大阪日本橋 「二葉」
釜上げうどん
大阪日本橋、黒門市場近くに店を構えて100年超。 味にこだわる大阪人の舌を唸らせてきた名店「二葉」。 自慢の釜上げうどんをご自宅で楽しめるセットです。
- 申込受付
- 運営会社『レガーロ』の急な都合により、商品の提供ができなくなりました。申し訳ございません。つきましては、代替品を扱っておりますメーカーを以下URLよりご案内いたします。ご参照下さい。
類似冷凍食品のご購入はコチラ
大阪日本橋、黒門市場近くに店を構えて100年超。 味にこだわる大阪人の舌を唸らせてきた名店「二葉」。 自慢の釜上げうどんをご自宅で楽しめるセットです。
明治43年(1910年)創業、大阪黒門で100年以上続く老舗製麺所「二葉製麺所」が営むうどん屋。名物の釜上げうどんを楽しみに足繁く通う常連も多い人気店です。
通常、「釜揚げうどん」というと、温かい湯で汁に入ったうどんを冷たいつゆにつけて食べますが、「二葉」の釜上げうどんは違います。
麺は粘りと弾力性に優れ、コシの強さこだわって厳選した中力粉を使い、代々受け継がれたロール式製麺機で麺を打ち上げます。
その打ち立ての麺を湯がいた茹で汁ともに丼に入れ、たっぷりの花かつおを載せます。それから特製濃口醤油を入れて味付けをして、最後に金胡麻を振りかけて完成です。
これが専門誌などでも取り上げられる、鰹節の風味が効いた二葉独自のスタイル。「二葉の釜上げうどん」の完成です。
おいしさの決め手は細めのうどんのつるつるの喉ごしの良さとコシの強さ。そして出汁とのコンビネーション。麺の茹で上がりの白さも鮮やかで美しいのも特徴です。
この食べ方は、シンプルにうどんの美味しさを感じられるので、うどん好きの方はやみつきになってしまうかも知れません。
この「二葉」の釜上げうどんをご自宅でお召し上がりいただけるセットをご用意しました!
■お召し上がり方■
鍋にたっぷりのお湯をわかし、生うどんをほぐしながら入れます。吹きこぼれそうな時は挿し水をして、5分程箸で湯がいてください。
湯がいたうどんは洗わずに丼に取り、湯がき汁をかけ、花かつおと胡麻を入れて、付属の醤油でお好みの濃さに味付けしてください。しょうが、ねぎ、天かす、たまご、梅干し等を入れていただくとより美味しく召し上がっていただけます。
冷たい麺を生醤油で召し上がっても格別。その際は8分程湯がき、冷水で洗ってからお召し上がりください。
送料 |
※お届け先が沖縄県の場合は、別途送料を実費で申し受けます。詳細はこちら |
---|---|
配達方法 |
クール冷凍便でお届け。
|
配達日 |
お申込み確認後、1週間以内に発送いたします。
|
キャンセル |
キャンセル・返品は商品の性質上ご遠慮ください。
|
支払方法 |
クレジットカード支払となります。 対応可能カード情報 G-Callなら、ショッピングも、インターネットも、電話も、すべて一枚の請求書にまとまり便利です。 クレジットカード支払なのでラクラク安心! G-Callを生活の「充実」と「節約」にお役立てください。
|
内容 | 【内容量】
|
---|---|