越前がに
毎年、皇室に献上される『日本を代表する海の食材』です。 “黄色いタグ”が福井県が認定した≪越前がに≫である証。 漁獲期が厳しく制限されており、まさに季節限定の味です。
- 申込受付
- 11月1日〜2023年3月10日まで
- 発送期間
- 11月中旬〜2023年3月中旬
毎年、皇室に献上される『日本を代表する海の食材』です。 “黄色いタグ”が福井県が認定した≪越前がに≫である証。 漁獲期が厳しく制限されており、まさに季節限定の味です。
●鮮度が違う
暖流と寒流がぶつかり合う越前沖の漁場は、港からほど近いため漁は日帰り。ほとんどが活きたまま水揚げされるため、かににストレスがたまらず肉質も落ちず、旨みが損なわれません。
活きが良すぎるため茹でる前に、真水で締めめます。そうしないと越前がに自身で脚を外してしまうほどです。
●茹でが違う
旨さの決め手は「茹で」。マイルドな塩を使い、時間、塩加減など、一杯ごとに最良の茹でが行われます。特製の大釜で大量に茹でられるのですが、かにから出た旨みをさらにかにが吸収し、味がまろやかに仕上がるのです。
一般的に≪越前がに≫といわれるのは、福井県内で水揚げされたズワイガニのオスで、種類は山陰の松葉ガニと同じです。
地元の人は、メスガニの≪せいこがに≫の方が美味しくて好きだという熱狂的なファンもいるくらい、オスの≪越前がに≫に負けないくらいの絶品です。
資源管理が徹底されていて、11月10日〜12月末日までのほんの僅かな期間しか食べることの出来ない貴重品です。
宝石のような卵の外子と、甲羅をめくると鮮やかな朱色の内子&かにみそのハーモニーが抜群です。
一番おいしい食べ方は、ずばり「そのまま」食べること。「目利き十年、茹で一生」といわれている越前がに。
名人が選び・茹で上げた最高のずわいがにを、そのままご賞味ください。
※かに酢もつけず、かにそのものの美味しさを絶妙な塩加減でお楽しみください。
越前がに・せいこがにの配送のこだわりとしまして、お客様にお届けする際は、必ず蟹を逆さにしてお届けしております。
逆さにすることにより、カニミソが混ざるのを抑え、蟹本来の美味しさを楽しむことができます。(かに味噌が混ざってしまうと、美味しさが落ちてしまいます)
送料 |
※お届け先が沖縄県の場合は、別途送料を実費で申し受けます。詳細はこちら |
---|---|
配達方法 |
クール(冷蔵)便でお届けします。 |
配達日 |
必ず8日目以降で配達日をご指定ください。
|
キャンセル |
|
支払方法 |
クレジットカード支払となります。 対応可能カード情報 G-Callなら、ショッピングも、インターネットも、電話も、すべて一枚の請求書にまとまり便利です。 クレジットカード支払なのでラクラク安心! G-Callを生活の「充実」と「節約」にお役立てください。
|
内容 | 【産地】福井県
|
---|---|