G-Callサービス スタッフブログ
カテゴリー
旬の食材一覧ページへ
 
お米
お水
くだもの
魚介類
肉類
野菜
洋菓子
和菓子
お酒
麺類/つゆ
調味料
乳製品/蜂蜜
パン

惣菜
珈琲/茶/他
有機JAS
健康/美容
食通取寄
築地取寄
旬の食材
花束ギフト
定期購読雑誌
家電
キッチン用品
高級家具
寝具/バス用品
雑貨
ペット関連
不動産
ファッション
音楽
書籍
新聞
語学・資格
事務用品
キッズ・ベビー
損害保険
生命保険
伝統工芸
アーティスト
海外情報
防災関連
旅行関連
再生トナー
医療/衛生
国際/国内電話
G-Call050
コーリングカード
フリーG-Call
プラスOne
G-Call SIM
中国用SIM
SIMフリーWi-Fiルーター
プロバイダ/メール
海外携帯レンタル
海外wifiレンタル
日本携帯レンタル
日本wifiレンタル
海外携帯/SIM販売
日本データ通信プリペイドSIM
私物端末の業務利用
管理ソフト
最近の記事
・2017年02月17日  川勝総本家 千枚漬け 期間限定出荷!!
・2016年11月14日  11月試食会始まりました。
・2016年10月31日  北欧家具の巨匠"ハンスウェグナー"の知られざる魅力
・2016年10月15日  10月試食会開催中!!
・2016年10月11日  10月試食会始まりました。
・2016年10月08日  シュテファン・ガルトマイヤーのソロチェロリサイタル
・2016年10月08日  岩手県台風被害復興支援チャリティーコンサートを開催します。
・2016年09月15日  『題名のない音楽会』に鈴木大介さんが出演予定。
・2016年08月24日  8月試食会始まりました。
・2016年08月08日  【クニファーム 】トマト試食会開催!
・2016年08月05日  8月28日(日)「楽しいコンサート」開催!
・2016年07月19日  7/29(金)、大島莉紗 ヴァイオリンリサイタルを開催します。
・2016年07月17日  G-Callサロンにて開催:大人の朗読会
・2016年07月11日  7月試食会始まりました!
・2016年07月04日  G-Callサロンにて開催:佐藤久成ヴァイオリンリサイタル
・2016年06月17日  G-Callサロンにて開催:俊太郎の詩の朗読と賢作のピアノの一夜
・2016年06月13日  音楽評論家の宇野功芳さん死去
・2016年06月09日  古館由佳子・平賀康子ジプシーデュオライブ開催
・2016年06月08日  前田朋子ヴァイオリン・リサイタル開催決定!
・2016年06月07日  6月も試食会開催中です!
2015年02月26日
G-Call Clubサロンにて開催:
イタリア食材セミナー
2月25日、イタリア食材の輸入商社
Negozio DOMA代表 土居 政廣氏をお迎えし
イタリア食材セミナーが開催されました。



今回ご紹介いただいたのはオリーブオイルとバルサミコ酢。

天候によるオリーブの不作により、値上がりが続いている
オリーブオイルの現状についてのお話から始まりました。
オリーブの実を収穫する時点から、良質なオリーブオイルは
手間をかけていることなど丁寧にご説明いただきました。
生食で召し上がるオリーブオイルの見分け方は価格との事。
1mlにつき10円以上のものが目安とのこと。



次にバルサミコ酢のご紹介です。
バルサミコ酢はブドウの果実を木樽で長期熟成しながら
香りや色付けをしていくことが特徴です。
近年は需要が高まり、短期熟成のものが多く市場に
出回っているそうです。
今回ご紹介いただいたのはホワイトバルサミコ。
もちろん長期熟成のものです。
黒ブドウから作られるのが一般的なバルサミコの中で
白ブドウから作られるユニークなバルサミコです。
お味は爽やかでフルーティー!
もっと酸味が強いと想像していたので、驚きの声が多く上がりました。

最後は今回紹介のオリーブオイルと、バルサミコを使ったドレッシングをご紹介。
他に何も加えなくても、大変爽やかでコクのあるドレッシングが出来上がります。

今回を機に、オリーブオイルもバルサミコ酢も毎日のお料理への出番が増えそうです。


2015年02月19日
15時からの催し物、いろいろ開催します!
G−Callサロンでは
15時から開始するイベントを続々開催します!

