創業大正3年 京粕漬 魚久

屋号説明

創業大正3年。「旬を生かし、味を守る」をモットーに、
素材が持つ“鮮度”“風味”“旨味”を魚久秘伝の
漬け床に閉じ込めた「味なる逸品」です。

下町人形町の名物がなぜ京粕漬なのか。
初代は奈良の産で、京で料理の修行を積み、大正3年、高級鮮魚の小売商「魚久商店」として開業した地が、人形町に隣接する蛎殻町。当時は米屋町と称され、大阪の堂島と並んで日本の米相場を支配する商業のメッカでした。

その後、昭和15年二代目が江戸風割烹を開店、季節の会席の一品として出した粕漬けが好評で、味にうるさい米の仲買商の間でも評判となり、常連のお客様が料亭土産にと、クチコミで人気を呼び昭和40年粕漬け専門店「京粕漬 魚久」として開業。

「味を守り、旬をいかす」をモットーに今も日本料理の技を受け継ぎ、終始一貫した手作りの製法にこだわり、素材選びから始まり、味、形、包丁の入れ方まで、料理人としての自負とこだわりを味に活かしております。

株式会社魚久会長 廣田光明