ご注文の本体税抜価格の1%G-Callポイントプレゼント!  

詳細はこちら

三喜屋珈琲

屋号説明

戦後まもなく京都の街で、当時としては珍しかった自家焙煎コーヒーショップを開いた創業者がいて、今の三喜屋珈琲があります。
私たちは、豆を作る人と味わう人の真ん中に立ち、両方のみなさんに喜んでいただくことが仕事だと考えます。生産者が思いをこめて育んだ豆を、それぞれの個性に合わせて焙煎。厳密に鮮度を守って、コーヒーを愛するあなたにお届けする。
本当においしいコーヒーは一朝一夕ではできません。代々受け継いできた経験と人の絆が香りと味になった、価値ある一杯をぜひご堪能ください。

三喜屋珈琲株式会社は、戦後間もないころ、創業者・園田重一が京都市中京区に開いたコーヒーショップからスタートしました。 そのころ車は今ほど普及しておらず、リヤカーで珈琲豆を運んでいたといいます。お客様に新鮮なコーヒーを飲んでいただくために、焙煎機を店内に設置。呉服を買いに来られたお客様が立ち寄るおいしいコーヒーショップとしてたちまち繁盛店となりました。
1947年には三喜屋商店を設立。園田重一をはじめとした三人で、お客様に喜ばれる会社をめざして歩み始めました。



現在では、有名百貨店へコーヒー豆の量り売りの売場およびイートインコーナーを設置した店舗を展開。三喜屋珈琲の原点は、「接客の心」。すべての営業社員は店舗での接客経験を持ち、常にお客様の立場で考えながら業務に取り組んでいます。お客様に喜ばれたいという創業者の思いは、これからも大切にし、ずっと伝えてまいります。