≪オペラ講座≫ オペラに感動できる情熱的な大人になろう。
ワーグナーの傑作「ニーベルングの指環 序夜・ラインの黄金」
G-Callサロンで、オペラの楽しみ方やストーリーを予習をして、
東京文化会館で、世界一流の歌手達によるオペラを鑑賞します。
|
ワーグナーは、難解?長大?男性ファンばかり?
クラシックは好きだけど「ワーグナー」は敬遠しがちな方、また生粋のワグネリアン、 どんな方も必ずや惹きこまれる、ヨーロッパ文化史研究家・小宮正安氏が誘う 『ワーグナーの世界』。
4夜にわたって上演されるワーグナーの大作、『ニーベルングの指環』の 第1話《ラインの黄金》を中心にワグナーのオペラの魅力について語ります。
またテノール歌手、土崎譲さんを迎え、実際の歌唱を披露していただき、
皆さまに深く深くワーグナー・オペラの世界にひたっていただきます。
4月に東京・春・音楽祭で開催される「東京春祭ワーグナー・シリーズ・
『ニーベルングの指環』序夜《ラインの黄金》」の予習としても、とても役立つ
イベントです。このイベントを体験すれば、きっとワーグナー・オペラの観方が
変わるはずです。
本公演のチケットもG-Call限定で、S席のなかでも良席(限定数)とお求め
やすいお席(A・B席)の2種類をご用意いたしました。
オペラ初心者も、オペラ通も是非、この機会をお見逃し無く!
 |
【各巻のタイトル】
1.ニーベルングの指輪(上)
2.ニーベルングの指輪(下)
3.椿姫
4.カルメン
5.蝶々夫人
6.フィガロの結婚
7.サロメ
8.マノンレスコー |
|
|
講師:小宮正安(ヨーロッパ文化史研究家・横浜国立大学准教授)
ヨーロッパ文化史・ドイツ文学研究家。横浜国立大学教育人間 科学部准教授。著書に『音楽史 影の仕掛人』『オーケストラの 文明史 ヨーロッパ3000年の夢』(春秋社)、『モーツァルトを「造っ た」男 ケッヘルと同時代のウィーン』(講談社現代新書)など多数。 『狂言風オペラ〈フィガロの結婚〉』『同〈魔笛〉』では脚本家として、 日生劇場開場50周年記念公演のオペラ『フィデリオ』ではドラマトゥ ルグとして、舞台関係でも活躍している。
|
|
 |
|
|
歌唱:土崎 譲(テノール)
東京藝術大学大学院修士課程オペラ科修了。 第17回奏楽堂日本歌曲コンクール第一位、中田喜直賞受賞。 文化庁新進芸術家派遣員としてウィーンに留学。
第50回芸大メサイアをはじめ、様々な宗教曲、オーケストラ作品に ソリストとして出演し、G.ロジェストヴェンスキー、H.J.ロッチュらの 指揮者と共演。第22回国民文化祭では皇太子殿下ご夫妻ご臨席の 元で開会式に出演。オペラでは、《愛の妙薬》ネモリーノ、《椿姫》アル フレード、《ドン・ジョヴァンニ》や《コジ・ファン・トゥッテ》等に出演する他、 新国立劇場にも出演している。チョン・ミョンフンや小澤征爾ら、著名な 指揮者とも共演を重ねている。2013年には、東京・春・音楽祭《ニュルン ベルクのマイスタージンガー》に出演。その他、海外の音楽祭にも度々 招かれており、同年6月にはイタリア5都市でハイドン管弦楽団とモーツァ ルト『レクイエム』で共演し、さらに活躍の場を広げている。
|
|
 |
|
|
『ニーベルングの指環』序夜《ラインの黄金》(演奏会形式・字幕映像付)
■日時・会場
4.5 [土] 15:00開演
4.7 [月] 19:00開演
東京文化会館 大ホール
■出演
指揮:マレク・ヤノフスキ
ヴォータン:エギルス・シリンス /
ドンナー:ボアズ・ダニエル
フロー:マリウス・ヴラド・ブドイウ /
ローゲ:アーノルド・ベズイエン
アルベリヒ:トマス・コニエチュニー
ミーメ:ヴォルフガング・アブリンガー=シュペルハッケ
ファーゾルト:アイン・アンガー /
ファーフナー:シム・インスン
フリッカ:クラウディア・マーンケ /
フライア:藤谷佳奈枝
エルダ:エリーザベト・クールマン /
ヴォークリンデ:小川里美
ヴェルグンデ:秋本悠希 /
フロースヒルデ:金子美香
管弦楽:NHK交響楽団 /
音楽コーチ:イェンドリック・シュプリンガー
■曲目
ワーグナー:楽劇『ニーベルングの指環』序夜《ラインの黄金》
(全1幕/ドイツ語上演)※上演時間:2時間30分(休憩なし)
■料金(税込)
S席:¥20,000 A席:¥16,000 B席:¥12,000
|
|
 |
|
東京・春・音楽祭-東京のオペラの森2014-
日程:2014年3/14(金)〜4/13(日)
東京の春の訪れを、音楽を媒介としたお祭りで祝う--明治以来、日本における文化・芸術の集積地として発展を続けてきた上野公園を舞台に、桜の美しい時期に1ヵ月にわたり開催する音楽祭です。東京文化会館での「ワーグナー・シリーズ」や、国内外の一流アーティストによる公演をはじめ、美術館・博物館を会場とした「ミュージアム・コンサート」、無料の小さなコンサート「桜の街の音楽会」など、約100公演を開催いたします。桜が咲きほこる春のひとときに、上野のあらゆる場所から、色とりどりの音楽が聴こえてくる--そんな「東京・春・音楽祭-東京のオペラの森2014-」が東京-上野の春を美しく彩ります。
http://東京・春・音楽祭.jp
|
|
 |
≪ オペラ講座 ≫
開催場所: G-Call Club サロン JR五反田徒歩2分
日 時: 3月18日(火) 開場:18:30 開始:19:00〜20:30
≪ 公演鑑賞 ≫
開催場所: 東京文化会館 大ホール S席 20,000円 ・A席 16,000円 ・B席12,000円
日 時: 4月5日(土) 開演:15:00 4月7日
(月) 開演:19:00
参 加 費 :≪オペラ講座+公演鑑賞S席≫: 22,100円(税込)
≪オペラ講座+公演鑑賞A席≫: 18,100円(税込)
≪オペラ講座+公演鑑賞B席≫: 14,100円(税込)
≪オペラ講座のみ≫: 2,100円(税込) 複数枚ご希望の場合、実費(S席1枚 20,000円/A席1枚16,000円/B席12,000円)にて承ります。 公演チケットは数に限りがございます。
定 員 :50名
|
 |
開催場所:東京デザインセンター5階 「G-Call Club」サロン
アクセス: JR山手線五反田駅東口より徒歩2分 都営浅草線五反田駅A7出口正面 東急池上線五反田駅より徒歩3分
|  |
|
|
Total:6630 Today:1 Yesterday:1 |
|
|