|
|
黒毛和牛みそ漬
|
霜降り肉では味わえない肉本来の旨味をもつ、牛ヒレ肉を特注の味噌で漬け込みました。 |
|
|
|
時鮭海鮮石狩鍋
|
鮭の故郷、本場石狩に伝わる北海道の郷土料理「石狩鍋」が、ご家庭でお手軽に楽しめます。北海道らしく〆は味噌ラーメンで最後まで美味しくどうぞ。 |
|
|
|
笹おこわ
|
のどぐろ・かに・ぶり・加賀蓮根の4種の贅沢な味がお楽しみいただけるおこわの詰合せです。電子レンジで温めるだけで簡単にお召し上がりいただけます。 |
|
|
|
梅守本店
|
創業1994年。うめもりでは奈良の伝統を受け継ぎながら、わさびの葉で包むお寿しを現代版にアレンジ。うめもりオリジナル≪わさび葉寿し≫として販売しています。2018年には47都道府県の日本ギフト最高賞に輝きました。 |
|
|
|
|
レガーロ
|
冷凍食品の商社「レガーロ」が厳選するこだわりの冷凍グルメをご紹介します。 |
|
|
|
|
京筍と桜海老の炊き込みご飯
|
独特な風味が特徴の「京筍」はやわらかく、食感がやみつきに。駿河湾でしか獲れない海の宝石「桜海老」が味をより引きたて、京の春をお届けする、彩り鮮やかな逸品です。 |
|
|
|
料亭の西京漬け
|
麹が多く塩分が少ないため、品の良い甘みと香りを醸し出す西京白味噌を使用した下鴨茶寮特製の西京味噌漬けです。 |
|
|
|
|
能登豚みそ漬
|
石川県の生産者に育てられた豚肉を特別に調合した味噌に漬け込みました。豚肉自身が持つ旨みに加え、香ばしい焼き上がりになるように味噌を仕上げています。 |
|
|
|
名物水たき
|
昭和6年、初代総料理長の本多次作より一子相伝の治作の名物。90年間変わらぬ製法で守り続けた治作自慢の本格的な味わいをご自宅でお楽しみください。 |
|
|
|
料亭のお取り寄せ ≪極み≫
|
本格的な料亭の料理をお届けします。つきじ治作の料理人が、ご家庭でも治作の味わいを楽しんでいただけるよう、新たに企画したセットです。 |
|
|
|
海宝漬 中村家
|
食材の宝庫三陸海岸の中心にある釜石の有名料理店、三陸産の魚介類の中から厳選した素材を使用し、職人の心と技を込めた料理を提供しています。 |
|
|
|
加賀麩のお吸いもの
|
お湯を注ぐと中から麩や野菜が広がり彩り豊かなおすましやお味噌汁が楽しめます。化学調味料・合成着色料無添加。 |
|
|
|
|
帯広・江戸屋のこだわり豚丼の具
|
北海道・帯広で古くから愛されてきた「豚丼」。程良い厚みで香ばしく炙った 北海道産豚肉の旨味と甘辛のタレが絡み合い、ご飯との相性抜群です。 |
|
|
|
黒毛和牛肉丼の具
|
贅沢に黒毛和牛を使用した肉丼の具。
味付けは、あまから醤油たれで仕立て牛肉の美味しさを引き出しております。 |
|
|
|
|
白えび本舗
|
全国ご当地鍋フェスティバル2017年、2018年連続グランプリ受賞!“富山湾の宝石”といわれる 「白えび」 と“富山湾の王者”と呼ばれる 「ぶり」 を使用した雪見鍋。 |
|
|
|
|
数の子いくら
|
数の子に鮭卵(いくら)を加えた贅沢な逸品です。おせち料理の一品として、お歳暮の贈り物としても喜ばれます。 |
|
|
|
海鮮づくし松前漬&数の子松前漬
|
共に北海道産の真昆布、がごめ昆布、するめいかを使用し、松前地方で有名な松前漬を作りました。ご飯のお供に、お酒の肴として、お茶漬けにも最適です。 |
|
|
|
創業1830年(天保元年) なだ万
|
2020年には、創業190年を迎えましたが「老舗はいつも新しい」の精神のもと、その時代に合った最高のおもてなしを提供できるよう日々精進しています。 |
|
|
|
鈴なり
|
東京四谷、荒木町に佇む日本料理店「鈴なり」。有名グルメガイド星付きの名店の味をご家庭で。 |
|
|
|
和光
