 |
武者小路千家教授。 世田谷稽古場、サロンれんぴかを主宰。 ギャラリーやショップ等で、テーブルで学ぶ茶の湯ワークショップを多数展開中。 2008年洞爺湖サミットにてプレゼンターを務める。
|
|
■1day コース 作法を一通り学び、御茶を点てて頂く体験コースとなります。
懐紙や菓子切の使い方、和菓子・抹茶の頂き方等、知っていたら便利なお客様のマナー、またお家で気軽に御茶を召し上がれるように、美味しいお茶の点て方を伝授致します。
日常に楽しめる茶の湯を通して、気分転換にも、美容と健康にもいい抹茶体験をエンジョイ致しましょう。
|
日時:
第1回 1月17日(木)18:30開場 19:00〜21:00 ← 定員に達しましたので受付は終了しました。
第2回 1月29日(火)18:30開場 19:00〜21:00 ← 定員に達しましたので受付は終了しました。
募集人数:各クラス12名
参加費:6,000円(税込)
|
■全6回 コース 茶の湯のお点前を一から学ぶ本格指導コースとなります。
敷居の高くない、テーブルを使用した茶の湯です。
全6回で丸盆を使用した、基本のお点前を学べます。まずは自分にギフトを目指し、
次には仲間にギフト、最終回はおもてなし茶会を目標に、皆でお点前レッスン致します。
人生を豊かにする日常の茶の湯を、お仲間と共に身に付けエンジョイ致しましょう。
|
日時:
第1回 2月26日 講師がお茶を点てる、客作法を学ぶ
第2回 3月26日 講師がお茶を点てる、客作法を学ぶ
第3回 4月23日 初めての自分点て2回
第4回 5月28日 自分、仲間にギフト実施
第5回 6月25日 自分、仲間にギフト実施
第6回 7月23日 亭主側と客側に分かれ、おもてなしをする
いずれも火曜日 18:30開場 19:00〜21:00
募集人数:12名
参加費:全6回 36,000円(税込)
ご用意いただくもの: フクサ、懐紙、菓子切、教本、茶巾
※お持ちでない方は、実費にて販売もいたします。
|
過去の茶の湯教室風景
<写真1>現代アート・ギャラリー内での茶の湯教室風景。略盆点前の通しレッスン前に、フクサ捌きのレッスン中。
<写真2>IT系会社内のキッチン・スタジオにて、水をテーマにした御茶会。お食事後に亭主もてなしの御点前で一服。
<写真3>葉山のギャラリー主催、大人のピクニック。心地よい風が通り抜ける、梅林の中での野点風景。
<写真4>茶の湯教室のための、しつらえイメージプラン。週末に自宅で、自分にギフトの一服。
|
開催場所: 東京デザインセンター5F
G-Call Club サロン
アクセス: JR山手線五反田駅
東口より徒歩2分
|
 |
|
|