NIKI Hills Winery ニキヒルズワイナリー

北海道余市郡仁木町の丘に輝く、北の七つ星の志。
■NIKI Hills Winery受賞歴
世界最大規模のワインコンクールDecanter World Wine Awards 2020にてYUHZOME 2018が金賞受賞。
イギリスの月刊ワイン誌「デキャンター」によって開催される世界最大級の国際ワインコンテストDecanter World Wine Awards2020にて、NIKI Hills Winery醸造の赤ワイン「YUHZOME 2018」が95点という高得点を獲得し、金賞を受賞しました。2020年度の同アワードで金賞以上の受賞は日本のワイナリーでは唯一、またアワード史上でも、日本の赤ワインが金賞を受賞したのは初となります。
●JAPAN WINE COMPETITION 2017
HATSUYUKI2015/銀賞
●LE GRAND TASTING WINE AWARDS 2018
HATSUYUKI 2016/金賞
●International Wine Challenge (IWC)2019
HATSUYUKI LATE HARVEST 2016/銀賞(92点)
NEIRO 2017/銀賞(91点)
●Decanter World Wine Awards 2019
HATSUYUKI FILTERLESS 2017/銀賞(90点)
●International Wine Challenge 2020
YUHZOME 2018/銀賞
●Decanter World Wine Awards 2020
YUHZOME 2018/金賞(95点)
●International Wine Challenge 2021
YUHZOME 2019/銅賞
●Decanter World Wine Awards 2021
YUHZOME 2019 /銀賞 (90点)
●Decanter World Wine Awards 2022
HATSUYUKI ESTATE 2020/銀賞(90点)
●International Wine Challenge 2023
Chardonnay 2021/銀賞(92点)
●Decanter World Wine Awards 2023
Rose 2021/銀賞(91点)
ニキヒルズワイナリーは 指揮者:曽我大介氏からご紹介いただきました。
曽我大介氏ご紹介↓
https://www.japanarts.co.jp/artist/daisukesoga/



■五感を通じて自然に還れる、感動と癒やしの空間を創造する。
NIKI Hills Wineryはワイン造りを準限界集落となった仁木町の再生に向け、2014年に耕作放棄地を整備し事業をスタートし、2015年からは仁木・余市町の契約農家さんのぶどうを使ったワイン醸造を開始し、2018年からは自社畑のぶどうによるワイン造りも始まりました。33haの敷地に醸造所、ぶどう畑、ナチュラルガーデン、レストラン、宿泊施設を備えており、地元の雇用に貢献し、国内外の観光客を誘致することで仁木町を活性化することを目指しています。
北海道の仁木・余市を一望できる豊かな自然環境のなかで、人間本来の姿を思い出してもらえるような場所を創造していきたい。
整備された美しいヴィンヤード、そのヴィンヤードと調和されたガーデン、美しく光差す森、さらにそれらすべてを体現するかのようなワイン。
五感を通じて自然に還れる、感動と癒しの空間づくりを思い描いています。
■目指すのは「世界に通用する」ワイン造り。
「世界に通用するワイン」とはその土地を表しているようなワインだと考えています。北海道らしさ、仁木町らしさを存分に堪能できるワイン造りに想いを込めています。
日本でしか造れない、仁木町でしか造れないワインを。世界中からわざわざ訪れたくなる、そんな場所に。
仁木町は昼夜の寒暖差が大きい気候や、水はけのよい土壌により、古くから果樹の生産が盛んです。
ワイン用ブドウの栽培にも非常に適した土地で、上質なワインを造る条件が整っています。
北海道らしさ、仁木らしさを存分に堪能できるワイン造り。世界中からわざわざ仁木町に足を運びたくなるような、
そんなワイナリーを目指しています。