2月25日(水)は、イタリア食材セミナーを開催。

いまや食卓の調味料として欠かせない、
オリーヴオイル、バルサミコ酢など、食材をとおしてみるイタリアをご紹介!
講師はイタリア食材の輸入商社、
Negozio DOMA代表 土居 政廣氏です。

美味しいオリーブオイルや、バルサミコ酢の使い方など、
普段何気なくつかっているイタリアの調味料について学べるセミナーです。

3月、4月は日本スープ試食会やワインの試飲会、
カレーの食べ比べ、スイーツ試食会など、
いろいろな催し物を開催します。

人気の回は、申込み受付後すぐの満席となります。
お早目のお申込をお待ちしております!


2015年02月15日
G-Call Clubサロンにて開催:
原田英代ピアノ・リサイタル
2/13(金)19:00より、G-Call Clubサロンにて、
原田英代ピアノ・リサイタルを開催しました。

今回のリサイタルは原田さんのお計らいで、
演奏する手も見せたいからということで、
なんと真後ろにも客席を設置して、完全に
取り囲む形にしました。



こんな贅沢なことはG-Call Clubサロンならでは!

今回のリサイタルは、曲ごとに原田さん自身が
たっぷりと解説をすることによって、楽曲に対する
親密度が深まる、とても贅沢な会となりました。



また最後には質疑応答もあり、お客様も原田さんも
白熱し、予定時間を大きくオーバーするほど盛り上がりました。

原田英代さんのCDはこちらで購入できます


2015年02月09日
試食会に登場!≪牡蠣の缶焼≫
今が旬の「広島県産牡蠣の缶焼」が
試食会の日替わりメニューとして登場しました!

牡蠣のはいった缶を、卓上コンロにのせ蒸し始めると、
サロンが磯のよい香りでいっぱいに!

(写真は蓋を開けたところです。缶の蓋をしめて、蒸します。)

殻つきの広島県産牡蠣を、豪快に缶で蒸したら出来上がり。
蒸すと牡蠣の殻が開くので、簡単に開けることができます。



流行りの牡蠣小屋の味をご家庭で楽しむことができますよ。

試食会でいただいたお客様の感想をご紹介します!

〜 お客様からの感想 〜
・とっても美味しい!
・醤油やポン酢が要らない位旨味がたっぷりでした。
・美味しかった!作り方が簡単で良い。
・何十年ぶりに牡蠣を口にしました。だいだいぽん酢と一緒に食べることができて、
 牡蠣嫌いを克服できました!
・ふっくりして、何もつけずに食べても美味しい。
・缶のまま焼くのは初めてです。便利!
・旨味があって良い。
・手軽に調理できるうえ、大変美味しかったです。
・甘みと食感、少し燻製のような香りでとてもよかった。

■≪広島県産 牡蠣の缶焼≫のお取り寄せはこちら

牡蠣の缶焼は、以下の試食会で紹介予定です!
2月18日(水)→残席わずか
2月19日(木)→残席わずか
2月25日(水)→お席余裕あります。残8席

■2月の試食会のお申し込みはこちら
2015年02月03日
本日よりスタート!2月の試食会
お取寄せの定番試食会、2月は本日より開催!
初日の様子をレポートします。

●ドライマッシュルーム ●クリスマス島の塩
2月の試食会のスタートは、によどマッシュルーム生産組合の
ドライマッシュルーム。

ドライマッシュルームをシンプルにスープにし、
スープをとったあとのマッシュルームをソテーにしました。
ギュッとつまったマッシュルームの美味しさを感じて
いただける一品です。

