G-Callお得な特典

無料ご招待/特典プレゼント
抽選で展覧会/コンサート等へ無料ご招待・優待券等プレゼント。
<応募資格> 過去1年間にG-Callサービスをご利用のお客様
ピクチャレスク陶芸<br>アートを楽しむやきもの「民藝」から現代まで
抽選でペア5組10名様をご招待!   2025年7月4日(金) 応募締切
パナソニック汐留美術館は、近現代の陶芸をテーマとした企画展を継続して開催しています。本展覧会では陶芸と絵画的表現の交差に焦点を当て、アートとしての魅力を探ります。
会場:パナソニック汐留美術館
日程:2025年7月12日(土)から9月15日(日)
主催:パナソニック汐留美術館
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで<br>サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館
サンディエゴ美術館と国立西洋美術館、夢の競演をお楽しみください。
会場:国立西洋美術館
日程:2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
主催:国立西洋美術館、サンディエゴ美術館、 日本経済新聞社、TBS、TBSグロウディア、 テレビ東京
PARRALELL MODE: オディロン・ルドン - 光の夢、影の輝き
伝統と革新の狭間で、近代美術の巨匠ルドンが独自の表現を築き上げていく姿を紹介します。
会場:パナソニック汐留美術館
日程:2025年4月12日(土)〜6月22日(日)
主催:パナソニック汐留美術館
藤田嗣治 - 7つの情熱 Les 7 Passions de Foujita
藤田嗣治(レオナール・フジタ 1886–1968)の芸術を、7つの視点(情熱)で紹介する展覧会です。
会場:SOMPO美術館
日程:2025年4月12日(土)〜6月22日(日)
主催:SOMPO美術館、日本経済新聞社
誕生70周年記念 ミッフィー展
ミッフィーシリーズの絵本32作品の原画・スケッチを一堂に展示。
会場:松屋銀座8階イベントスクエア
日程:2025年4月23日(水)〜5月12日(月) ※会期中無休
主催:「誕生70周年記念 ミッフィー展」実行委員会
 終了
日本初公開の作品を含め、最初期から最晩年まで主要な油絵約60点など
 終了
彫刻、絵画、素描、版画約140点を様々な角度からその関係性を読みとく
 終了
イタリア・ルネサンスを代表する110点の版画の名品を展示
 終了
多くの芸術家を魅了し続けたパルマの絵画、素描約100点を紹介
 終了
ムンクの「装飾画家」としての軌跡をたどることができるものを紹介
 終了
油彩画・版画110余点が一堂に会する貴重な機会
 終了
「MOTアニュアル2004」
「私はどこから来たのか/そしてどこへ行くのか」と題して、最近の動向
 終了
画風を一変させた1925年から1937年までに描かれた珠玉の作品を中心に
 終了
ルーヴル美術館の古代エジプトコレクションが日本で初めて本格的に公開
 終了
世界屈指のフランス近代絵画の世界的コレクション、マティスの傑作「金魚」
 終了
「黄金のリュトン」などアケメネス朝ペルシャを中心とする煌めく金製品の数々
 終了
18世紀後半から20世紀初めまでのロシア美術史を日本で初めて紹介
 終了
トプカプ宮殿博物館とトルコ・イスラム美術博物館所蔵の優品約140点
 終了
巨匠2人の作品の「対決」を、実際に見て比較することができるのが魅力
 終了
「空海と高野山」
1200年の歴史に裏付けられた高野山の文化の香りをぜひ
 終了
「南禅寺」
五山の上、京都東山の南禅寺より、寺宝約120件を展観
 終了
万国博覧会の美術
19世紀後半に開かれたウィーン、シカゴなどの万国博覧会に出品作品
 終了
東京国立博物館リニューアル記念
本館2階をジャンル別展示から時代別展示にリニューアル
 終了
「中国国宝展」
「仏教美術」と「考古学の新発見」に焦点を当て約170件の優品を紹介
 終了
7〜8世紀に日本からの遣唐使が目にしたであろう唐文化を紹介
件数  1008 件
 
前へ   43  44  45  46  47  48  49  50  51    次へ
 
Total:111348 Today:88 Yesterday:144