|
銀座四丁目の交差点。銀座のランドマーク≪和光≫。その並びに位置する和光アネックス グルメサロンでは和光ならではの上質にこだわった「食」を楽しめます。 |
|
|
|
創業江戸時代 山内本店
|
江戸時代より260年、熊本で醤油を作り続けています。農林水産大臣賞を11回も受賞した最高峰の蔵元・山内本店。国内産の原料を使用した、こだわりの無添加みそです。 |
|
|
|
|
サーモントラウト塩焼
|
人気が高い定番のサーモン塩焼を一切れずつ個包装にしました。真空パックのまま電子レンジで温めるだけで、お召し上がりいただけます。 |
|
|
|
|
神田明神名物 笹一葉 ささひとは
|
江戸総鎮守、神田明神男坂下に佇む「神田明神下みやび本店」。神田明神様から「明神名物」を名乗ることをお許しいただいている絶品笹寿司です。 |
|
|
|
鹿児島 指宿 浜上水産
|
鹿児島県薩摩地方の最南端、開聞岳の麓で創る桜島の火山灰で干し上げた美味しい干物たち。国産原料、無添加、骨なし。安心も一緒にお届け。 |
|
|
|
吉川水産 特製西京漬
|
デパ地下の人気鮮魚店「吉川水産」。魚屋の目利きが厳選した新鮮で良質な魚を特製味噌に漬け込みました。 |
|
|
|
あげ門
|
選び抜いた食材を串にさし、生パン粉を付けた後急速冷凍をして大阪から直接ご自宅にお届け致します。 |
|
|
|
焼魚料理
|
食べきりサイズの焼魚を一切れずつ個包装に。
少人数のご家族や、一人暮らしの方にも手軽にお魚をお召し上がりいただけます。 |
|
|
|
江の浦海苔本舗
|
奇跡の海からの贈りもの。森と太陽、海からの恵みをいっぱいに。有明海が育てた海苔を、お届けします。 |
|
|
|
煮魚上手
|
煮魚にお野菜を添えて食べきりサイズの個包装にしました。
電子レンジで温めるだけで、骨を気にせずお手軽にお召し上がりいただけます。 |
|
|
|
はも照焼と焼魚料理詰合せ
|
はもと人気の焼魚の詰合せです。真空パックのまま電子レンジで温めるだけで、簡単にお召し上がりいただけます。 |
|
|
|
お魚料理詰合せ
|
6種類のおさかな料理(焼魚、煮魚、フライ)を食べきりサイズの個包装に。骨を気にせず、レンジで簡単調理! |
|
|
|
|
【母の日】祇園又吉 西京漬&海鮮漬
|
西京味噌ならではの上品なコクとまろやかな甘みが染み込んだ3種の西京漬。お酒の肴としても喜ばれる海鮮漬4種。海の味覚を楽しめる詰合せです。 |
|
|
|
山徳平塚水産
|
平成25年7月、工場の改修工事が完了し、自社製造を再開。宮城県石巻市魚町(さかなちょう)から、海の恵みをお届けします。 |
|
|
|
≪下鴨茶寮≫料亭の合鴨ロース煮込み
|
合鴨ロース肉を醤油味で煮込んだ、ほんのり赤身が残る肉とコクのある煮込みタレが特徴。そのままスライスするだけで、おかずにも、お酒の肴にもなります。 |
|
|
|
海生味(うおみ・的矢かきの塩辛)
|
滋養豊富な海の贈り物。的矢かきの塩辛です。 2月〜3月のぷりぷりの身を仕込んで約2年ねかせました。 醗酵菌の助けを借りてまろやかな風味に仕上がっています。 |
|
|
|
|
≪下鴨茶寮≫きんぴらまぐろ木箱入
|
下鴨茶寮の定番人気商品。ささがき牛蒡とまぐろを炊き合わせました。ふっくらとしたまぐろと、しゃきっとした牛蒡の歯ごたえを楽しんで頂けます。 |
|
|
|
≪下鴨茶寮≫料亭のとろゆばご飯
|
京都らしいひきあげ湯葉と、お出汁で溶いた美味あんを炊きたてのご飯にのせて。上質な深い味わいと口どけのよさをお楽しみください。 |
|
|
|
全177商品のうち1〜50番目の商品を表示しています。
ページ:
1 /
2 /
3 /
4 /
|
|
|
Total:683146 Today:1618585200 Yesterday:93
|