スープには、お好みで、クリスマス島の塩をいれて。
クリスマス島の塩は、海水を時間をかけて天日で乾かし
作られているので、ミネラルや美味しさがそのまま残った、
角がなく、まるみのある美味しいお塩です。

●古那志屋の杵つき餅

次は、古那志屋の杵つき餅。チーズ黒豆、ブラックペッパー、
ブルーベリー青豆餅の3種類を試食いただきます。
杵つきでコシがあり、きめの細かいお餅に、
豆やブラックペッパーを混ぜた変わり種のお餅です。

●吉乃川 杜氏の晩酌 ●ロールステーキ

続いて、京都モリタ屋のロールステーキと
新潟吉乃川の杜氏の晩酌を試食&試飲いただきます。

モリタ屋のロールステーキは、厳選された国産牛のモモと
バラのスライスを重ね合わせ、ロール状に仕上げたものです。
柔らかい食感と国産牛の風味、うまみが味わえます。
今回の試食会では、すきやき風の味付けにて試食いただきました。


お肉にあわせるのは、新潟の名酒吉乃川の杜氏の晩酌です。
口当たりとスッとキレのある後味で、冷もお燗もどちらもおすすめです。

●合挽ハンバーグ ●玉葱ソース ●旬の根菜いろいろ
新潟の内山肉店より、雪室熟成のにいがわ和牛と
新潟県産ブランド豚(越後もちぶた・つなポーク) をつかった
合挽ハンバーグのご紹介です。

1個150g、食べ応えのある満足サイズ。
温めると肉汁が溢れるジューシーなハンバーグです。
ケンシヨーの和風玉葱ソースで試食いただきました。

付け合せには、生産者連合デコポンの珍しい黄色人参や、
紅芯大根、里芋など、旬のお野菜を添えました。

デコポンさんのお野菜は、試食会でも大人気です。
今日の試食会でも「人参あまい!」「里いも美味しい!」と
嬉しい感想をいただきました。

T'sレストラン ●ホワイトソース ●野菜だし
次に自由が丘にあるT'sレストランより、
ホワイトソースと野菜だしのご紹介。

T'sレストランは、肉、魚介類、卵、乳製品などの
動物性食材を使わず、植物性食材だけで作る
ヘルシーな食事ができるレストラン。

2月の試食会初日の今日は、
ゲストとしてT'sレストラン代表の下川様が来場。
T'sのこだわりや、美味しい食べ方などをご紹介くださいました。

ホワイトソースは、豆乳と炒め玉ねぎなどをつかった
ヘルシーなのに、コクのあるソース。野菜だしは、
試食会でも人気のおだしで、植物性の材料だけなのに
とってもコクがある美味しいおだしです。

ベジタリアンやビーガンの方はもちろんですが、
お肉の好きなかたでも、胃腸をお休みさせたい時にもおすすめです。

●ダイヤトマト

続いてはダイヤトマト。
水分を制限して栽培することにより
糖度を高めた長崎のダイヤファームのフルーツトマトです。

肉質のしっかりした"ソプラノ"という品種で、
とにかく甘く、味が濃いトマトです。

●一色のうなぎ

一色産のうなぎをミニうな丼にて試食いただきました。
このうなぎは、一色うなぎ漁業協同組合から直送。
養鰻百年のノウハウと生産者の情熱が育てた本物のうなぎ。
お取り寄せは、蒲焼と白焼きがあります。

●秋田比内地鶏きりたんぽ鍋 ●八幡屋礒五郎 一味唐からし
JAあきた北央より、きりたんぽ鍋のご紹介です。
しっかりとした身、濃い味の比内地鶏と、
あきたこまちを使ったきりたんぽ、お野菜、
比内地鶏からとったスープがセットになっていて、
ご家庭で手軽に本場秋田の味が楽しめます。

お好みで、八幡屋礒五郎のピリリと辛い、
一味唐からしを振って試食いただきました。
比内地鶏のコクのあるスープがほっとする味で、
今の季節にぴったりです。
試食会では、スープ単品でも購入いただけます。

