鯛匠HANANA
鯛茶漬け
寄附金額¥27,000〜¥38,000
寄附金受領確認後、順次発送します。
京都 嵐山の鯛茶漬け専門店 鯛匠HANANA。
嵐山のグルメスポットとして多くのお客様にご来店いただくのはもちろんのこと、
渡月橋を渡り「十三詣り」で法輪寺を参拝した帰り道に、お祝い膳としても愛されてまいりました。
あの鯛茶漬けを自宅でも食べたい”というお声から、試行錯誤の末にお取り寄せ鯛茶漬けが完成しました。
その時期に一番美味しい真鯛を厳選し、産地直送の歯応えある弾力と、プリプリした食感をそのまま急速冷凍。胡麻のコクと数種類の醤油のブレンドで甘みがぐっと増した秘伝の自家製胡麻だれ。胡麻だれの風味に合わせて焙煎した、緑茶発祥の地、京都・宇治産のお茶。素材を引き立てる薬味。すべてに妥協しない、鯛匠HANANA自慢の「鯛茶漬け」です。
≪内容量≫
●6人前
・鯛の切り身(60g×6)
・特製ダレ 90g×3
・煎茶(ティーバック) ×6
・三つ葉 ×6
・すりごま ×6
・ワサビ ×6
・海苔 ×6
●4人前
・鯛の切り身 60g×4
・特製ダレ 90g×2
・煎茶(ティーバッグ) ×4
・三つ葉 ×4
・すりごま ×4
・ワサビ ×4
・海苔 ×4
≪賞味期限≫
製造日より冷凍1ヵ月
※-18℃以下で保存してください
≪原材料≫
【活〆真鯛】国産
【特製ダレ】料理酒・しょうゆ・練りごま・みりん / アルコール・酸味料・カラメル色素・調味料(アミノ酸等)・甘味料(カンゾウ・ステビア・サッカリンNa)・ビタミンB1
【薬味】緑茶・三つ葉・白ごま・加工ワサビ・乾海苔・香辛料 / ソルビット・環状オリゴ糖・増粘多糖類・着色料(紅花黄・クチナシ)
(一部に小麦・大豆・ごまを含む)
●おすすめの召し上がり方
−壱−
まずは、お刺身として。
盛り付けた「真鯛の薄造り」にお好みの量の薬味を振りかけ、「特製胡麻だれ」を周りにかけてお召し上がりください。
−弐−
次は、漬け丼風に。 「壱」の残りに、たっぷりと「特製胡麻だれ」を追加し、「薬味」と一緒に混ぜ合わせ、炊き立てのご飯の上に載せてお召し上がりください。
−参−
最後はお茶漬けで。
急須に「煎茶」のティーバッグを入れ、お湯をそそいで薄めのお茶を淹れます。「弐」の残りを ご飯の上に載せてお茶をかけ、「胡麻だれ」でお好みの味に整えながらお召し上がりください。
制約がある日々の中でも、皆様がご家庭での時間を少しでも楽しく過ごせますように、はななの刻印入りの木箱に詰めてお届けします。
嵐山の渡月橋のほど近く、電車のアクセスの良い一等地に、2007 年、鯛匠 HANANA を開業いたしました。
外観は町屋をイメージした純和風の造りで、暖簾をくぐると石畳の路地が店内へといざないます。
秋にはカウンター席から紅葉が見えるゆったりとした空間で、嵐山の四季を感じながらお料理をお楽しみいただけます。
おかげさまで、度々テレビや雑誌、SNSなどのメディアで広告して頂いた効果も相まり、現在、観光者の方々の行列が店頭にできることが珍しくないほどの、嵐山定番のお食事処となりました。
発送日 |
寄附金受領確認後、順次発送します。 |
---|---|
配達方法 |
冷凍便でお届けします。 |
発送元 |
MYYUKI株式会社 |
支払方法 |
クレジットカード支払となります。 寄附者様の名義とお支払カード名義が一致している必要があります。 対応可能カード情報 G-Callなら、ショッピングも、インターネットも、電話も、すべて一枚の請求書にまとまり便利です。 クレジットカード支払なのでラクラク安心! G-Callを生活の「充実」と「節約」にお役立てください。
|
---|