|
|
浜与本店
|
御食国(みけつくに)として、古来より朝廷や伊勢神宮に献上してきた日本一の魚介類。絶品牡蠣の佃煮、生しらす、黒ちりめんをお届けします。
|
|
|
|
高浜蒲鉾
|
さつま揚げ発祥の地ともいわれる
鹿児島県いちき串木野市で作る
こだわりのはんべん、さつま揚げです。
|
|
|
|
米吾
|
明治36年、鳥取県米子にて創業。江戸時代まで遡る伝統と、特許製法で唯一無二の味を突き詰めた鮓です。
|
|
|
|
ヤマサコウショウ
|
昭和9年創業。宮城県石巻市で、水産加工品を中心に製造販売。震災後、牛たん入つくねなどの新商品開発。 |
|
|
|
青森十三湖 しじみ亭奈良屋
|
津軽半島北西に位置する「十三湖」は良質な天然しじみが豊富に採れます。しじみ亭奈良屋が、十三湖しじみのおいしさを皆様にお伝えします。
|
|
|
|
鮑ステーキ
|
大ぶりの伊勢志摩産鮑を蒸し上げたのち、表面を焼き上げて、ステーキ鮑に仕上げました。磯の香りただようゴージャスな「海からの贈り物」です。
|
|
|
|
新橋玉木屋
|
創業天明二年(1782年)。美味しさ届けて三世紀。伝統の味づくりの心と腕を脈々と受け継ぎ、今日もなお、その純粋な味と 香りは引き継がれています。
|
|
|
|
佐嘉平川屋
|
創業六十余年の豆腐屋、佐嘉平川屋。日本三大美肌の湯 嬉野温泉名物の「温泉湯豆腐」がご家庭でお楽しみいただけます。
|
|
|
|
自然薯農園 ファームいせはら
|
自然薯は栄養豊富な食材で、古来より珍重されてきました。神奈川県伊勢原市の自然豊かな大山山麓で育てた良質な自然薯を生産者より直送します。
|
|
|
|
|
四季食彩 萩
|
鯖街道起点の地・福井で一番鯖を扱う懐石料理の店「四季食彩 萩」。絶品の味わいと評判、自慢の「生さば寿司」をはじめ、「味噌焼き鯖寿司」「若狭牛ロース寿司」をぜひご賞味ください。 |
|
|
|
ますのすし本舗 源
|
「名物に うまいものあり ますのすし」大自然の幸と細やかな技が時代を超え息づく富山伝統の味。そこにはふるさとの心が今なお受け継がれ続けています。
|
|
|
|
|
京都 美山荘
|
知る人ぞ知る日本のオーベルジュ、京都美山荘。NIKKEI プラス1「お代わりしたくなるご飯のお供」第2位の「花山椒ちりめん」など食通を唸らせる逸品をご賞味ください!
|
|
|
|
鯉の甘露煮
|
山形県で永年愛されてきた郷土食『鯉の甘露煮』。臭みもなく、骨まで食べられ、母乳の出が良くなるとも言われています。
|
|
|
|
|
創業明治10年 佐徳
|
本場鶴岡産だだちゃ豆を贅沢に使用しました。化学調味料などは不使用で贈答用にも最適です。創業明治10年の「佐徳」がまごころをこめてお届けします。
|
|
|
|
|
十全なす漬け
|
ブリッとしてほのかに甘い果肉にやわらかな果皮、しみた漬け汁!十全なすがあればあとは何もいらないでしょう!
|
|
|
|
|
うなぎおこわ
|
厳選した国産鰻を使用、皮を一枚一枚丁寧に取り除き、もち米100%と合わせた、もっちりとした食感が特徴です。鰻の皮がなく、個包装・食べきりサイズで便利です。
|
|
|
|
味の十字屋
|
味わい豊かな海の幸を一枚一枚真空にして漬け込んだこだわりの極上味噌・粕漬けや、徳川家へ代々献上されたからすみやあわびなどの高級珍味を集めました!
