そのときに一番美味しい国内産のうなぎを職人が目利きし、
江戸前風にふっくら柔らかく蒸してから焼き上げています。

そして、にんにくや岡崎商店の「黒にんにく」。
フルーツみたいに皮をむいて、
ドライプルーンのような味わいでそのまま食べられます。

通常のにんにくと比較して、S-アリル-L-システイン16倍、
アルギニン3倍、総ポリフェノールが6倍に増加したスーパーにんにくを
毎日手軽に食べることができ、人気の一品です。

続いても夏にぴったり、全粒粉入り手延べそうめん「島原小町」のご紹介。

このおそうめんは、小麦を丸ごと粉にした全粒粉を使った珍しい手延べそうめんで、
ツルツルの中に、全粒粉の粒々した食感が感じられ、
小麦の風味もよい美味しいそうめんです。


もう1品限定食材として、
JA宮崎中央の宮崎牛のステーキを試食いただきました。

お肉を美味しく食べるためのお塩「肉塩」と、
プチプチの食感が人気の「プチプチマスタード」と一緒にご紹介。

見事なサシが入ったA5等級の宮崎牛、さすがの味わいです。

最後のお食事には、炊き立ての南魚沼産コシヒカリとともに、
美味しいご飯のお供をご紹介しました。

天政松下の「水なす漬け」はリピーターの多い商品です。
瑞々しい旬の水茄子を、ひとつひとつ丁寧に漬けこんだ
今だけしか食べることができないお漬物。

浜与本店の「炊きたて牡蠣佃煮」は、
鳥羽で獲れた大粒の牡蠣を、三温糖を使用した浜与秘伝の特製タレで
ふっくらと炊き上げています。
「きざみ奈良漬け」は、奈良漬けの老舗飛鳥漬け本舗の新商品。
きざんだ白瓜とつけている酒粕と一緒にお召し上がりいただきます。
お酒のお供にもおすすめです。

デザートには、アンドリューの「エッグタルト」、
ベルフーズの台湾産「アップルマンゴー」を試食いただきました。
エッグタルトは贅沢なほどの卵と生クリーム使用し、
サクサク、とろりの食感が美味です。

アップルマンゴーは、国内産と同じ人気のアーウィン種。
樹の上で完熟させているため、とっても甘くジューシー。
毎年人気のフルーツです。


6月の試食会、お申込受付中です。
ご家族やお友達とご一緒はもちろん、おひとり様でのご参加もお待ちしています。

6月の試食会の詳細・お申し込みはこちら
G-Call Clubサロン イベント一覧はこちら
2015年06月10日
下山静香さんの最新CDが特選盤に。
G-Call Clubサロンで去年リサイタルを開催し、今年の10月にも
2回目のリサイタルを予定している、ピアニスト下山静香さん。

4月にリリースされた最新CD『ショパニアーナ』が、雑誌『レコード芸術』
誌上で特選盤に選ばれました。

このCDは下山さんのデビュー20周年記念のアルバムで、『ショパニアーナ/
ショパンへのオマージュ』というタイトルで、ショパンに捧げられた曲、
ショパンのに触発された曲で構成されています。

CDレビューで、秀逸なセンスをもつピアニストと評されている下山静香さん、
当サロンでのリサイタルも大変楽しみです。

レビュー記事はこちら


2015年06月06日
G-Call Clubサロンにて開催:カルテット・エクセルシオ
サントリーホールで本日からはじまる、チェンバーミュージックガーデン。
室内楽の魅力を楽しめるイベントとして人気ですが、そのイベントの
プレコンサートを行いました。

カルテット・エクセルシオは、日本を代表する弦楽カルテットで、
チェンバーミュージックガーデンにも出演します。

まずは誰もが耳にしたことのあるモーツァルトの、
アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽章から始まり、
ヴィヴァルディ、ボロディン、そして、ベートーヴェンの
弦楽四重奏曲第4番 ハ短調 op. 18-4 第1楽章は、迫力のある
掛け合いが聴きごたえのある演奏でした。

休憩をはさんで、弦楽四重奏の名曲、ドヴォルザークのアメリカの
全楽章を一気に聴かせます。

アンコールに「星に願いを」を優雅に演奏し、贅沢な夜を締めくくりました。



2015年06月01日
G-Call Clubサロンにて開催:
田野倉雅秋ヴァイオリン・リサイタル
5/29(金)、G-Call Clubサロンにて田野倉雅秋
ヴァイオリン・リサイタルを開催しました。

一昨年の秋に次ぐ、第二回目のリサイタルで、
今回はヴァイオリンソロをじっくり聴かせてくれました。

バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ 第1番
イザイの無伴奏ヴァイオリンソナタ 第4番
休憩を挟んで
バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第1番

アンコールでは、バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ
第3番からラルゴを披露。



崇高なるソロヴァイオリンを堪能出来た、贅沢な一晩でした。


前へ   14  15  16  17  18  19  20  21  22    次へ
G-Call サロン 最近の記事
・2017年02月17日  川勝総本家 千枚漬け 期間限定出荷!!
・2016年11月14日  11月試食会始まりました。
・2016年10月31日  北欧家具の巨匠"ハンスウェグナー"の知られざる魅力
・2016年10月15日  10月試食会開催中!!
・2016年10月11日  10月試食会始まりました。
・2016年10月08日  シュテファン・ガルトマイヤーのソロチェロリサイタル
・2016年10月08日  岩手県台風被害復興支援チャリティーコンサートを開催します。
・2016年09月15日  『題名のない音楽会』に鈴木大介さんが出演予定。
・2016年08月24日  8月試食会始まりました。
・2016年08月08日  【クニファーム 】トマト試食会開催!
・2016年08月05日  8月28日(日)「楽しいコンサート」開催!
・2016年07月19日  7/29(金)、大島莉紗 ヴァイオリンリサイタルを開催します。
・2016年07月17日  G-Callサロンにて開催:大人の朗読会
・2016年07月11日  7月試食会始まりました!
・2016年07月04日  G-Callサロンにて開催:佐藤久成ヴァイオリンリサイタル
・2016年06月17日  G-Callサロンにて開催:俊太郎の詩の朗読と賢作のピアノの一夜
・2016年06月13日  音楽評論家の宇野功芳さん死去
・2016年06月09日  古館由佳子・平賀康子ジプシーデュオライブ開催
・2016年06月08日  前田朋子ヴァイオリン・リサイタル開催決定!
・2016年06月07日  6月も試食会開催中です!
Total:269511 Today:124 Yesterday:205