★2024年11月日本テレビ ヒルナンデス!で紹介★
遊食豚彩いちにぃさん
そばつゆ仕立て かごしま黒豚しゃぶ
鹿児島に本店を持つ人気店「遊食豚菜いちにぃさん」の一番人気。
豚肉でも別格のおいしさとされる鹿児島の純粋六白黒豚を 「そば屋の本返しつゆ」でいただく、新しい形のしゃぶしゃぶ。 とろけるような赤身の旨みと脂身の上品な甘みが絶品です。
- 申込受付
- 発送期間
鹿児島に本店を持つ人気店「遊食豚菜いちにぃさん」の一番人気。
豚肉でも別格のおいしさとされる鹿児島の純粋六白黒豚を 「そば屋の本返しつゆ」でいただく、新しい形のしゃぶしゃぶ。 とろけるような赤身の旨みと脂身の上品な甘みが絶品です。
鹿児島を本店に札幌・日比谷・銀座・西宮・博多などで店舗を構える、黒豚料理をメインにした人気店、「遊食豚彩(ゆうしょくとんさい)いちにぃさん」。
元は蕎麦屋であったことから、従来のポン酢やごまだれでない、そばつゆでいただく
独自のそばつゆ仕立て黒豚しゃぶしゃぶを提供。名物料理として評判が評判を呼んでいます。
かごしま黒豚
成長期にサツマイモを食べることで、独特の旨味と甘味が増すといわれている「かごしま黒豚」。
きめ細やかな繊維質を持つ上品でやわらかな赤身(肉)と、旨味を含んだ白身(脂)が特徴です。
いちにぃさんでは、産地で厳選した「黒豚のバラ」をメインに使用。バラの良質の脂身は匂いがなく
独特の甘味があり、熱湯にくぐらせるとたちまち身が縮みます。これぞ黒豚の証!
そばつゆ
しゃぶしゃぶのたれといえば、ポン酢やごまだれなどが主流ですが、いちにぃさんでお出しするのは
「そばつゆ」。日本そば屋(そば茶屋吹上庵)が母体となっていることから生まれた発想です。
そばつゆで食べると黒豚の旨味そのものが味わえるだけでなく、さっぱりとたくさん食べられます。
そばつゆは、鹿児島の生醤油とザラメ、味醂で調合し熟成させた本返し醤油を、一番だしと
追いがつおで香り豊かに仕上げたもの。独特の風味は一度食べると癖になります。
ゆずこしょうと白ネギ
そばつゆを引き立てる名脇役が「こだわりの薬味」。
宮崎県の奥深い山村で収穫されたゆずを使った「特製ゆずこしょう」は、ゆずの皮が8割、
とうがらしが2割のスペシャルブレンドです。
ゆずの分量が多いため、爽やかなゆずの香りが口いっぱいに広がり、舌へのほどよい刺激が
食欲をそそります。とうがらしが少なめなので、辛いものが苦手な人にもおすすめです。
「白ネギ」は、地元菱刈産の金山ネギなどを使用。時間をかけて流水にさらすので甘みがぐんと増し、
生で食べてもネギ臭さがありません。ネギの切り口の輪の部分を崩さないように、丁寧に丁寧に
切っているのもポイント。たっぷり入れると黒豚のおいしさがさらに引き立ちます。
そば
食事の締めにおすすめしたいのが「そば」。石臼でゆっくり時をかけ、そばの実の真ん中だけを
丹念にひいた上品な更科そばは、香りより甘みを楽しむそばです。
黒豚の旨味と甘味がぎゅっと溶け出したそばつゆに、たっぷりの白ネギ、お好みでゆずこしょうを
入れて食べると、さらにおいしさが倍増。
日本そば屋ならではのちょっと贅沢な“しゃぶしゃぶとそばのコラボ”です。
※本商品はそばソーメン(乾麺)をセットしています。
「そばつゆ仕立て黒豚しゃぶ」は、遊食豚彩が元々、日本蕎麦を母体とする店舗だったからこそ開発された新しいメニューです。(商標登録済)
それは従来の味を変えた新しい味。
「黒豚は熱湯にくぐらせると、たちまち身が縮む。これが質の良い本物の証拠。」
この一瞬を逃さず、口の中に放り込めば、赤身の旨みと脂身の上品な甘みが、鰹風味のそばつゆや深ねぎ、特製ゆずこしょうと相まって、まさに箸がとまらなくなる美味しさ。のど越しのよいそばソーメンで〆れば、大満足間違いありません。
・つゆはそば屋の本返し、一番だしに追いがつお。
・薬味は特製ゆずこしょうと、手間ひまかけて甘みを加えた深ねぎ。
これが自慢の「しゃぶそばつゆ」です。
食品添加物を一切使用しない、安心・安全の健康食品。本場・鹿児島黒豚ならではの極上の味をご賞味ください。
送料 |
※お届け先が沖縄県の場合は、別途送料を実費で申し受けます。詳細はこちら |
---|---|
配達方法 |
クール冷蔵便でお届け。 |
配達日 |
|
キャンセル |
発送手配後のキャンセル・返品は承れません。
|
支払方法 |
クレジットカード支払となります。 対応可能カード情報 G-Callなら、ショッピングも、インターネットも、電話も、すべて一枚の請求書にまとまり便利です。 クレジットカード支払なのでラクラク安心! G-Callを生活の「充実」と「節約」にお役立てください。
|
内容 | ■内容量:
|
---|---|