|
|
高知の自然が育てた「本物」の生乳
完全放牧でのびのび育った牛から絞る
牛乳本来の味を楽しめるノンホモ、低温殺菌牛乳。
|
牛乳
南国斉藤牧場の山地酪農牛乳
|
|
斉藤牧場は、全国でも珍しい、「山地酪農」実践牧場です。「山地酪農」とは、」日本の山地を山地の地形を有効利用するため、山に草地を作り、牛を通年放牧、牛の落とした堆肥をそのまま山に循環させるエコロジーで、自然、牛、人にやさしい「継続可能な循環型酪農」。斉藤牧場では山に日本芝を植え、それを主食にした牛は自由に山を歩き、ストレスもなく、健康です。そのこだわりの牛乳を、低温殺菌、ノンホモジナイズ(脂肪球を壊さない)でパックしました。生クリームが浮かび、甘いコクとさっぱりとした後味は、二次加工者の方々にもご好評いただいております。お料理や、スイーツにも、ぜひご利用ください。
賞味期限 製造から5日
1L×2本 1,000円
1L×3本 1,500円
(税抜)
|
|
|
|
ホモジナイズとノンホモジナイズ
脂肪分が分離しないように、脂肪球を壊し、成分を均一にすることを、『ホモジナイズ』といいます。 ホモジナイズを行うと、工場での高温殺菌などの熱処理が円滑に進みます。
日本ではほとんどの牛乳が高温殺菌されています。ホモジナイズを行うと、生産効率が上がり、高温殺菌牛乳が大量生産できます。
ホモジナイズをすると、脂肪球が細かくこなごなになっているので、消化吸収がよくなる反面、脂肪の膜に保護されていたタンパク質などが急速に体内に取り込まれるため、おなかをこわしたり、アレルギーの原因になったりします。
ノンホモジナイズはこのように脂肪球をこなごなにしません。本来の脂肪球を傷つけないので、胃液や消化酵素の働きを受けてゆっくり消化吸収されます。
また、脂肪球におさまっていることが多い乳糖もむき出しにならずにすむので、乳糖不耐症のかたが飲んでも、おなかをこわさないケースも多いのです。
ノンホモは扱いがむずかしいので、原乳や、乳業メーカーの質が問われます。 ノンホモ牛乳は、静置しておくと、クリームが上部に溜まります。気になる場合は、よく振るか、少し温めると良いです。
また、クリーム部分を取り除いて、低脂肪牛乳として飲んだり、取り除いたクリームをコーヒーに入れたり、バターを作ったりといろいろ楽しめます。
ホモジナイズをせず、低温殺菌をした牛乳は、あっさりとした本来の牛乳の味を楽しめます。
|
|
|
|
|
|
|
G-Callなら、ショッピングも、電話も、電気料金も、すべて一枚の請求書にまとまり便利です。 |
クレジットカード支払なのでラクラク安心! G-Callを生活の「充実」と「節約」にお役立てください。 |
|
シェアする
|
|
|
送料:
送料はお届け地域により異なります。こちらよりご確認ください。
|
配達方法:
クール冷蔵便でお届け。 |
支払方法:
G-Callお客様は電話サービス、ショッピングと一括請求 / 新規お客様はクレジットカード支払い。 |
配達日:
毎週月曜日に発送。
木曜日の正午までの申し込み分を翌月曜日に出荷。 |
キャンセル:
発送手配後のキャンセル・返品は承れません。
万一、お届け商品に汚損/破損があった場合には、商品のお取替えなどいたします。 |
|
|
|
Total:14843 Today:1 Yesterday:8
|
|
|
 |
Total:35732 Today:1 Yesterday:12
|
|
|