角煮家 こじま

古くは中国から伝えられたとされる「東坡煮」が起源の角煮は

平成5年割烹こじまを長崎市内思案橋そばにオープンしてから、地元に密着した長崎らしい料理に、
お客様からもご好評を頂いております。
その中で、豚の角煮はお客様の人気メニューの一つとなり、角煮、角煮まんじゅうの販売は
お客様より御支持を頂いております。
割烹料理店で培われた熟練の技で、自慢の味を皆様にお届けしております。
「お客様ご満足第一主義」の精神で、従業員一堂これからも良い商品づくりに励んでまいります。
![]() | 厳選した食材
良質な豚の「皮付き三枚肉」にこだわり、 二度の油抜きを重ね、じっくり煮込み箸でちぎれるほど 柔らかく絶妙な仕上がりです。 |
![]() | 秘伝のたれ
「角煮たれ」は、社長自ら調合し、開業以来積み足しながら 使い続けた秘伝のたれで、深い味わいを追求しています。 |
![]() | 安全・安心へのこだわり
保存料や化学調味料を加えず、 昔ながらの伝統製法で製造しております。 |
![]() | 割烹料理人の心意気
一つひとつ手間ひまを惜しまず、 お客様の”美味しいと笑顔のために” 創業以来、変わることのない割烹料理人の技と心意気の逸品です。 |
![]() | 安全・衛生面に徹底した管理
美味しさの追求だけでなく、食材食品に関する管理体制 はもちろんのこと、全社員に衛生管理教育を行い、 より安全な食品をご提供出来るよう徹底しています。 |

製造工場について
最新鋭の設備と徹底した品質管理
田中町工場をオープンするにあたって、最もこだわったことは、素材の品質管理の徹底です。新鮮な材料を新鮮なまま商品化する為に、最新の注意を払っております。社長が厳選し仕入れた高品質の豚肉を、新しく導入した最新鋭の設備機器で、徹底した品質管理を行ないます。さらに、社長自ら、味の決め手となる調合を行ないます。
「角煮家 こじま」では、商品が完成するまでの、全ての工程に社長の厳しい目が光っております。

徹底した衛生管理
長崎市田中町にオープンした製造工場では、衛生管理を徹底して「安全・安心」に努めております。
製造フロアに入る際には、エアーカーテンのついた更衣室で塵や埃の付着しにくい防塵作業服を着用し
入念に手を洗浄した後、再びエアーシャワーを通るなど、塵や埃の流入を徹底して防止しています。
また、作業中は、ヘアキャップで頭部全体を覆い、大きなマスクでしっかりと顔を覆い、
手にはビニール手袋をはめて直に商品に手を触れないように作業を行います。
さらに、作業担当別にエプロンの色を変え、それぞれの担当者が
責任を持って最高品質の商品作りに励んでおります。