鰹は春になると、赤道付近から北上をし、3月頃に、黒潮に乗った鰹が九州周辺に現れます。
屋久島−四国−紀州−伊豆半島沖をイワシを追いながら北上する黒潮ルートと小笠原諸島から八丈付近を経て房総半島に接岸する小笠原ルートがあります。この北上する鰹を「初鰹」と呼び、秋の戻り鰹と一線を画しています。今年は順調に北上し、房州勝浦産の釣り物や曳縄の鰹が順調に入荷しています。4月上旬時点で漁場も房州沖がメインと近く、上質な鰹をご案内するには絶好と言えるかもしれません。
1本が5kg近くある鮮度の良い釣り物をよく吟味してお届けいたします。
鰹は量が多すぎると持て余してしまい無駄になることもあるので四分一の節での販売をいたします。ただ背・腹の指定はできませんのでその点はご了承下さい。(正味7〜800gあります。小さい鰹なら半身分以上あります)新鮮な身質がもっちりした綺麗な鰹で、そこら辺の鰹と食べ比べてみるとその違いがおわかりいただけるのでは!
房州産 初鰹
1本が5kg近くある鮮度の良い釣り物をよく吟味してお届けいたします。新鮮な身質がもっちりした綺麗な鰹で、そこら辺の鰹と食べ比べてみるとその違いがおわかりいただけるのでは!
- 申込受付
- 2025年5月30日11時まで
- 発送期間
- 発送期間:2025年5月下旬まで
配達日指定可能期間:2025年6月1日まで