ご注文の本体税抜価格の1%G-Callポイントプレゼント!  

詳細はこちら

反田 恭平

屋号説明

ホロヴィッツが愛したピアノ、スタインウェイCD75を操る
20歳の若き才能。

屋号説明

2012年 高校在学中、第81回日本音楽コンクールにて、第1位(高校生での優勝は
11年振り、併せて聴衆賞を受賞)を獲得した反田は、その後も研鑽を積み、現在、
弱冠20歳ながら、圧倒的な魅力を放つピアニストに成長しました。
特筆すべきは彼の意欲に溢れた瑞々しい音楽性。恐れを知らない大胆さと自在さ。
前へ前へ果敢に攻めるかと思えば、意のままに時間を操る柔軟な歌の表現。
鮮やかで雄弁なピアニズムは、聴く者を瞬く間に虜にします。
そして、彼の才能に惚れ込んだタカギクラヴィア株式会社によって、反田は、万全の
調整がされた同社保有の楽器をコンサート会場に持ち込むという、この上なく贅沢な
サポートを受けることになりました。
中でも、本盤の録音に使用したヴィンテージ・ニューヨーク・スタインウェイ(CD75)は、
「ホロヴィッツが恋した楽器」として知られた銘器であり、反田の個性を更に際立たせて
いるといえましょう。
千変万化の音色を表現できる一方で、ピアニストに極限まで精巧なタッチ・コントロールを
要求する、この「難しい」楽器。
反田は、これを嬉々として弾きこなし、テクニックを超えた圧巻の領域の演奏へと達しています。
現在、モスクワ音楽院で研鑽を積んでいる反田。
2015年3月2日、小林研一郎指揮のチャイコフスキーの協奏曲(サントリーホール)では、
圧巻の演奏で満員の聴衆の度肝を抜きました。9月には、東京フィル定期(今をときめく
Aバッティストーニ指揮)への異例の大抜擢をうけるなど、彼の飛躍への道は、
既に約束されているかのようです。

屋号説明

1994年9月1日、札幌市生まれ、東京都出身の20歳。
2012年 高校在学中に、第81回日本音楽コンクール第1位入賞(高校生での優勝は11年ぶり、併せて聴衆賞を受賞)、毎日新聞社主催による全国ツアーで好評を博す。2013年、桐朋学園大学音楽学部に入学するも、同年9月M.ヴォスクレセンスキー氏の推薦によりロシアへ留学。
2014年チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院に首席(日本人初の最高得点)で入学。現在、第1学年在学中。
2014、15年度(財)ロームミュージックファンデーション奨学生。
2015年5月「チッタ・ディ・カントゥ国際ピアノ協奏曲コンクール」古典派部門で優勝。
2015年9月には、東京フィルハーモニー交響楽団定期への異例の大抜擢を受け、ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 を(指揮:Aバッティストーニ)、また、新日本フィルハーモニー交響楽団と「フレッシュ名曲コンサート」にてチャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番(指揮:円光寺雅彦)を演奏することが決定している。
これまでに、国内外の、指揮者・オーケストラと共演を重ね、室内楽ではNHK交響楽団首席奏者と共演。
木下尚之、横山悦子、川島伸達、片山敬子、また室内楽を徳永二男の各氏に師事。
現在、ミハイル・ヴォスクレセンスキー、セルゲイ・クドリャコフ、アナスタシア・ガマレイ各氏に師事。
ロシアを拠点にし、国内外にて演奏活動を意欲的に行っている。
タカギクラヴィア株式会社のサポートを受け、ホロヴィッツが愛奏したヴィンテージ・ニューヨーク・
スタインウェイを弾く。
2015年3月、サントリーホールにて小林研一郎指揮スーパーオーケストラとのチャリティコンサート、
東京文化会館小ホールにて小森谷巧、古川展生とのバーシェ・トリオのデビューコンサートが行われ、
いづれも聴衆の大喝采を浴び、各方面から注目を集める。
現在、ロシアを拠点に国内外で意欲的に演奏活動を続けている。

商品一覧