|
|
|
|
大留蒲鉾 もずくスープ
|
新鮮なもずくやスリ身だんごなど、素材にこだわった、おいしくてヘルシーさも嬉しい、簡単、健康、満足スープ。
お湯を注ぐだけですぐ食べられます。
|
|
|
|
≪牛たん≫ 味の牛たん喜助
|
仙台で誕生した「炭火焼牛たん」を仙台名物に育て上げて40年。手仕込みにこだわった「本物の味」をご堪能ください。
|
|
|
|
明治28年創業 浅草今半
|
明治28年創業。永い歴史を誇る
老舗日本料理専門店であり、
すき焼き割烹の名店としても
名高い、人気のお店です。
|
|
|
|
幻の鮭缶 ほぐし鮭 杉野フーズ
|
脂ののった紅鮭を、人の手で、小骨まで一本一本抜き取り、丁寧にほぐして、旨みのある塩を使用しサラダ油を加え熟成させています。白いご飯がグングンすすむ絶妙な紅鮭フレークです。 |
|
|
|
京料理 たん熊 北店
|
四季の風趣を凝らし、真心の伝統を受け継いだ「たん熊北店」。一期一会の心ばせで、真のもてなしを。 |
|
|
|
千房
|
大阪千日前にて1973年創業のお好み焼の名店「千房」。本格的なお好み焼きをご家庭でお楽しみ下さい。 |
|
|
|
飛騨和牛まぜごはん
|
岐阜県産の黒毛和牛と、しめじ、ごぼう、にんじんを合わせ仕上げました。2合の温かいご飯に混ぜるだけで、牛肉と野菜の旨みをご堪能いただけます。
|
|
|
|
金元醸造
|
昔からみそ造りには最適な環境と言われてきた信州の四季の中で、造り続けてきたこだわりのみそ。量産はできない、だからこそこだわる「品質」。伝統の味を受け継ぎ日々本気のみそ造りをしています。
|
|
|
|
割烹料理≪祇園又吉≫
|
割烹という利点を生かし、季節それぞれの食材を活かした一品一品をお出しする京都の名店。 |
|
|
|
創業明治2年 京都モリタ屋
|
文明開化の足音とともに創業。以来130有余年に亘って京都の歴史とともに歩み、大正天皇の即位式には特選牛肉を御献上、宮内省や陸軍省も御用達の京都初牛肉専門店。
|
|
|
|
南三陸おふくろの味研究会 (魚市場キッチン)
|
「魚市場キッチン」の目の前は豊かな南三陸町の志津川湾です。水揚げされたばかりの 新鮮な素材を使って私たちはひとつひとつ真心こめて、南三陸の自然の恵みがギュッと詰まった手作り缶詰作っています。
|
|
|
|
|
スモークエース
|
吟味厳選した南九州産の鶏もも肉、厳選したスパイスを使い、吟味厳選した南九州産の鶏もも肉、厳選したスパイスを使い、宮崎名物「鶏炭火焼」をお届け。
|
|
|
|
大見屋のわさびセット
|
静岡県中伊豆から、新鮮な材料を使った
安心安全のわさび製品をお届けします。
合成保存料や着色料、香辛料などを一切
使用していない自然の味覚です。
|
|
|
|
仙台牛タン 陣中
|
国内最優良の牛タン メーカーを目指す、陣中。料理界の中でも、特に評価が厳しい和食の世界でひたむきに研磨を積んだ元料理人が代表を務める、確かな味。 |
|
|
|
川島豆腐店
|
「豆腐作りは素材につきる」という素材へのこだわりにより、川島豆腐店の豆腐は上質な国産の大豆だけを使用。大豆の旨みいっぱいの一味も二味も違う豆腐を堪能ください。 |
|
|
|
|
北海道ぎょれん
|
北の海からあなたの食卓へ、豊富で新鮮。安全な水産物を北海道ぎょれんが直接お届けします。 |
|
|
|
山国さきがけセンター
|
地元産100%もち米の杵つきおもちの中に、京都産100%中粒大豆の『山国納豆』を伯方の塩であえて、 餃子のように包み、自社製きなこをまぶしたおもち。
|
|
|
|
帯広・江戸屋のこだわり豚丼の具
|
北海道・帯広で古くから愛されてきた「豚丼」。程良い厚みで香ばしく炙った 北海道産豚肉の旨味と甘辛のタレが絡み合い、ご飯との相性抜群です。
|
|
|
|
京・美山ゆば ゆう豆
|
大豆作りからこだわりのゆばを作る 【ゆう豆】(ゆうず)。大自然の恵みを凝縮した完全無添加のゆばをどうぞ
|
|
|
|
博多い津み
|
ふくのオイル漬けコンフは旨みや風味を損なわず保存性を上げる最も古いフランス料理の調理法「コンフィ」を用いフグの身をオイル漬けにした食品です |
|
|
|
|
季節料理 門
|
筍の名産地、京都洛西大原野の契約農家より、筍の旨み、香りが格段と上がる時期だけに収穫された、際立った白さの筍のみを使用しております。
|
|
|
|
東日本フーズ
|
北海道から三陸沿岸で漁獲 ・水揚げされた新鮮な魚貝類を寿司ねた類や惣菜商品に加工。卸しから小売りまで幅広く、魚惣菜をお届け。 |
|
|
|
小豆島ヤマイチ
|
小豆島から瀬戸内海の四季折々の旬の食材を使い、素材の風味を生かした釜飯をお届けします。
|
|
|
|
日本百選スモークギフト
|
吟味厳選した南九州産の鶏もも肉、厳選したスパイスを使い、吟味厳選した南九州産の鶏もも肉、厳選したスパイスを使い、宮崎名物「鶏炭火焼」をお届け。
|
|
|
|
タナカショク
|
創業38年 高知県四万十町で健康と美味しさへのこだわりからはじめました。
|
|
|
全119商品のうち51〜100番目の商品を表示しています。
ページ:
1 /
2 /
3 /
|
|
|
Total:639180 Today:71 Yesterday:69
|