■茹で松葉がに
700g前後 1尾 価格:16,667円(税抜) 
800g前後 1尾 価格:18,519円(税抜) 
900g前後 1尾 価格:21,297円(税抜)
調理盛りつけイメージ
※姿で届きます。
				日本海山陰沖の兵庫県香住で水揚げされた				
				正真正銘の茹でた松葉がにを「タグ」付きでお届け。				かにの本場、香住の松葉かにをご賞味ください。								


700g前後 1尾 価格:16,667円(税抜) 
800g前後 1尾 価格:18,519円(税抜) 
900g前後 1尾 価格:21,297円(税抜)
調理盛りつけイメージ
※姿で届きます。

日本全国で様々な種類のカニが獲れますが、中でも「ずわいがに」はカニ好きにはたまらない季節のカニとして、古くから親しまれてきました。冬の味覚である「松葉かに」は、ずわいがにの種類であり、山陰(香住港)を中心に毎年11月6日に解禁され、翌年3月下旬までの期間、日本海のカニの王者として名を愛されてきました。

●北海物
 北海物は、松葉かにと比べ繊維が太いが、身入りが良いと言われています。またかにみそは、少し苦味があります。
●輸入物
 輸入物は、価格的にはお手頃であり、近年船での急速冷凍設備が進み、かにの品質は良くなり幅広い消費があります。

ずわいがにのオスは、山陰では「松葉蟹」北陸地方では「越前蟹」と呼ばれています。また近年、「間人蟹」、「津居山かに」等漁獲される地名をつけることもあります。メスは山陰では「親蟹、こっぺ蟹、せこ蟹」北陸では「甲箱蟹、せこ蟹」等、さらに成長具合によって呼び名が変わると言われています。

日本海山陰沖約30km漁場で網をはり、水深250m〜400mの海底を網でひき、松葉かにを漁獲する、沖合曳網漁業です。50〜90トンの大型船に7〜10人乗り込み、1航海に1〜5日間かけて操業する。漁場は京都府沖合から山口県沖合、韓国東岸にまで及びます。漁期はオスが11月初旬〜3月下旬まで、メスが11月初旬〜12月下旬までです。セコがに(メス)の輸入物、北海物はほとんど市場には出回りません。日本海沿岸でしか漁獲されないからです。それに資源保護の為、漁期が短く、まさに期間限定品として珍重されています。
| 送料 | 送料はお届け地域により異なります。こちらよりご確認ください。 | 
|---|---|
| 配達方法 | クール冷蔵便でお届け
 | 
| 配達日 | 発送開始後は、お申込確認後5日以内(土日祝除く)に発送しますが、 
 | 
| キャンセル | お届け商品に汚損/破損があった場合には商品の発売元が責任をもってお取替えなどいたしますが、商品の性質上原則として返品はお受けできません。 | 
| 支払方法 | クレジットカード支払となります。 対応可能カード情報 G-Callなら、ショッピングも、インターネットも、電話も、すべて一枚の請求書にまとまり便利です。 クレジットカード支払なのでラクラク安心! G-Callを生活の「充実」と「節約」にお役立てください。 
											 | 
| 内容 | 賞味期限:到着日当日にお召し上がりください。
 | 
|---|---|