ご注文の本体税抜価格の1%G-Callポイントプレゼント!  

詳細はこちら

ロイヤルブルーティー

屋号説明

ベルギー・モンドセレクション、3年連続で金賞受賞!
ティーソムリエが無添加の手摘み茶だけを厳選し抽出。
色、香り、味わいを、ワイングラスでお愉しみください。
現在、いずれの商品も完売状態で出荷元が納品できない状態です。
出荷できる態勢が整い次第、再開させて頂きます。

屋号説明

ワイングラスで優雅に愉しむ「お茶」

これまで、お酒を嗜まない方が「贅沢したいとき」にふさわしいノンアルコールドリンクがありませんでした。ワインボトル入りのおしゃれなお茶は、社長の吉本桂子さんの日頃の思いから生まれました。2007年湘南藤沢に誕生してから、今ではミシュラン星付きレストランや航空会社国際線ファーストクラスでも飲まれています。

モンドセレクション3年連続金賞受賞!
ベルギー・モンドセレクションにおいて「 Queen of Blue 」がゴールドメダル受賞しました。2007年発売以来、2008年、2009年3年連続受賞。さらに、インターナショナルハイクオリティートロフィー2009も受賞しました。
ベルギー・モンドセレクションというのは、食品の品質安全管理維持を持続的に製造しているかを評価する国際品評会で、単純に美味しいから売れているから、と言うのではなく、官能・衛生・梱包・製造・適切な内容表示・適切なパッケージの表現を総合的に評価し、どんな方でも出品ができます。製造理念である「凡時徹底」の尺度を図る場として出品した結果、いただいた賞です。

なぜ、料理とのマリアージュ(相性)が愉しめるの?
・緑茶(不発酵)はカテキンが強く、紅茶(完全発酵)はカフェインが強いため料理の味を損ないます。ブルーティーは半発酵のため、カテキン・カフェインともに弱く、料理とのマリアージュが愉しめるのが最大の特徴です。
・ワイングラスで愉しめるお茶なので、華やかな気分になります。

≪ ロイヤルブルーティージャパン株式会社 会社沿革 ≫
2001年11月
 
佐藤節男が個人事業主として「湘南ストラテジー」を創業。ホテル・ゴルフ場などのコンサルティングをスタート。某有名ホテル支配人から、手摘み高級青茶に造詣が深いことでティープロデュースを依頼され、高級茶を中心としたプロデュースを手がける。
2002年 7月
 
手摘み高級青茶の魅力を伝えるティースクール「茶聞香」を開校。
2003年10月
 
お茶の魅力をもっと多くの人に広めるためティーサロンとしてリニューアルする。
2004年11月
 
グラフィックデザイナーの吉本桂子が、佐藤節男主宰「茶聞香」の取組みに共感、参画。
2005年12月
 
藤沢市産業振興財団より事業化を薦められ、創業化へ向け準備開始。
2006年 5月
 
吉本桂子が代表となり、ロイヤルブルーティージャパン会社を佐藤節男と創業。
2006年 7月
 
第41回「かわさき起業家オーディションビジネスアイデアシーズ市場」かわさき起業家優秀賞・会場応援賞受賞。
2006年11月
 
「湘南茶工房」(製造工場)竣工、試運転開始(創業地「茶聞香」を移転)。清涼飲料水製造営業許可所得かながわビジネスオーディション2006 奨励賞 受賞。
2007年 4月
 
モンド・セレクション2007 「Queen of Blue」金賞授賞。
2007年 5月
 
自社開発ROYAL BLUE TEA 正式発売開始。
2007年 6月
 
SGS-HACCP認証取得 <食の安全国際規格認証>
2008年 5月
 
モンド・セレクション2008 「Queen of Blue」金賞授賞 2年連続受賞。
2008年 9月
 
農商工等連携促進法第4条及び第6条の規定に基づき、第一号認定事業者として経済産業省から認定。
2008年11月
 
第9回 湘南ビジネスコンテスト 大賞受賞。
2009年 4月
 
モンド・セレクション2009 「Queen of Blue」金賞授賞 3年連続受賞。
2009年12月
 
新発売、1本20万円、MASAスーパープレミアム予約販売開始。
2010年 4月
 
新発売、「湘南ボトル」販売開始。
2010年 5月
 
神奈川県庁より、天皇皇后陛下ご臨席、第61回全国植樹祭レセプションにてウェルカムドリンクとして任命・振舞われる。
2010年 5月
 
日中韓三カ国環境大臣会合のために来日された中国・韓国環境大臣へMASAプレミアムを寄贈、晩餐会において乾杯に振舞われる。
2010年 6月
 
品評会クラスの高級日本茶を中心に一般消費者向けにリーフ茶を本格発売開始。
2010年11月
 
APEC横浜、首脳会議、閣僚会議、CEOサミットでロイヤルブルーティーが呈茶として振舞われる。
2011年 1月
 
北米見本市「ファンシーフードショー2011」出展。
2011年 3月
 
ニューヨーク最高峰レストラン「DANIEL(ダニエル)」で茶宴Cha-En開催。
2011年 5月
 
JAL国際線ファーストクラス全便で 「Queen of Blue」のドリンクサービススタート。
2011年 5月
 
JR大阪伊勢丹三越開業に合わせ、ワイン売場で店頭販売開始。
2011年 6月
 
福岡県八女市星野村産「玉露」タイアップ商品 発売開始。
2011年10月
 
神奈川県、米国メリーランド州姉妹都市30周年記念レセプションにて乾杯に振舞われる。
2011年11月
 
銀座三越 紅茶売場「デセール・テ」 店頭販売開始。
2012年 2月
 
インド・ダージリン「マカイバリ茶園」産「オーガニック紅茶」タイアップ商品 発売開始。

商品一覧