ご注文の本体税抜価格の1%G-Callポイントプレゼント! さらに今なら初めてのショッピングで2,000ポイントプレゼント!  

詳細はこちら

松江地ビール ビアへるん

屋号説明

島根の食・文化・人々を世界の方々に知ってほしい。
そして、島根を体感しにぜひおいで頂きたい。
そんな想いが松江ビアへるんには込められています。

屋号説明

社長のコメント

1999年4月創業。
島根で飲んでこそ美味しいビール。
島根の料理でさらに美味しくなるビール。
島根のテロワールともいうべき気候風土・食文化を活かしたビール。
そんなビールを目指して地ビール松江ビアへるんは生まれました。
日本の文化を世界に紹介し、地元「松江」で「へるん先生」と親しまれた明治の文豪「小泉八雲」(ラフカディオ・ハーン)にあやかり、日本で一番有名でないかもしれない島根の食・文化・人々を世界の方々に知ってほしい。
そして、島根を体感しにぜひおいで頂きたい。
そんな想いを松江ビアへるんに込めています。

屋号説明

地ビール文化を創る

100人いれば100人の好みのビールがある。
その中でも特に愛され続けていくビールが自然と文化として今後生き残っていくこと思います。
松江地ビールビアへるんのビール造りテーマは「違う名前のビールは、必ず違う味がする」。
その理由は、さまざまな好みがある飲み手の方々に、どれか1つでもお気に入りの味をみつけてほしいからです。

屋号説明

地ビールファン拡大への挑戦

地ビール業界の大きな特徴の1つが飲み手と造り手の距離が非常に近いということです。
多くの地ビールイベントでは会場に造り手が参加しており、飲み手はその場で造り方や味、思いなどを聞くことができます。
また造り手も飲む人の喜ぶ顔を見ることができ、造る喜びや新商品へのヒントなど、美味しい物を造る原動力を得ることができます。
このようなビールイベントは日本各地で年々増えており、地元開催の「山陰地ビールフェスタ」実行委員として参加している九州・東京で開催されている「BEER OF JAPAN」。
また、毎年横浜で開催される国内最大規模の「ジャパン・ビア・フェスティバル」では3日間で約5,000人の方々が来場されます。
こういったイベントを通じて、日本各地の地ビール文化が全国へと広まり、日本の地ビール文化全体が広く大きくなっていくよう挑戦し続けます。