●有機JAS認定 南魚沼産コシヒカリ
●山内本店の味噌  ●宍道湖産 冷凍しじみ

続いてJA魚沼みなみの
有機JAS認定 南魚沼産コシヒカリ。
このお米は、年間92トンしかとれない希少なお米。
農薬/化学肥料不使用で安心安全にこだわりぬいて作ったお米です。

お椀は、現代の名工が作る熊本山内本店の
米麦合わせ味噌と、河村食材の宍道湖産冷凍しじみの
しじみ汁を試食いただきました。

●天然ばち鮪赤身 ●ちりめんみそ
●朝倉さんしょう ●富士酢プレミアム

有機JAS認定 南魚沼産コシヒカリと一緒に
4品のご飯のお供を試食いただきます。

築地伊勢平の天然ばち鮪赤身は漬け鮪にしました。
赤身の美味しさを感じていただける一品。

ちりめん味噌は、鹿児島のキンコー醤油のおかず味噌。
朝倉さんしょうは、ピリリとした
爽やかな山椒の風味が美味しい佃煮です。

4品目は、富士酢プレミアムで作った
海苔のさっと煮。簡単にできる、さっぱりとした一品。
試食会ではレシピもご紹介しています。

●茨城産やわらか干し芋 ●志ほせ饅頭
デザートとして、茨城産やわらか干し芋と
塩瀬総本家の志ほせ饅頭をご紹介しました。
本日は1月の試食会でもご紹介しましたHIGASHIYAの棗バターと
叶屋の枯露柿も一緒に試食いただきました。

茨城産やわらか干し芋は、平干しと丸干しの2種類あります。
ふかしあがった芋を一つ一つ贅沢に皮をむき、
天日干しにした、こだわりの干し芋。
この時期だけの旬のデザートとして、
平干し、丸干し、どちも毎年人気です。

志ほせ饅頭は、老舗中の老舗、塩瀬総本家を代表する和菓子。

白く、一口サイズのとてもきれいなお饅頭で、
ふんわりと柔らかい皮、上品な甘さの餡は、まさに老舗の味です。


2月の試食会は、ご予約受付中です!
満席の回もでてきています。
お席は16席定員ですが、満席後は20席まで増席します。

たくさんのお客様でにぎわう回も楽しいですが、
ゆったりと試食いただける、人数の少ない回もおすすめです。


前へ   21  22  23  24  25  26  27  28  29    次へ
G-Call サロン 最近の記事
・2017年02月17日  川勝総本家 千枚漬け 期間限定出荷!!
・2016年11月14日  11月試食会始まりました。
・2016年10月31日  北欧家具の巨匠"ハンスウェグナー"の知られざる魅力
・2016年10月15日  10月試食会開催中!!
・2016年10月11日  10月試食会始まりました。
・2016年10月08日  シュテファン・ガルトマイヤーのソロチェロリサイタル
・2016年10月08日  岩手県台風被害復興支援チャリティーコンサートを開催します。
・2016年09月15日  『題名のない音楽会』に鈴木大介さんが出演予定。
・2016年08月24日  8月試食会始まりました。
・2016年08月08日  【クニファーム 】トマト試食会開催!
・2016年08月05日  8月28日(日)「楽しいコンサート」開催!
・2016年07月19日  7/29(金)、大島莉紗 ヴァイオリンリサイタルを開催します。
・2016年07月17日  G-Callサロンにて開催:大人の朗読会
・2016年07月11日  7月試食会始まりました!
・2016年07月04日  G-Callサロンにて開催:佐藤久成ヴァイオリンリサイタル
・2016年06月17日  G-Callサロンにて開催:俊太郎の詩の朗読と賢作のピアノの一夜
・2016年06月13日  音楽評論家の宇野功芳さん死去
・2016年06月09日  古館由佳子・平賀康子ジプシーデュオライブ開催
・2016年06月08日  前田朋子ヴァイオリン・リサイタル開催決定!
・2016年06月07日  6月も試食会開催中です!
Total:269720 Today:160 Yesterday:173